
【成功例5選】クラウドファンディングでカフェの開業・経営を成功させた事例を紹介
クラウドファンディングは近年特に注目を集めている資金調達の方法で、誰でも簡単に掲載・支援することができます。
これまで多くのプロジェクトが掲載されており、幅広いジャンルのプロジェクトを掲載できるということも大きな魅力と言えるでしょう。
今回はそんな多様なジャンルの中でも『カフェ』の開業を成功させた事例について詳しく紹介していきます。
また、クラファンでカフェを開業をするメリットや始め方についても解説しますので気になる方はぜひご覧ください!
クラウドファンディングに関するご相談を受け付けています!
- クラウドファンディングとは?
- クラウドファンディングでカフェ開業・経営するメリット
- 時間はかかるがノーリスクで始められる
- カフェのメニューをテストマーケティングできる
- クラウドファンディングを通して店舗を宣伝できる
- 終了後もプロジェクトが検索でヒットする
- クラウドファンディングでカフェの開業を成功させた事例
- クラウドファンディングでカフェ開業に取り組む流れ
- カフェの開業をクラファンで成功させた事例|まとめ
クラウドファンディングとは?
クラウドファンディングとは、近年特に注目を集めている資金調達の方法で、インターネットにプロジェクトを掲載し、そのプロジェクトを見たユーザーから少額ずつ支援を募っていきます。
通常の融資や投資に比べてリスクが少なく、飲食店の開業や会社起業、新しいレシピの考案など幅広い分野のプロジェクトで支援を募ることが可能です。
クラウドファンディングでカフェ開業・経営をするメリット
融資や投資ではなく、クラウドファンディングでカフェの開業や経営をすることにどのようなメリットがあるのでしょうか?
今回は以下の4つに分けて利点を解説していきます。
①:時間はかかるがノーリスクで始められる
融資や投資と比べて時間はかかりますが、ノーリスクで資金調達を行えることもクラウドファンディングの大きなメリットです。
基本的に融資や投資では返済のリスクが伴うため、このリスクがない状態で、カフェをスタートできることは心のゆとりにも繋がります。
飲食店の廃業率は非常に高いため、時間をかけてでもリスクが少ないクラウドファンディングのような資金調達方法で開業するのもおすすめです!
②:カフェのメニューをテストマーケティングできる
購入型クラウドファンディングでは、支援金をいただいた方に対するリターンが自由に設定できます。
そのため、実際にカフェで使おうと思っている製品をリターンとして支援者さまにお届けし、実際の声を聞くということも可能です。
クラウドファンディングでは、支援者とメールやオープンチャットでつながることができるため、実際のメニューの感想を調査するのも簡単になります。
③:クラウドファンディングを通して店舗を宣伝できる
クラウドファンディングでは、資金調達しながら店舗の宣伝ができることも大きな魅力です。
SNSや個人連絡、チラシといった多くの手段でプロジェクトをPRしていくことになるため、店舗を知ってもらえる確率も必然的に高まります。
カフェの開業時に顧客を獲得しやすいということも他の資金調達方法と異なるでしょう!
④:プロジェクト終了後もプロジェクトが検索でヒットする
クラウドファンディングで制作したページは、半永久的にインタネット上に残り続けますので、インターネット検索で持続的に宣伝できることもメリットです。
口コミサイトでは、伝えきれない魅力をプロジェクトページを通して伝えることができますし、ページを見たユーザーにとっても印象に残りやすくなります。
クラウドファンディングでカフェの開業を成功させた事例
次に実際にクラウドファンディングでカフェの開業を成功させた事例についてご紹介していきます。
『野草』を使ったカフェを立ち上げる取り組み
自然が豊かな岩手紫波町で草と暮らしの研究家として、ワークショップや講座などを開催している佐々木さんが挑戦したプロジェクトです。
野草や雑草と聞くと良いイメージを持たれる方が少ないと思いますが、暮らしのそばにある草たちは、食べたり、飲んだり、美容に使ったり、実は暮らしに役立つものが多いと佐々木さんは語ります。
今回のクラウドファンディングでは、そんな秘められたパワーを持つ野草を使ったカフェを立ち上げるための支援を募りました。
クラウドファンディング中には、Facebookライブを11回も開催したり、様々な媒体で個人連絡を行ったりと徹底した広報を行い、最終的には350万円を超える資金を集めたプロジェクトになりました!
<プロジェクトデータ>
■プロジェクト名
【いのちをととのえる】築100年の小屋を野草カフェ場(Bar)に!
■達成金額
¥3,548,000
■支援者数
413人
■プロジェクトURL
https://rescuex.jp/project/37375
送迎付きのカフェを開業させる取り組み
『特定非営利活動法人GOOD JOB』の望月さんが、障害を持っている方やご高齢の方でも来店しやすいような送迎付きのカフェを開業するため、クラウドファンディングを行いました!
障害の有無に関わらず、みんなが繋がれるカフェを地域に作るため、今回のプロジェクトではリフォームの費用を募ったのです。
クラウドファンディング中にはチラシを配ったり、個人連絡を行ったり、ご自身でイベントを開催したりと様々な広報活動を行い、最終的には3rdゴールである200万円を突破しています。
<プロジェクトデータ>
■プロジェクト名
【地域がつながる】送迎のあるギャラリー&カフェを作りたい!
■達成金額
¥2,252,000
■支援者数
213人
■プロジェクトURL
https://rescuex.jp/project/73083
色々なスペースを取り入れた村のようなカフェを立ち上げる取り組み
これまで色々な国の人と繋がるイベントを開催してきた『あずささん』が挑戦したプロジェクトです。
実際に海外に行ってわかった『食を通した交流の重要性』や『コミュニティの重要性』を日本に持ち帰り、多くの人が繋がれるカフェを作るためクラウドファンディングを行いました!
クラウドファンディング期間中にも海外へ行き、現地からインスタライブを行うなどアクティブに活動し、最終的には目標金額を超える100万円以上の支援を集めています。
<プロジェクトデータ>
■プロジェクト名
村のようなカフェを福岡につくってアフリカのパワーを届けたい!
■達成金額
¥1,012,500
■支援者数
102人
■プロジェクトURL
https://rescuex.jp/project/28971
障害のある方でも働きやすい公民館カフェを立ち上げる取り組み
障がいのある人たちが地域で、当たり前に暮らせる社会を目指して活動を続ける『一般社団法人 高次脳機能障害者サポートネット』の方々が取り組まれたプロジェクトです。
今回は、”焙煎機のある公民館カフェ“を目指して、焙煎機の購入費をクラウドファンディングで募りました。
結果的に目標金額を超える96万円以上の支援が集まっています。
こちらのプロジェクトのリターンは全部で19個設定されており、1,500円〜10万円と幅広い価格が揃っているため、支援者さま一人ひとりが選びやすくなっていることがポイントです。
<プロジェクトデータ>
■プロジェクト名
障がいのある人たちが働く、焙煎機のある公民館カフェを作りたい!
■達成金額
¥961,500
■支援者数
105人
■プロジェクトURL
https://rescuex.jp/project/40164
体験型のカフェを立ち上げる取り組み
『ブレイリーず』の学生さん5人で取り組んだプロジェクトです。
視覚障害の約8割を占めるロービジョンをより多くの人に知ってもらい、実際の『見えにくさ』を体感してもらいたいという思いから、ロービジョンが体験できるカフェを考案しました。
視覚障害をより身近に感じてもらえるきっかけを作るべく取り組まれた本プロジェクトは、目標金額を大きく超える70万円が集まり,支援者数は93人にもなりました。
<プロジェクトデータ>
■プロジェクト名
「見えにくい」を体験できるロービジョンカフェを実現したい!
■達成金額
¥743,000
■支援者数
93人
■プロジェクトURL
https://rescuex.jp/project/79920
クラウドファンディングでカフェの開業に取り組む流れ
クラウドファンディングでカフェを開業させるまでの4ステップについてご紹介していきます。
- ①:クラウドファンディングの詳細を決める
- ②:プロジェクトのページを作成する
- ③:プロジェクトをPRする
- ④:支援金でプロジェクトを実行し、リターンを届ける
💡上記の4つのステップが大まかな流れになります。もし、1つ1つ詳しく知りたい方は以下の関連記事もご覧ください!
カフェの開業をクラファンで成功させた事例|まとめ
今回はカフェの開業・経営のための資金をクラウドファンディングで募り、成功させた事例について詳しく解説してきました。
融資や投資の審査が通らなかった方やなるべくリスクをかけずにカフェの開業を行いたい方はクラウドファンディングを利用してみるのもおすすめです!
<クラウドファンディングでカフェを開業する4つのメリット>
- ・時間はかかるがノーリスクで始められる
- ・カフェのメニュをテストマーケティングできる
- ・クラファンを通して店舗の宣伝できる
- ・クラファン終了後もプロジェクトが検索にヒットする
💡クラウドファンディングサイト『For Good』では、カフェを開業するための資金を募るプロジェクトが多数掲載されています。もしカフェ開業の資金調達にクラウドファンディングを利用してみたいという方がいましたらぜひ『For Good』の無料相談にお越しください!
クラウドファンディングに関するご相談を受け付けています!