最新のお知らせ
クラウドファンディング掲載終了日の8月28日の23:10から「クラウドファンディング公開終了カウントダウンライブ配信!」を行うことになりました!
ぜひ、配信に参加してくださーい!
また、配信中にご支援頂いた方のコメントは、配信中に皆さんにお伝えします。
ご支援のほどよろしくお願い致します。
はじめに
バリアフリールート共有アプリDiversMapを広めて全国バリアフリー課題を解決し、
バリアフリー情報を必要としている人が安心・安全に暮らせる世の中を届けたい。
数多くあるページから私たちに注目していただきありがとうございます。
私たち、DiversMapは「車椅子の方々やベビーカー利用者が街に出かけにくい問題」の解消に取り組む学生で構成される団体です。車椅子で生活をしている私が中心となって取り組んでおります。
DiversMap は「通りやすい道を共有できる」ことに特化した Web アプリです。私達がいつも通っている道は一見、何の変哲もないただの道かもしれませんが、車いすを利用されている方やベビーカーを利用されている方などにとっては非常に通りづらい道かもしれません。そこで、私達は、車いすを利用されている方やベビーカーを利用されている方をターゲットとし「この道なら通りやすい!」といった情報を誰でも簡単に投稿・閲覧することが出来るアプリを制作しています。
(↓アプリの紹介動画です。下に行く前によければご覧ください!
*見なくても支障ありません)
どうか最後までご覧になってDiversMapのことを少しでも知ってもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
実現したいこと
このプロジェクトでは、
私は、中学生の頃から車椅子を利用していて、非常に困った思いをたくさんしてきています。高校生の時には、横断歩道のちょっとした段差でつまずいてこけて怪我をしたこともあります。本当にちょっとした段差で大きな怪我につながってしまうのです。私は、自分も含め、全ての車椅子利用者が怪我なく安全に道を通れるようにしたいという強い思いからバリアフリールートを共有するアプリの開発を行います。
アプリ名は『DiversMap』です。
アプリの名前には次のような意味が込められています。
Diversity(多様性)です。
作成するアプリの主な機能
ルートを共有する方法には、位置情報から移動した道を GPS で取得して経路を表示する方法がありますが、GPS で取得して経路を表示すると乱れてしまったり、実際には道がない所や路地裏に経路が表示されてしまう問題があります。そのため、このアプリではあえて全体的にシンプルかつ分かりやすい作りにしているほか、手動でルートを投稿できるようにしています。こだわった点については、一目で分かるように操作しやすい UI にしている点や、通りやすいルート(道)の共有を簡単に行えるエディタを実装している点、ルートを検索する際には何を元にソートするのか(距離, 時間など)を指定できるようにしています。
【アプリ利用料】
本クラウドファンディングで開発するアプリは基本料金『無料』でご提供いたします。
プロジェクトの詳細
クラウドファンディングを実行する背景
現在、「DiversMap」というバリアフリールートを共有するWebアプリを作成しています。このアプリは、車いす利用者を主なターゲットにしていますが、ベビーカー利用者やご老人などの層にも使って頂けるアプリであるため、一人でも多くの方に無料で利用していただけるものにしたいと思っています。
現在は、福岡市の関連団体や福祉事業所の方々にご協力いただき、実証実験を行っていますが、今後は実際にリリースし、より多くのユーザーに使って頂きたいと考えています。アプリ運用資金の当てがなくアプリを世の中に広めることを断念せざるを得ない状況に陥っているため今回のクラウドファンディングで、アプリ開発の運用費や実証実験の運営費を集めたいと考えています。
支援の使い道
◆プロジェクトスタートの初期開発費用
4,000,000円
①ファーストゴール
1,500,000円
(内訳)
アプリ開発費(一部) 300,000円
アプリの運用費 610,000円
実証実験運用費(一部) 450,000円
クラウドファンディング手数料 140,000円
②セカンドゴール
3,000,000円
(内訳)
アプリ開発費(一部) 600,000円
実証実験運用費(一部) 600,000円
エンジニア外注費(一部) 300,000円
③サードゴール
4,000,000円
(内訳)
広告費 460,000円
エンジニア外注費(一部) 400,000円
クラウドファンディング手数料(一部) 140,000円
支援の使い道はあくまで初期スタートに必要な資金のみで、その後の運営コストは入っていません。
福岡市から全国へDiversMapを広め、全国へバリアフリー社会を展開させるためにも、運営面では黒字となる事業を作っていきます。
応援メッセージいただきました。
応援メッセージ①
株式会社フジキカイ 及川 諒太
会社ホームページ: https://www.fujikikai-inc.co.jp/
応援メッセージ②
G’s ACADEMYファウンダーデジタルハリウッド執行役員 児玉 浩康
会社ホームページ:https://gsacademy.jp/
応援メッセージ③
株式会社オルターブース代表取締役 小島 淳
会社ホームページ:https://www.alterbooth.com/
応援メッセージ④
株式会社ヌーラボ 橋本 正徳
会社ホームページ:https://nulab.com/ja/
応援メッセージ⑤
ラシン株式会社取締役COO 武 耕太郎
会社ホームページ:https://rashin.jp/
応援メッセージ⑥
「セキガハラってどこですか?」ボランティアP 岩根 修一
ホームページ:https://sekido.co/
応援メッセージ⑦
ミニマリストしぶ
応援メッセージ⑧
九州アプリチャレンジキャラバン 実行委員長 石井 匠
ホームページ:https://challecara.org/
応援メッセージ⑨
株式会社ハックツ 代表取締役 湯舟 武龍
会社ホームページ:https://hackz.team/
応援メッセージ⑩
Project Plateau ハッカソン(2022年度) 福岡メンター 田中 聡至
応援メッセージ⑪
株式会社Retail AI X 難波 佳代子
会社ホームページ:https://www.retail-ai.jp/company/
応援メッセージ⑫
ジーズアカデミー(デジタルハリウッド株式会社)
コミュニティマネージャー 岡田 さち
会社ホームページ:https://gsacademy.jp/
応援メッセージ⑬
福岡県ITスタートアップビジネス大賞 審査委員長 勝屋 久
応援メッセージ⑭
株式会社PLS代表 落水 洋介
会社ホームページ:https://ochimizuyousuke.net/
応援メッセージ⑮
株式会社カムラック 代表取締役 賀村 研
会社ホームページ:https://www.comeluck.jp/
応援メッセージ⑯
スタートアップ支援施設運営 大村 裕一
応援メッセージ⑰
医療法人 寺沢病院 リハビリテーション部 理学療法士 今村 祐太
ホームページ:https://www.terasawa-h.jp/
応援メッセージ⑱
株式会社 太陽と月の明 代表取締役 亀山 智史
会社ホームページ:https://www.taiyo-tsukinoakari.com/
応援メッセージ⑲
KCS福岡情報専門学校 荒尾 友章
会社ホームページ:https://www.kcs-f.ac.jp/
応援メッセージ⑳
KCS福岡情報専門学校 緒方 明
会社ホームページ:https://www.kcs-f.ac.jp/
応援メッセージ㉑
KCS福岡情報専門学校 香川 美菜
会社ホームページ:https://www.kcs-f.ac.jp/
さいごに
今回のプロジェクトを通して自分だけでなく世の中の車椅子利用者やバリアフリールート情報を必要としている方が暮らしやすい世の中を福岡市から全国へ広げていきたいです。
【プロフィール】
『内山大輔(うっちー)』
中学生のころにサッカーロボットのプログラミングを行った時に自分でプログラミングをして自分が動かしたいようにできることから、プログラミングをを学びたいと思い情報系の専門学校に通いながらプログラム言語を学んでいます。
学校外で、学生アプリ開発団体Diversとしてアプリ開発を行っています。
【これまでの活動】
2022年7月 学生アプリ開発団体Divers結成
2022年12月 九州アプリチャレンジ・キャラバン2022 企業賞(フジキカイ賞)受賞
2023年1月 福岡県ITスタートアップビジネス大賞2023 学生部門大賞受賞
2023年3月 YAMAGUCHIビジネスプランコンテスト2023 大賞受賞
最新の活動情報
この度、現在開発しているDiversMapのプロトタイプバージョンのアプリを2023年11月7日~8日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されるG空間EXPO2023 「Geoアクティビティコンテスト」に出展することになりました。
そこで、出展に向けてリリースバージョンのアプリ開発を進め展示会では、最新バージョンの出展を目指します。
このプロジェクトに共感して頂ける方は、ぜひご支援のほどよろしくお願い致します。
リターンを選ぶ

¥3,000
【オープンチャットコース】
頂戴したお金でDiversMapの開発をしていきます!皆さんのご支援がどのように活用されていくのか、どのように社会に価値を提供していくのか、報告させて頂きます。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者27人
-
お届け予定
2023年10月

¥5,000
【応援したいコース!】
とりあえず、DiversMapを応援したい!そんな思いのある方向けのコースです。活動報告をできるように、LINEオープンチャットへもご招待致します。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者21人
-
お届け予定
2023年10月

¥10,000
【先行体験コース】
アプリリリース前にアプリを利用することができます。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者18人
-
お届け予定
2023年10月

¥20,000
【本気の応援コース(個人向け)】
本コースを選んで頂いた皆さんには、特別にHPにお名前を掲載させていただきます。これからDiversMapと世の中の車椅子利用者が暮らしやすい社会にする仲間として名前を刻みませんか。
◆HPに名前を記載(小)
プライバシー保護の観点から、フルネーム・ニックネーム・匿名なども選択可能です。
<更に!>
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者10人
-
お届け予定
2023年10月

¥50,000
【本気の、本気の応援コース(個人向け)】
本コースを選んで頂いた皆さんには、特別にHPにお名前を掲載させていただきます。これからDiversMapと世の中の車椅子利用者が暮らしやすい社会にする仲間として名前を刻みませんか。
◆HPに名前を記載(大)
プライバシー保護の観点から、フルネーム・ニックネーム・匿名なども選択可能です。
<更に!>
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者1人
-
お届け予定
2023年10月

¥500,000
【協創コース(法人様向け)】
DiversMapを応援してくださる法人様向けのコースです。
◆HP掲載
HPに以下お好みで名前/写真/メッセージ/ロゴの掲載(小)
<更に!>
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年10月

¥1,000,000
【SDGsパートナーコース(法人様向け)】
DiversMapを応援してくださる法人様向けのコースです。
◆HP掲載
HPに以下お好みで名前/写真/メッセージ/ロゴの掲載(大)
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆弊社のSDGsパートナーとして登録します。
#3. 全ての人に健康と福祉を
#11. 住み続けられるまちづくりを
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年10月

¥10,000
【zoom交流会参加権コース】
頂戴したお金でDiversMapの開発をしていきます!皆さんのご支援がどのように活用されていくのか、どのように社会に価値を提供していくのか、報告させて頂きます。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆支援して頂いた方限定で、Zoomでの交流会へ参加できます。
(プロジェクト終了後日程に関してのご連絡を致します。)
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者1人
-
お届け予定
2023年10月

¥100,000
【協創コース(法人様向け)】
DiversMapを応援してくださる法人様向けのコースです。
◆HP掲載
HPに以下お好みで名前/写真/メッセージ/ロゴの掲載(小)
<更に!>
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
DiversMap完成までの活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆ステッカーを進呈(プロジェクト終了後随時発送予定)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年10月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
みやかわ(ジーズ) –
テクノロジーを使って自分たちの道を切り開いていくんだ!応援してるよーー^ ^
hiro –
応援しています!頑張ってください!
Megriba内田 –
ささやかですが応援しています!頑張ってください!
株式会社DeeL 新川裕也 –
応援しています!頑張ってください!
ds104136 –
応援しています!手伝えることがあればぜひ!
かつげ –
応援してます!!
匿名 –
皆さまの想い、サボートに感謝しながら、前へ、前へ、応援しています。
りょうま –
応援しています!頑張ってください!
ちえ –
応援しています!頑張ってください!
先日OpenStreetMapのイベントに参加させて頂き、Mapperデビューしました!機会がありましたらぜひお手伝いさせてください◎
ちえ –
応援しています!頑張ってください!
先日OpenStreetMapのイベントに参加させて頂き、Mapperデビューしました!機会がありましたらお手伝いさせて頂きたいです◎
toyop_gslab09 –
残り1週間頑張ってください★
本田隆浩 –
応援しています!頑張ってください!
杉本綾乃 –
これからの益々のご活躍を楽しみにしています!
藤田 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
システム開発は大変ですが、頑張ってください!応援してます。
澁谷直人 –
レッツ・バリアフリー!
ぐんじ –
追い焚きします!
匿名 –
ホ〜ントに微力ですが応援しとりますよ(⌒▽⌒)
DJ AragostA –
がんばれ〜
takatoshiinaoka –
カタパルトの時から言ってたアイディアを諦めずに実現しようとしているのは凄いと思います!
応援しています!頑張ってください!
ヤノ(@ynndino88) –
先月ヌーラボさんオフィスでお話聞いてから、実現に向けて一歩でも協力できればとおもいご支援させていただきました!自分の父も車椅子生活のため、いつかこのサービスを使うことをゆめみて応援しています!
まき –
ベビーカーですら、まだまだ歩きづらさを感じると、知人に指摘されたことがありました。
なかなか気づけないことを具現化させる技術と思い、スゴイと思います。
ぜひ実現させてほしいです。
頑張ってください❗️
中隈達也 –
応援しています!頑張ってください!
高橋誠 –
応援しています!頑張ってください!
さくら –
ほんの少しですが役に立てたらうれしいです
優子 –
階段が困難な家族がいます。
初めての場所など、とても助かると思います。応援しています!
匿名 –
車椅子を使う本人が着眼したアイデアを実行するバイタリティを応援します。
匿名 –
ベビーカーを使っていた頃、母の車椅子を押していた頃、どの経路を使って目的地まで行くか、どこでトイレに連れて行くかと下調べが大変でした。歩道の傾斜で車道に傾いて行ったり…。良いアプリができたら助かる人が大勢いますね。
インドの数学者 –
共にがんばろう。
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
私は70歳になり体全体が衰えてきて、足は半月板断裂で歩きにくくなっています。だからそういうアプリがあったら良いと思いました。
匿名 –
大変だと思いますが、頑張って開発してください!
匿名 –
大変だと思いますが、頑張って開発してください!
匿名 –
応援しています!大変だと思いますが、頑張って開発してください!
匿名 –
応援しています!良いアプリができるといいですね!
匿名 –
応援してます!
taisuke-miyachi –
今度お会いした時にでもゆっくりお話聞かせてください。
taisuke-miyachi –
支援させていただきました。
継続して頑張ってください!
ぐんじ –
内山さん、期待しています!
ババ –
ジーズ福岡の関係者のツイートで知りました。私自身、家族に車いすユーザーがいるので、このようなプロダクトは非常に素晴らしいし、もっと世の中に普及したほうが良いと考えてます(WheeLog!もありますが、複数サービスがないと競争がなく最適化されないと考えているので)。
ぜひ完成品に触れるのを楽しみにしています。
Too 楠見 –
ヌーラボイベントで感動しました!応援しています!頑張ってください!
はん –
応援しています!!
かめおか まなみ –
本当に深い課題は対象者が少ないためなかなか救われません。自分の困りごとを解決するだけでなくシェアしようとする姿勢、尊敬しています。挑戦を応援します!
おおむら –
応援しています!頑張ってください!
garyuten –
応援してます!
garyuten –
応援しています!頑張ってください!
このサービスの情報を欲しがってる人と、入力する人にとって「無いと困るサービス」になるまでとことん追求して欲しいです!
さちおか –
目指せ!社会実装!!
応援してます!
wafers –
応援しています!頑張ってください!
高橋 建二 –
応援しています!頑張ってください!
多惠おばちゃん –
大輔君久しぶり‼️応援しています!頑張ってください!
zakishino –
数多くの方に利用されるよう応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!是非とも、いいアプリを作ってください!
勝屋久 –
内山くん!
心から応援しています!頑張ってね!
勝屋久 –
内山くん!
心から応援しています!
平野友康 –
応援しています!頑張ってください!
根津千枝&ryuto –
応援しています!頑張ってください!
永山 純一 –
車いすだけでなくて、自転車、ウォーキング、ランニング、その他いろいろとおすすめコースを提案できるシステムになり得ると思うので、まずは車いすで頑張って実装して、クラス分けでいろんな乗り物、目的の分類を追加してユーザーベースを大きくすると、車いす向けのサービス単体で勝負するよりも収益性が上がって目的をかなえやすい気がしてます。単にデータベースにカテゴリフィールドを一つ加えるだけの話じゃないかと思うので、考えてみてください。応援します。夏休みのスタンプラリーの季節にラリー攻略法とかを出しても面白いかもしれませんね。
浅田一憲 –
応援しています!頑張ってください!
わんちゅ –
あるべきマップだと思います。福岡限定なのでしょうか。他の地域でも追加したい。他の地域も投稿できるかとか、障がいのカテゴリ(車椅子なのか、白杖なのかなど)が選べるとか、そういう機能があってもいいかも。健常者からは提案しづらい内容なので、車椅子コミュニティやメーカーでの周知、自治体からの推奨ルートの掲載なども必要そうです。道のりは長いと思いますが、応援しています。知り合いの車椅子ユーザーにも知らせてみます!
say –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
就活成就おめでとうございます。
たくぼー –
Podcast番組「セキガハラってどこですか?」を聴いて知りました。
より良い社会に繋がるアプリだと思います。微力ながら応援いたします!
うえだ –
応援しています!頑張ってください!
むらむら –
楽しみにしています。頑張ってください。
おおむら –
応援しています!頑張ってください!世界がいい街になりますように。
匿名 –
身体に気を付けて、頑張って下さいね。
a2c –
応援しています!頑張ってください!
yakitodo –
「セキガハラってどこですか」で知りました。これも何かのご縁なので、微力ですが応援させていただきます。
セキどこP –
世のためになるアプリだと思いました。頑張ってください!応援してます。
衛藤 –
応援しています!頑張ってください!
木村介人 –
応援しています!頑張ってください!
A.Y –
世に出してたくさんの人に使ってほしいサービスです!
応援してます!
seike460 –
やりきって!
応援してます!
sunny –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
まさのり –
内山くん、頑張ってねっ!