【海外に踏み出す第一歩!】文化・安全を楽しく学ぶ「世界旅行すごろく」を作りたい!
キャロル・ファン
-
支援総額
¥462,000
目標金額 ¥1,600,000
-
支援者数
62人
-
残り
0日
『Safe Travel』
ドキドキ!ワクワク!世界文化探検!
はじめに
みなさん、はじめまして。
子どもと世界を繋げる架け橋になりたいと奮闘中のキャロルです!
突然ですが、あなたは海外に行きたくても以下のようなことが原因で渡航を諦めたことはありませんか?
・外国のことを知らないので、怖い!
・言葉もそれほど話せないし、不安!
・海外の人と上手くコミュニケーションができるかなぁ?
もし、事前に不安なことをひとつひとつ取り除くことができ、さらに、日本にない魅力が分かったら、世界への第一歩の後押しになるのではないかと思っています。
私は子どもたちの好奇心を刺激し、創造力を育みながら、海外の文化を知り、世界を身近に感じる環境を作りたいと考えています。
また、国境を超えて国際的な仲間となり、国際人材を育てたい、そんな思いから海外旅行のすごろくゲームの開発をゼロから手作りでスタートしました。
〈 私が子育て中に気付いた3つの社会課題 〉
①教育について
令和元年6月 内閣府の調査によると、
自国人の国際的な視野:異文化理解力・対応力について日本の若者に聞いたところ
『身に付けていると思う』(「十分身に付けていると思う」と「ある程度身に付けていると思う」の合計)と答えた割合は 29.4%であり、
『身に付けていないと思う』(「どちらかといえば身に付けていると思わない」と「ほとんど身に付けていると思わない」の合計)は 55.3%で5割を超え、
7か国比較で見ると最下位になっています。
②地域性について
③安全意識について
〈 社会課題を解決するために、キッズクラブを立ち上げ 〉
私はこれらの問題点を解決するため、”国際人材にとって必要な3つの活きる力”をコンセプトとし、「小学生から国際人材育成」を目指したキッズクラブをスタートしました。
しかし、これらの能力を子どもたちに教えたり、覚えてもらうことはとても難しいです。
特に危機管理力はイメージが固くて、面白くないです!
そのため、疑似体験で楽しく遊びながら学べる教材はないかと考えながら、すごろくゲームの発想を思いつきました。
すごろくゲームの開発をゼロからスタート!
〈 2021年 初めの手作り作品 〉
初めて手作りしたのは「1人でお出かけ冒険_防災防犯すごろくゲーム」です。
その後、世界のことも取り入れると面白いと思い、「世界旅行 防災防犯すごろくゲーム」の開発を始めました。
全てが手作りなので、当時小学5年生の子どもにも手伝ってもらい製作しました。
〈 子どもの遊び場や商業施設などイベント出店 〉
そばで見てくれている親御さんから、ブラッシュアップのアドバイスをたくさんいただきました。
「職業人と語ろう」というボランティア活動では、加古川の小学校で数回に渡り子どもたちと一緒にすごろくゲームで遊びながら、防災防犯のことを学びました。
体験した子どもや学校の先生たちからは
”本で勉強するより楽しくて、覚えやすい”
”防災のゲームはたくさんあるけど、防犯のことを学べるゲームは初めて”
”楽しいから、自分で作って家で兄弟と遊びたい”
などのたくさんの嬉しい声を頂き、本格的なゲームを作ってより多くの子どもたちに遊んでもらって、国際教育に繋がるような教材を作りたいと思いました。
〈 2022年 感激的な出会いの連続! 〉
しかし、いざ本格的な教材を作るとなると、私一人の力では実現できません。
ご縁を頂き、NPO法人プラス・アーツ 理事長の永田宏和さんと出会いました。
永田さんは、楽しみながら学ぶ新しい形の防災訓練イベント「イザ!カエルキャラバン!」を開発されて、全国および世界各地の防災教育に大変な貢献と活躍をされている方です。
永田さんに世界すごろくの構想を相談したところ私の想いに共感してくださり、さらにスタートアップした私に無償で監修・応援してくれました。
さらに感激したことは、一人で活動している私に世界すごろくゲームを開発するため、神戸大学のボランティア学生4名を募集していただき(ばたさん、すずなさん、マエケンさん、ももさん)さらに、プラス・アーツの社員である瀧原さん1人を加えて、開発チームを作りました。
この永田さんの想いと行動全てが、子どもたちへの愛の循環だと思います。
〈 2022年5月 開発チームで本格始動! 〉
本格的な企画ミーティングを行い、ゲームの全体像とメカニズムを話し合いました。
その後、5ヵ国(中国・韓国・タイ・シンガポール・インドネシア)の文化に関するクイズを考えました。
考えたクイズを整理した後、半年間に渡って添削と修正を繰り返しました。
この半年間で一度作ったゲームを私の周りの友人にお願いして、体験会を開催。
体験会で頂いたアドバイスをまたチームに反映して、ゲームのブラッシュアップをしました。
ブラッシュアップしたものをまた学校で子どもたちに遊んでもらって、さらにブラッシュアップの繰り返しでした。
〈 12月、ついに試作版が完成 〉
今回のすごろくゲームの魅力をさらにアップさせるには、やはりデザインの力が必要です。
そこで株式会社ひととえ代表、イラストレーターのサタケシュンスケさんにデザインを依頼。
各国の魅力を、言葉を超えた表現力で、すごろくゲーム全体のデザインをしていただきました。
国ボードの絵を見るだけで異国情緒を感じられます。
外国の文化を学べる教材なら他にも様々な選択肢があると思いますが、このゲームの一番の強みは、
外国の文化に加えて海外に渡航する際に気をつけるべきポイントや
安全に関する知識を楽しく学ぶ
ことができるということです。
異文化理解を深めるだけでなく、安全に関する知識も学べるこの教材を使って、あなたもご家族やお友達と一緒にすごろくで世界を旅してみませんか?
教材紹介
「Safe Travel ~ドキドキ!ワクワク!世界文化探検!~」
空港での出国の手順や外国の文化に関するクイズに答えてマイルを集める、世界旅行をイメージしたすごろくです。
旅の途中で様々なハプニングが発生し、
「水道の水を飲んだらおなかが痛くなった」「空港で預けた荷物がなくなった」等、
海外旅行の際によくあるトラブルとその対策・対処法を楽しく学ぶことができます。
・対象年齢:7歳~
・対象人数:3~5人 (推奨4人)
【ゲームの流れ】
1.<出国>出国クイズに答えて、空港での様々な手続きについて学びます。
2.<搭乗>マイルを払って飛行機に乗り目的の国に移動します。
3.<観光> 各国のカルチャークイズに答えて、マイルをためます。
☆答えがわからなくて困ったときは、ヘルプカードが使えます。
4. <ハプニング>ハプニングが起きることも。海外旅行の時に注意することを学びます。
5. <次の国へ>マイルを払って次の国へ移動します。
6. <マイルをためる>2か国目以降も楽しく文化を学びながらマイルを集めます。
7. <帰国>マイルを払って日本に帰国します。帰国した順番に応じてボーナスマイルがもらえます。
★ゴール後に集めたマイルを数えて、一番多かったプレーヤーの勝利となります。
【体験してくれた高校生5人の感想動画】
プロジェクトの詳細
今回の世界旅行すごろくは子ども向けに開発しましたが、体験会をするたびに小学生たちはもちろんですが、大学生の方、大人の方も大変喜んでくれ、
”海外のことは全然知らなかったので、このゲームで遊んだら、海外に行ってみたくなってきた”
”海外のことをある程度知ったので、初めてなんだけど、怖さより楽しみになってきた”
”ゲームで遊ぶだけでも海外旅行の気分になった”
”アナログのゲームだからこそ、参加者のコミュニケーションが生まれる”
などの感想をいただいています。
皆さんからの声を参考に、このゲームの使い道を下記より提案します。
1.学校教育
小学校3年生以上~大学まで、国際認識の授業にグローバルのことを興味付けるために導入する
2.企業の社員研修
その1)社内の人間関係と社員間の理解やコミュニケーションを深めるきっかけにする
デジタルがどんどん進化しているなかで、社内のコミュニケーションはLINE、Slack、メールのやりとりが一般的になり、人と人のコミュニケションが少なくなります。
アナログのボードゲームで、改めて温かい人間関係を築くきっかけ作りが可能となります。
その2)グローバルの文化を理解する第一歩に導入する
日本のビジネス環境は、国際人材の活用に適した形になっていないと指摘されています。ビジネスの柔軟性やグローバルな視野を持つ企業文化の浸透、異文化への対応力を求める企業の増加など、ビジネス環境の改善が求められています。
プロジェクトの背景
7歳~100歳まで楽しめる世界旅行すごろくゲームです。
より多くの方に知っていただき、このすごろくゲームを一つの切り口としてみなさんの教育分野や企業研修の際にお役立ていただければと思います。
すごろくゲームの開発はボランティアの方に手伝って頂きながら、開発費は自己資金で賄いました。
商品化する際はしっかりとみなさんへ対価を払いたいです。
このゲームはこれで終わりではありません!
たくさんの要望があり、今はアジア圏の国しかありませんが、今後アメリカやヨーロッパ、
アフリカなど、新たな開発を継続していきたいです。
そのためにも今後の開発資金としても応援をいただきたいです。
世界すごろくゲームなので、今後の開発は国際交流の視点も入れながら、在日の外国の方と
一緒に開発を進めていきます。
応援の声をいただきました!
支援の使い道
皆様から応援頂きました支援金は、ボードゲーム150機作成にかかる以下の費用の一部に当てさせていただきます。
♦目標金額
合計:160 万円
内訳
・すごろくゲーム制作費、送料 約100万円
・リターン品の体験会費用 約5万円
・リターン品の国際交流費用 約5.5万円
・人件費 約30万円
・For Good手数料 達成金額の7% 約20万円
♦セカンドステップ目標金額
合計:300万円
内訳
・新しい国の開発 約50万円
・専門家費用 約60万円
・人件費 約30万円
さいごに
子どもたちに海外のことを知ってほしい、防犯意識を高めたいという初めの想いから手作りしたすごろくゲームですが、まさかこんなに年齢の幅広い方々に評価をいただけ大変嬉しいです。
専門家やデザイナー、ボランティアの学生さんとの出会いがあったからこそ、このすごろくゲームを世の中に広めるきっかけが出来ました。
ここまで来たら、このすごろくゲームは私だけの想いだけではなく、関わる全ての方々の想いでもあります。
すごろくゲームの最終形ができた時の制作チームの笑顔や、初めての体験会で7歳のお子さんから保護者の皆さんが口を揃えた”楽しい”という感想に、制作チームのみんなが達成感に満ち溢れた眩しい光景が目に焼き付いています!
日本に来て20年間、家庭を築き、自身のキャリアを積んで起業するまでには困難が伴いましたが、それが実現したのは、日本で応援してくれる人々がいたからです。
このゲームを作れたこと、今回のクラウドファンディングに挑戦できたことも周りで支えてくれる方々のおかげです。
応援して頂いてる方々のために頑張りたいと思います。
-------------------------------
【プロフィール】
【これまでの活動】
♦SNS
HP http://astrusia.jp/
Instagram https://instagram.com/carol_astrusia?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==
Facebook https://onl.la/GcY2ruH
リターンを選ぶ

¥3,000
【個人向け】とにかく応援したい!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者24人
-
お届け予定
2023年8月

¥5,000
【個人向け】子どもが世界に踏み出す一歩を応援!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
◆「オンライン国際交流イベント」へ招待
・子ども1名1回招待
もしくは
・応援者ご自身の見学招待
「オンライン国際交流イベント」とは…
日本の子どもと海外にいる外国の子どもとオンラインを通じて、ゲームやフリートークで楽しめる国際交流です。
【開催日】9/17(日)、11/19(日)、2024/2/18(日)
※日本時間10時~11時半の開催を予定していますが、変更する可能性があります
できるだけみんなが発言できるように参加人数定員10名/回・90分
※必要に応じて上記日程以外の追加開催も可能(要相談)
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者8人
-
お届け予定
2023年9月

¥10,000
【個人・家族向け】わが家にも世界旅行すごろくゲームが欲しい!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
そして、何よりあなたにこのすごろくゲームを体験していただけることが嬉しいです!
◆応援者に世界すごろくゲーム1セット
◆すごろくを開発したストーリー&ゲームの楽しみ方のオンライン交流会参加権
【開催日】①9/9(土) ②9/30(土) ③10/1(日)
【開催時間】10時~11時半
【定員】各20人まで
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者25人
-
お届け予定
2023年11月

¥10,000
【個人向け】愛の循環応援!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
◆応援者が他の方に世界旅行すごろくゲーム1セットをプレゼントできる
◆すごろくを開発したストーリー&ゲームの楽しみ方のオンライン交流会参加権
【開催日】①9/9(土) ②9/30(土) ③10/1(日)
【開催時間】10時~11時半
【定員】各20人まで
※交流会の参加は、贈られた側の方がご参加いただけます。
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者1人
-
お届け予定
2023年11月

¥15,000
【個人向け】神戸でひと足先に、世界旅行すごろくゲームをリアル体験!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
そして、何よりあなたにいち早くこのすごろくゲームを体験していただけることが嬉しいです。
◆応援者に世界すごろくゲーム1セット
◆神戸ですごろく体験会の限定招待1回(90分)
※日程は10月以降調整さんで皆さんとスケジューリングします。
※開催地域は神戸、曜日は日曜日
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者2人
-
お届け予定
2023年11月

¥20,000
【個人・団体様向け】たくさんの子どもたちに世界の楽しさを体験させたい!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
そして、よりたくさんの子どもたちが国際交流の楽しさを体験できます。
◆「オンライン国際交流イベント」へ招待
・子ども5名1回招待
&
・応援者ご自身の見学招待
「オンライン国際交流イベント」とは…
日本の子どもと海外にいる外国の子どもとオンラインを通じて、ゲームやフリートークで楽しめる国際交流です。
【開催日】9/17(日)、11/19(日)、2024/2/18(日)
※日本時間10時~11時半の開催を予定していますが、変更する可能性があります
できるだけみんなが発言できるように参加人数定員10名/回・90分
※必要に応じて上記日程以外の追加開催も可能(要相談)
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年9月

¥30,000
【個人・団体様向け】発案者キャロルより「異文化理解講座」付きすごろく体験会開催権!
キャロルと一緒に遊びましょう!
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
◆学童や団体、教育機関向け
世界旅行すごろくゲーム2セット
◆キャロルの「異文化理解講座」付きすごろく体験会1回(90分)
※異文化理解、旅する時の準備講座、すごろくの楽しみ方
※日程は各施設と調整します。
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者2人
-
お届け予定
2023年11月

¥80,000
【企業・団体様向け】ひとえに応援したい!
限定5枠
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
そして、あなたの応援により、さらにたくさんの子供たちが世界のことを知る第一歩が近づきます。
◆施設や学童など、必要とされる団体様に世界旅行すごろくゲーム3セットプレゼント
※1施設に3セットまとめてプレゼント
◆キャロルの「異文化理解講座」付きすごろく体験会1回(90分)
※異文化理解、旅する時の準備講座、すごろくの楽しみ方
※日程は各施設と調整します。
◆応援者特別オンライン交流会招待
テーマ:世界で生き抜く人になるため(90分)
※応援者5名のスケジュール合わせて開催
※日程合わない方は個別対応
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年11月

¥200,000
【企業・団体様向け】発案者キャロルより特別「グローバルコミュニケーション研修」
限定5枠
ご支援ありがとうございます。
あなたの後押しが本プロジェクトの大きな力になります。
そして、あなたの応援により、さらにたくさんの子供たちが世界のことを知る第一歩が近づきます。
◆会社に世界旅行すごろくゲーム5セット
◆キャロルから「グローバルコミュニケーション」研修付きの体験会1回(120分)
講義30分+体験会60分+30分ディスカッション
※交通費と宿泊費は別途必要となります。
◆企業の名前とホームページをすごろくゲームの専用FBページで紹介
◆直接感謝状をお渡しさせていただきます。
◆プロジェクト終了時にお礼メールをお送りします。
◆LINEオープンチャット
支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
新着情報をオープンチャットで随時報告させていただきます。
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年11月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
みゆき –
キャロルさんの挑戦、全力で応援しています!未来の子供たちのために頑張ってください!
高見陽子 –
応援しています!頑張ってください!
全部投稿等拝見できていないですが、
ここまでのストーリーに熱い想いを感じます!息子が大きくなったら商品を購入して一緒にします^ ^
永井とし子 –
Carol,
キャロルの想いや考えが伝わってくるし、私も同じ想いを持つものとして応援してるよ!! とりあえずクラファンお疲れ様でした!You did it
お疲れ様を言いたくて最終日にしました
くーちゃん –
キャロル頑張れ!!!
応援してるよー
shiori_sakuda –
キャロルさん!応援してます(^^)
ラストスパートがんばってください〜
ゆきよ –
がいちゃん!
応援してます!
頑張って☺️✨✨
あや –
素敵なプロジェクト!応援しています!
森本公子 –
今回新しく、素晴らしいご縁という資産がまた増えましたね。
本当にお疲れ様でした!!&
おめでとうございます~☆☆☆♪
帖地博幸 –
応援しています!頑張ってください!
多くの方に届けらると良いですね。
玉林直人 –
応援しています!頑張ってください!
大谷利恵 –
応援しています!頑張ってください!
Erika Yoshinari –
すごろくを通じて子どもたちの異文化理解が育まれていくことを応援しています!
taguchi –
応援しています!頑張ってください!
木村美都里 –
キャロルさん、まずは、すごろく完成おめでとうございます!ここまでの努力している姿も、これから先に進むために新しいことにチャレンジしている姿も、本当にかっこいいと思います!子どもたちの未来を思って事業を邁進しているキャロルさんを、心から応援しているし、同じように子どもたちのこれからを想い描いて活動している身として、たくさんの刺激と勇気をいただけています。これからも、がんばろうね〜!!
m –
真っ直ぐに突き進むキャロル・応援しています
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
よーこ –
応援しています!
子供達とすごろくゲームで海外の情報を気軽に取り入れることができることが魅力的だと思います。
吉田星子 –
他国を知ることが自国の理解につながるし、世界を知ることが多様な価値観や個性を認めることにもつながりますね!世界は広いし、楽しいし、世界を歩くことで人生も豊かになると思います。オンラインでなんでもできる時代になったけど、子どもたちにリアルでいろんな国を見て歩いてほしいです。安全に回れるようにまずは興味と防災防犯の知識ですね!
箕作千佐子 –
応援しています!
ゲームは家族でやってみます。楽しみです。
ひとみ –
応援しています!頑張ってください!
The DECK(ザ・デッキ) –
The DECKでプレイ会をしたいですね。
これからも応援しています!頑張ってください!
マリンクーバー –
小学生と大人の方向けに、英語や世界のことを伝えるレッスンやイベントを企画運営しています。SNSの投稿を拝見して、とてもいいものだと直感で思いました。応援しています!そして私もこれ伝えられる人になりたいです
じゅんじゅん –
キャロルさんファイト!!
応援しています!
世界に羽ばたく子供たちのために、頑張ってください!
加油~
Shibata –
キャロルさんの子供たちへの想いと行動力は素晴らしい!応援しています!頑張ってください!
KANAE Attractive 代表 浦添佳奈絵 –
微力ですが応援させてください!
キャロルさんの講座を数回参加させていただきました。
子ども達を想う気持ち、未来をさらに良くしたいと想う気持ちなどがとても伝わります。
今までのご自身の経験を通してグローバル教育が必要と肌で感じているからこそのプロジェクトだと思います。
他にもお力になれることがあれば、ぜひ協力させてください!
応援しております!
ゆきりん –
応援しています!頑張ってください!
熱い思いが伝わってきます。すごろくするの楽しみにしています
塩出悠貴 –
キャロルさんメッセージすごく素敵でした!
応援させてください!すごろく楽しみにしてまーす!
匿名 –
応援しております!
たかむら –
すごくあつまってますね^_^
オンライン見学したく、参加させていただきました!9/17は別件のため参加ができないのですが、よろしくお願いいたします。
にしおかさちこ –
キャロルさんの熱い想いと行動力にいつも刺激をもらってます!頑張ってください!
サイトウ –
とにかくビジョンに共感します!国際性豊かな子ども達がこのプロジェクトから少しでも多くて育ちますように⭐︎
マカロン –
とっても楽しく学ばせていただきました!キャロルさんの熱い想いが、多くの人に届きますように…!
匿名 –
キャロルさん♡
応援しています
八十川勝 –
「世界旅行すごろく」、かなり期待しています!
広がっていきますように!
ゆうこ –
グローバル感覚を楽しく身につけられる素晴らしいツールがたくさんの人に届きますよう応援しています!
鶴身裕美子 –
キャロルさん!応援しています!またお話ししましょうね!次女にも会ってくださいね~
飯田ひとみ –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
キャロルさんの思いがつまったゲームが多くの方の手に渡ることを願っています。応援しています!
西岡奈美 –
キャロルさん遅くなってごめんなさい!
応援しています!頑張ってください!
大久保 誓子 –
応援しています!頑張ってください!
つげあつひと –
応援しています!頑張ってください!
キャロルの行動力と志素晴らしいですね!
みー –
キャロルさん。応援しています!!
kiminomori –
キャロルさん、共にがんばりましょう~♪
クラファンの成功祈ってます!
OASIS2022 –
まずはクラファン挑戦、おめでとうございます!ドキドキしますよね。キャロルさんの想いや熱意、事業への取り組みは本当に勉強になります。私は飽きっぽくて物事の継続が苦手なタイプなので、いつもキャロルさんの姿を見させて頂く事で、気持ちを引き締めています。起業家としても母としても素敵なキャロルさんに出会えてよかったです。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
M.S –
応援しています!頑張ってください!子供たちの未来が輝きますように
ゆかりん –
子供達が海外に目を向けるのは、日本の未来のためにとても重要なこちだと思っています。子供だけじゃなく親も一緒に好奇心を持つことで、よりよい教育になると思いますので心から応援しております。
こみねようこ –
応援しています!頑張ってください! 神戸に遊びに行くいい機会になりそうです
大西信幸 –
応援しています!頑張ってください!
中川誠也 –
応援しております。
ryozy –
「世界旅行すごろく」とっても素敵な企画です!これからもさらに面白い企画も期待してます(笑)応援してますので、頑張ってください〜♪何かできることあればご協力いたします(^o^)
サタケシュンスケ –
私が初めて自分で海外旅行した時、渡航先で文化や習慣の違いに驚いて戸惑ったり、ちょっとしたトラブルに遭ってしまうことがありました。事前にその国のことをもっと知っていたらそうした事にうまく対処出来たのではと思っています。遊びを通して楽しく学べるこのゲームがその時にあったなら…!たくさんの方に遊んでもらえるよう、応援しています!
星野知子 –
キャロルちゃん応援しています!頑張ってください!本当に楽しいゲームだったので、これから広まりますように!
Staku –
親が大変な思いでサポートしなくても、身近なゲームで楽しみながら確実に子どもの行動力と夢が広がる素敵な企画ですね。
RM.ma –
想いに共感します!頑張ってくださいね!