障がい者の就労

障がいのある人たちが働く、焙煎機のある公民館カフェを作りたい!

珈琲焙煎工房Hug 八尾敬子

  • 支援総額

    ¥506,000

    目標金額 ¥850,000

    59.53%
  • 支援者数

    55

  • 残り

    22

はじめに

一般社団法人 高次脳機能障害者サポートネット は2014年から兵庫県宝塚市で障がい者の就労支援施設 「珈琲焙煎工房Hug」を運営しています。高次脳機能障がいをはじめとする障がいのある人たちやその家族等に対して、福祉サービスやその他の社会資源を活用し支援を行うことにより、障がいのある人もない人も共に地域で当たり前に暮らせる社会を実現することを目指しています。

 

高次脳機能障がいとは?

珈琲焙煎工房Hugとは?

障がいのある人たちの就労の場である「珈琲焙煎工房Hug」では、石光商事(株)グループのユーエスフーズ(株)より高品質なスペシャルティコーヒーの原料(生豆)を仕入れ、それをさらに丁寧にハンドピック(カビやキズのある豆、形の不揃いな豆を取り除くこと)し、そこから焙煎加工をして販売しています。

コーヒーはその豆が作られている場所、環境、品種、作っている人、焙煎、抽出によって変わる飲み物です。

Hugでのハンドピックも焙煎加工も、同じようにしているつもりですが、人によって多少異なり、これが最後の味や香りとなって表現されていきます。これがコーヒーの香味は多様性があると言われる所以ですが、HugにはHugらしい優しい味わいが生まれてきます。

Hugではオリジナルドリップパックの製作も行っています。

 

コロナ禍でなかなか思うように行動ができなかった2020年春、みんなを元気づけたいという気持ちから、オリジナルデザインのコーヒー豆の妖精(コーヒーレンジャー)をデザイナーのAyumiMiyakeさんにデザインをしてもらいました。

 

パワーを届ける「Hugレッド」、元気を届ける「Hugイエロー」、くつろぎを届ける「Hugピンク」、癒しを届ける「Hugグリーン」笑顔を届ける「Hugブルー」

5人のレンジャーたちが、Hugのコーヒーに彩りを与えてくれています。

 

このコーヒーレンジャーたちを、さらにメンバーさんが季節に応じて、楽しくデザインしてくれています。今回のクラウドファンディングのリターンの品として、新しいデザインを作成する予定です。

これまでHugには多くのメンバーが通所し、コーヒーの加工を通じて、社会復帰に向けたトレーニングをしてきました。これまでに蓄積してきたコーヒーの焙煎加工技術はHugにとっての財産ですが、この技術を使い、メンバーの多様性が表現されたコーヒーを創れば、独立や就労の支援の可能性が広がるののではないかと考えています。

こうした中、2021年より兵庫県神戸市灘区に本社を置く石光商事(株)グループと「Diverse Coffee Project」にて協業しています。このプロジェクトを通して、障がいのある人たちが、多様な働き方や生き方ができるように社会もその価値観も変えていく一歩となるようにしていきたいと思います。

石光商事()グループの「Diverse Coffee Project」は、障がい者が生む「コーヒーの多様性」を新たな価値として取り扱うプロジェクトです。

コーヒーは、栽培品種、栽培環境、管理方法で味が多様に変化し、障がい者が作るコーヒーは障がい者にしか作れない味があるという考え方に則しています。私たちはこのコーヒーを「アール・ブリュット・コーヒー」※として、1つの芸術作品にも似た扱いを目指し世界のコーヒー生産国で障がい者と共に活動を進めています。
※流派などに属さない生(き)の表現力を指し、自身の内側から湧き上がるものを表現した芸術的コーヒー
フランスの画家Jean Dubuffet (1901-1985)によって考案された言葉「アール・ブリュット」から命名

 

2022年10月から宝塚市立西公民館にあるカフェHUGCAFEの運営もしていくことになりました。これまで、工房やイベントでしか販売できなかったのが、実際に目の前でコーヒーを淹れて飲んでいただけることになりました。

お客さまの声を直接聞ける機会が増えて、メンバーさんたちにとっても、とても励みになっています。

このクラウドファンディングで焙煎機が購入できたら、公民館に焙煎機を置き、「焙煎機のある公民館カフェ」として、おいしいコーヒーと居心地のいい場所を作りたいと考えています。

今まではイベント出店を中心にやってきましたが、公民館という場所でカフェをするということで、より、地域に密着した場となり、障がいのある人たちのことを知っていただける機会となり、メンバーさんたちの就労の可能性を広げることができると考えています。

 

支援が必要な理由

このクラウドファンディングでは、メンバーさんの社会復帰を目的とした技術習得用焙煎機の購入費用とその付帯設備費用を集めたいと思っています。

小さな福祉事業所Hugの力だけでは、なかなか社会を変えるというところまでは時間がかかります。このクラウドファンディングを通じて、多くの人に障がいのある人たちの就労支援、障がいのある人にしか創れないコーヒーについて知ってもらえる機会にしたいです。

「障がいのある人たちしか創りだせない、あたたかいコーヒー」を創りたい!

コーヒーは産地により環境や加工方法によって大きく味を変える飲み物で、同じ原料でも焙煎加工の方法や抽出する人によっても味を変えることができます。このため厳選したコーヒーの生豆を使用し、丁寧にハンドピックをする。障がいのある人たちでしか表現できない味わいを創るのが当プロジェクト最大の目標です。心に響くほんのりあたたかいコーヒーはきっと他の店には無いモノを感じ取っていただけるものと信じています。

そのコーヒー創りに欠かせない物が焙煎機です。現在工房に1台ありますが、公民館のカフェにも1台置いて、その焙煎機を使って焙煎技術を習得する機会を増やしたいと考えています。

支援の使い道

集まった支援を何の目的で、具体的にどんな内訳で使用する予定なのか、記載しましょう。

プロジェクト準備費用 850,000円

焙煎機購入費用    750,000円

付帯設備費用       100,000円

 

さいごに

誰もが自分らしい特性を活かした形で社会に参加すること。

Hugができること「コーヒーを使って支援していこう!すてきな社会を創っていこう!」を目指していきたいという想いでこのプロジェクトを立ち上げました。

焙煎機のある公民館カフェというちょっと珍しい場所、障がいのある人もない人も、シニアも子どもも誰もがほっと安心できる居心地のいい場所の創造のためにご協力をお願いします。

 

プロフィール

八尾 敬子(やお けいこ)

1968年生まれ

大学卒業後、プログラマー・CADオペレーターとして働いていたが、
長女の妊娠中、悪阻がひどすぎて退職

1996年長女出産、1998年長男出産

長男が3歳の時に自閉症スペクトラムと診断される
育てにくい長女と自閉症の長男の子育てを通じ、障がいのある子どもの療育に関心を持つようになり、
独学で保育士になる勉強を始める

2003年次女を出産
2006年保育士資格取得
2009年、次女が小学校1年生になるのを機に、川西市児童発達支援センターさくら園にて
保育士の仕事を始める

2009 年10月次女が交通事故にあう
びまん性軸索損傷(重症頭部外傷)で1ヵ月の意識不明

2012年次女が高次脳機能障がいと診断される
2014年介護福祉士資格取得

2014年4月から 一般社団法人高次脳機能障害者サポートネット設立(副代表)

2014年11月から 就労継続支援B型事業所 珈琲焙煎工房Hugの開所(施設長)

これまでの活動

自分の子育ての経験から、障がいのある子どもや人の居場所作りにずっと関心を持ってきました。

次女が交通事故にあい高次脳機能障害と診断され、「見えない障がい」というなかなか周りの理解が得られにくい障がいがあるということを知りました。家族会に参加しても、それこそ、年齢も性別もバラバラで、家族といってもその立場もさまざまで、困っていることも違っていました。

家族会のメンバーの中で就労支援の場を作りたいという思いに賛同した人たちで、就労継続支援B型事業所(珈琲焙煎工房Hug)の立ち上げのため、2014年に法人設立という経緯になりました。

たまたま、スペシャルティコーヒー豆という言葉が聞かれるようになった時期と重なり、スペシャルティコーヒーが「高品質」「付加価値」を追及するという観点を持っていたため、「丁寧な選別」と「自家焙煎した新鮮な豆の販売と加工」を作業にすることになりました。

作業所を立ち上げた時は3人のメンバーからスタートしましたが、今は20人のメンバーがトレーニングを行っています。年齢も20代~60代と幅広く、個々の置かれた環境もさまざまな人たちが、日々作業をしています。

コーヒーの売上も2015年度は242万円でしたが、2021年度は545万円に伸びてきています。

工賃時給も最初は100円からのスタートでしたが、2021年度は月額平均工賃時給が303円になりました。

これまで、たくさんの方に支援していただき、継続した活動の中コツコツと実績を積み重ねてきましたが、Hugのコーヒーのことをもっと知ってほしい、おいしいコーヒーを飲んでもらいたいという思いはさらに強くなっています。

障がいのある人たちが、自分らしく好きな仕事ができるようになるために、これからもがんばっていきたいと思います。どうぞ、応援をよろしくお願いします。

 

ホームページ  一般社団法人高次脳機能障害者サポートネット

Facebook 珈琲焙煎工房Hug
Instagram  HUGCAFE

 

リターンを選ぶ

¥1,500

【とにかく応援コース】
リターンはいらないよ、という方向け。複数口購入可能。メールにて感謝のメッセージをお送り致します。このご支援は、手数料を除いた金額を焙煎機購入費用に充てることができます。大変ありがたく、有効に活用させて頂きます。

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年5月

¥3,000

【とにかく応援コース】
リターンはいらないよ、という方向け。複数口購入可能。メールにて感謝のメッセージをお送り致します。このご支援は、手数料を除いた金額を焙煎機購入費用に充てることができます。大変ありがたく、有効に活用させて頂きます。

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 

  • 支援者17

  • お届け予定
    2023年5月

¥3,000

残り 27人

【オリジナルドリップパック5個コース】
◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 

◆リターン品クラウドファンディング記念デザインHugオリジナルドリップパック5個セット (送料込み)

  • 支援者3

  • お届け予定
    2023年5月

¥5,000

残り 28人

【焙煎豆(粉)200g コース】
◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 
◆リターン品
Hugオリジナルブレンド豆(粉)200g(送料込み)

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年5月

¥5,000

残り 22人

【オリジナルドリップパック10個コース】

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 

◆リターン品
 クラウドファンディング記念デザインHugオリジナルドリップパック10個セット(送料込み)

  • 支援者8

  • お届け予定
    2023年5月

¥7,000

残り 29人

【焙煎豆(粉)200g×2 コース】

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。

◆リターン品
 焙煎豆(粉)200g×2 (送料込み)
 

  • 支援者1

  • お届け予定
    2023年5月

¥7,000

残り 22人

【オリジナルドリップパック20個コース】

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。

◆リターン品
オリジナルドリップパック5個×4セット(送料込み)

  • 支援者8

  • お届け予定
    2023年5月

¥10,000

残り 20人

【焙煎豆(粉)200g×2とオリジナルドリップバッグ5個セット】

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 

◆リターン品
焙煎豆(粉)200g×2とオリジナルドリップバッグ5個×1セット(送料込み)

  • 支援者10

  • お届け予定
    2023年5月

¥15,000

残り 28人

【焙煎豆(粉)500g とオリジナルドリップバッグ10個セット】

◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。

◆リターン品
焙煎豆(粉)500g とオリジナルドリップバッグ5個×2セット(送料込み)

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年5月

¥50,000

残り 2人

【焙煎体験 1回(生豆1キロ分) オリジナルドリップパック50個コース】
◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。 
◆リターン品
新しい焙煎機での焙煎体験 1回 (持ち帰り豆800g) オリジナルドリップパック50個セット

  • 支援者0

  • お届け予定
    2023年11月

¥100,000

残り 0人
リターンの在庫がありません

【焙煎体験 2回 (生豆 1キロ分×2) オリジナルドリップパッグ100個コース】
◆LINEオープンチャット
活動報告のレポートを、LINEオープンチャットで随時報告させていただきます。
◆リターン品
新しい焙煎機で焙煎体験 2回 (持ち帰り豆 800g×2 ) ドリップバッグ100個セット

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年11月

応援コメント

  1. aco

    遠い秋田から応援します!
    いつかCafeに行ってみたいです!!

  2. 道楽親父

    いつも近くで応援しています!頑張ってください!

  3. 雄二郎

    素晴らしい取り組みだと思います。石光・荒川様のFBを通じて知りました。コーヒーの仕事をしていた時代もあることもあり、深く賛同します。

  4. まつもと

    焙煎機カフェ、楽しみにしています!

  5. 植野

    お世話になっております。
    頑張って下さい。

  6. あき

    応援しています!頑張ってください!いつも美味しいコーヒーありがとうございます(^^)

  7. 匿名

    みんなが活躍できる場づくりを応援していきます!

  8. 北 直美

    安永昂平の母です。
    いつもお世話になっております。
    感謝の気持ちでいっぱいです。
    微力ですが応援させて頂きます。

  9. miki

    「焙煎機のある公民館カフェ」いいですね。
    障がいのある人たちが、多様な働き方や生き方ができることもいいですね。
    応援します!!!

  10. Kanzi

    家族にも高次脳機能障害を持つ人がいます。
    お仕事がもっともっとたのしく、みんながHappyになるように、応援してます。
    以前美味しいコーヒーもいただきました。
    もっともっと美味しいコーヒーを楽しみにしてます^^b

  11. 匿名

    活気あふれる喫茶店を期待しています。

  12. きよみおばちゃん

    頑張ってください♪

  13. さお♪

    頑張ってください!!

  14. めぐみ

    いつも美味しいコーヒーをありがとうございます。応援しています。

  15. milk_smiles

    微力ながら応援しています。頑張ってください!

  16. 神田

    応援しています!頑張ってください。
    小林公民館カフェのコーヒー、コーヒーパウンドケーキ、ピザトースト、あんバタートーストなどなど、どれも美味しくて口にすると穏やかな気持ちになります。

  17. 廣健堂 三好政廣

    微力ながら応援させて頂きます。頑張って下さい。

  18. A

    応援しています!頑張ってください!

  19. Yuki

    いつも美味しいコーヒーをありがとうございます!がんばってください!!

  20. かも文子

    応援しています!頑張ってください!
    いつも美味しいコーヒーを、ありがとうございます

  21. 太田雄介

    焙煎機のあるカフェなんとか実現を!!
    応援してます!!

  22. うっきー

    良いお仕事されてますね。ささやかながら支援させていただきます。

  23. lucy

    応援しています!頑張ってください!
    楽しんでくださいね

  24. 土井ガーベラ

    応援しています!頑張ってください!

  25. C.M

    私の弟も脳梗塞の後8年頑張りました。弟の13回忌の供養の気持ちで応援します。

  26. きよちゃん

    Hugのコーヒー大好きです!頑張ってください!

  27. 匿名

    応援しています。頑張ってください。

  28. 匿名

    応援しています!頑張ってください!頑張って下さい。楽しみにしてます。

  29. リボーン天王寺 山下

    チャレンジ応援してま〜す^_^

    ファイトォ〜!!

  30. emon

    応援しています!cafeにも伺います!

  31. けいた

    これからも、応援しています。お店にも、また、行きますね。

  32. 匿名

    コーヒー飲んでます
    頑張ってください

  33. のちこ

    いつも新たな試みに向かって、楽しく前に前に進むみなさんを応援してます!!

  34. 藤原 瑞穂

    素敵な公民館カフェができますように♡
    宝塚では大変お世話になりました!
    本当に気持ちだけですが、神戸から応援させてください

  35. Frontier

    頑張ってください!

  36. Frontier

    応援しています!

  37. けいこ

    コーヒーの風味も接客も丁寧で応援しています
    これからも頑張ってください

  38. さお

    応援しています!頑張ってください!

  39. みっちー

    いつも、美味しいコーヒー☕に癒されています。これからも、応援しています。

  40. マーせん

    いつまでも応援しています!一緒に頑張ろうね!

  41. 匿名

    温かくなったら 現地へもうかがいます。

  42. ぴす

    いつも美味しいコーヒーをありがとうございます!

  43. 拓巳母

    また豆買いに行きま~す!
    カフェにも行きたい!みんなで!!

  44. 匿名

    応援しています!頑張ってください!

  45. まつお

    そのうち子供とお邪魔したいです。応援しています!頑張ってください!

  46. エルドリッヂ研究所代表 ロバート・エルドリッヂ

    いつもお世話になっています!拡散させて頂きます。

  47. 林 毅

    皆さんが元気で明るく活動出来る場所になりますように!
    いつかそちらをお訪ねして おいしいコーヒーを味わえる日を楽しみにしてしています〜
    200g×2 のうち1袋は豆のままで送っていただけたら嬉しいのですが

  48. kikko

    居心地の良いカフェ♪ 応援しています。

  49. O

    珈琲焙煎工房Hugの運営をはじめさまざまな支援を行っておられる貴社を応援しています!頑張ってください!

  50. いしづか みわ

    またひとつ新しい道を作るのかHugらしい✩.*˚
    応援しています(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  51. 佐野恭子

    ますますの前進、応援しています!

レビューを追加

おすすめのプロジェクト