生きづらい子供たち

【想像的な体験を!】生きづらさを抱えた子どもたちと絵本を作りたい!

非営利団体ボドツナ 長山陽司

  • 支援総額

    ¥153,000

    目標金額 ¥300,000

    51.00%
  • 支援者数

    24

  • 残り

    0

※更新記録

2023/4/5 ストーリー開設追記

2023/3/28 絵本の制作状況更新

2023/3/22 応援の声掲載

2023/3/21 絵本ストーリー全文追記

2023/3/20 ゲームのストーリー追記

印刷価格の高騰により、ゴール金額を20万円から30万円に修正

2023/3/17 絵本製作の状況 1ページ目色塗り始めました!


応援の声いただきました!

              
こんにちは、ボドツナ代表の長山と申します。

ボドツナは神奈川県藤沢市の市民の家や駄菓子屋さんなどで、ボードゲームやおもちゃを使い、子育て世代の親子や不登校、引きこもりの方の居場所づくりを行っています。

<タウンニュース藤沢版に掲載いただきました!>

居場所づくりと共に教育活動にも取り組んでいますが、今回のプロジェクトは生きづらさを抱えた子どもたちと絵本を作るプロジェクトです。

プロジェクトの原点には、私の体験があります。

子供の頃の辛い体験は心に残る

私が幼いころ(恐らく4、5歳くらい)鮮明に覚えていることがあります

親戚の結婚式で司会者の方に「将来の夢は?」と聞かれました
私は「宇宙飛行士」と張り切って答えました

すると、披露宴会場は大きな笑い声が起こりました

結婚式が開催されたのは1980年頃です。日本人が宇宙に行くなど、当時は想像も出来ないことだったのかもしれません。

ですが当時の私には、なぜ笑われるのか全く分かりませんでした。子供心に傷つき、それ以降「夢」を語らなくなったのです

大人にとって些細なことでも、子供の心には大きく残ることがあります

いい思い出よりも、傷ついた事の方が心に残り、ふとした弾みで思い出し苦しめるものです

 

できれば辛い思い出より、楽しかったり嬉しかった思い出を残してほしい

絵本プロジェクトにはそんな思いを込めています

子供たちが抱える生きづらさ

不登校の子供がいる家庭の保護者会や、子育て世代の居場所づくりをしていると、様々な子供たちに出会います。

小学校に入ってすぐに不登校になり、10年も家から出ていない子。

感情の表現方法が分からず、他の子にからかわれると手が出てしまう子。

学校に行く途中でアリの巣を見つけて観察していて学校に遅刻しちゃう子。

表紙が取れてボロボロになった電車の時刻表をずっと眺めている子。

 

上手く学校生活に馴染めていない子も、たびたび見受けられます。

 

子供たちとゲームをしていると、お子さんにより差はありますが、上記に上げた子供たちの中には、とんでもない早さでルールの把握やコツを掴む子がいます。

コツのつかみ方がどれだけ早いかと言うと、ゲームに慣れているはずの私が、初めて遊ぶはずの子供に普通に負けてしまったりするくらいです。

ゲームを通して、学校の勉強では図れない子供たちの創造力や理解力に触れることが出来ます。


ボドツナにやってくる子は本当に個性豊かです。


ですが、個性を持った子供たちみんなに同じ考え方を強要しようとすると、必ず拒絶します。

自分の思いと異なる考えを押し付ければ、誰だって息苦しさを感じます。まだ自我の抑えが効かない子どもであれば尚更です。

家庭、学校、塾、習い事、地域生活、様々な場面で経験豊富な大人の考えを押しつけると、経験値の少ない子供たちは苦しくなっていくのです

勘違いをしてほしくないのは、無制限に子供たちのワガママを聞けと言うことではありません。

対話の中で「何をやりたいのか」「やってはいけないことは何か」をゆっくりと育まなければ、子供たちの感情が追い付いていかないのですが、学校も地域社会も、子供たちの生活を見守る余裕がありません。

余裕のない大人たちに囲まれて、生きづらさを感じていない子供たちはいないのではないでしょうか。

不登校の現状

文科省が2022年10月に発表した2022年度の不登校の子供の数は、2021年度から4万8813人(24.9%)増の24万4940人となり、過去最多を記録しました。

令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(通知)

コロナ禍による生活環境の変化を原因としていますが、日本で最初のコロナ感染が確認されたのは2020年のことです。

 

2年経過し、不自由ながらも生活が元に戻りつつある2022年で不登校の原因を全て、コロナによる生活環境の変化とすることは出来ないと考えています。          

不登校生徒数が増えている背景は、学校教育のミスマッチです。

変化しない学校教育は、社会の変化に追い付いていません。

軍人の育成のように、決められた教科を決められた教え方で教育することは、子供たちの創造性を育むどころか阻害していると考えています。

 

教育はもう死んでいるのです

新しい教育への挑戦

ボドツナでは、地域の居場所作りに取り組みながら、あそびやコミュニケーションを通した学びを育む機会を作る活動を行っています。

 

今回のプロジェクトで絵本にする物語「バイキングハイキング」は、ボドツナがイベント提供を行っている御所見スマイルカフェで子供たちの似顔絵を描いているリリーさんにキャラクターデザインをお願いし、子供たちにキャラクターを選んでもらい作成したカードゲームがベースとなっています。

カードゲーム制作のプロジェクトでは、学校では体験できないクリエイティブ活動を通して自分自身のアイデアや意見を発言して挑戦することを体験してほしいと思って始めました。

その他にもPR動画作成したり、販売を一緒に行い社会と軽い繋がりのきっかけを作れたらと考えています。

子供ができる絵本作りとは

今回の絵本プロジェクトでは、挿絵の線画をリリーさんに描いていただき色塗りを子供たちに担当してもらいます。

一から絵を描くことは難しいですが、色塗りであれば未就学の小さな子でも参加することが出来ます。

 

全部で12枚の絵(全24ページ予定)を子供たちに色塗りしてもらい、絵本になる体験をしてほしいと考えています。

絵本のストーリー

ヨアヒム、マリーの成長物語です。二人が困難に立ち向かい、王国の冬を終わらせます。困難に立ち向かい成長するシンプルなストーリーを加筆し、私の想いを埋め込んでいます。ストーリー全文はこちら!

 

絵本は「花を咲かせて春を呼ぶ」ストーリーになっています
でもこれ、違和感を感じないでしょうか?

常識的にみると、季節の移り変わりは
「春が来て暖かくなり、花が咲く」
と思いますが、絵本のストーリーは常識とは逆になっているのです
世の中には「常識」
と呼ばれることがたくさんあります

学校に通うことは常識だ
女が子供を育てるのは常識だ
会社の決まりだから守るのは常識だ

常識と言われるものに、私達は強く支配されています
常識と言われて、疑いもなく従い思考を止めてしまいます
なんでもかんでも「常識だ、常識だ」と従っていて、上手くいくものでしょうか?
考えるのを止めて、常識に従っていないでしょうか?

従う生き方はとても楽で、常識を疑い自分で決めていく生き方はとても苦しいです
でもそれが「主体性」ではないかと思います

春が来て暖かくなる
当たり前と思える季節の移り変わりも疑ってみてほしい

私なりの読み手への問いかけが
「花を咲かせて春を呼ぶ」
ストーリーなのです

 

物語はヨアヒム達が「ハイキングをしたい」と思うところから始まります
 
ですが最後は「みんなが喜んでいるところを見たかった」と気づきます
 
自分の利益から、みんなの喜びに願いが変わるのです。
 
春の到来は、ヨアヒムの心の成長を表現しています

「他人の幸せを願い、他人の不幸を悲しめる心を持ってほしい」
そんな想いをこのエピソードに込めています
 
 

絵本作り体験で養えること

絵本作りプロジェクトもゲーム作りと同じクリエイティブ体験です。絵本作りから、子供たちが養える能力について、バイキングハイキングに登場する妖精たちに語っていただきます。

 

 

支援の使い道                

ファーストゴール:30万円

~内訳~

印刷100部 印刷代:20万円

イラスト代:3万円

販売経費、備品、運送費等:4万円

クラウドファンディング一緒プラン利用料:3万円 

印刷代は「最低本の形になる」金額です。ご支援いただいた金額によって、絵本の質が変わります!  

参考:セカンドゴール 40万円
印刷代:30万円
イラスト代:3万円
販売経費等:4万円
クラウドファンディング一緒プラン利用料:3万円

   

絵本製作の状況

1ページ目の色塗り開始!

丁寧にちょっとずつ色塗りを進めているそうです。

今はここまでできました!

城壁のレンガ部分など、細かい所を色鉛筆で塗っています。ところどころ色ペンも使っているみたいです。

 

色塗りについて、私から子供たちには、何を使って描いてもいいし、ハミ出したって構わないと伝えてあります。

 

ひょっとしたら「ちょっと失敗しちゃったな〜」って、描いた子は思っているかもしれません。でもそれでいいんです! キレイである必要は無いと思っています。”キレイに塗れているかどうか”は大人側の価値観です。大人側の価値観を子供に押し付けることが、想像性を破壊すると思うのです。

 

ちょっと不格好でも、その子らしく描いて、いつか大きくなったときに、この時のことを思い出してもらえたら、絵本プロジェクトは意味があるものになると思います。

 

ボドツナが目指す居場所

 

安心して悩みを打ち明けられる場所とは

子育て、教育、家庭生活 etc. 誰もが悩み事を抱えていると思います。

 

ですが悩んでることや困っていることは、なかなか他人に打ち明けられることではありません。

 

ボドツナのフリースペースは、大人も子供も一緒にボードゲーム等でコミュニケーションを取りながら、安心して悩みを打ち明けられる場所を目指しています。

安心して子供から目を離せる場所とは

 未就学の小さな子は行動が予測できずパパママは一瞬たりとも目を離すことが出来ません

全く気を緩められない育児中に、ひと時でも安心してお子さんから目を離し、気を休める時間を作れる場所を目指しています。


<フリースペースの様子>

安心して挑戦し失敗できる場所とは

 現在の学校教育は、決まりに従い能力を突出させない子供たちの平準化を促進する教育方法です。

 

 平準化させる教育は、決まったレールから外れないように、失敗をしないように教育を施します。

 

 そのためアートや音楽など、レールに乗っていない新しいことへの挑戦を許容できません。

ボドツナでは、学校で学べないこと、体験できないことに一緒に挑戦し、一緒に学び、失敗も一緒に出来る場所を目指しています。

【ボドツナのこれまでの活動】

・2021年6月 団体設立

 就労移行支援施設、児童館などでボードゲームイベント開催

・親子で遊べるフリースペース (2021年10月より、月一回開催)

・御所見スマイルカフェフリースペース (2021年12月より、月一回開催)

・駄菓子屋さんでボードゲーム体験会 (2022年4月より、月2回開催)

・ボドツナクリエイティブアーツ

 ボードゲーム作成や販売、動画制作などのクリエイティブな体験ができる学びの場作り

 2022年 ボードゲームを2本作成、11月ゲームマーケット出店

非営利団体ボドツナWEB&SNS

公式WEBページ

Twitter  Facebook  YouTube

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

プロジェクトにご共感をいただけましたら、ご支援いただければ幸いです!

リターンを選ぶ

¥2,000

◆リターン品
【とにかく応援したい!という方へ】
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年3月

¥3,000

◆リターン品
【とにかく応援したい!という方へ】
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者1

  • お届け予定
    2023年3月

¥5,000

◆リターン品
【とにかく応援したい!という方へ】
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年3月

¥3,000

【バイキングハイキング絵本セット】
◆完成した絵本をお届けします
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者2

  • お届け予定
    2023年6月

¥5,000

残り 48人

【バイキングハイキング絵本+ゲームセット】
◆完成した絵本とお話の元となったゲームをセットでお届けします
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者12

  • お届け予定
    2023年6月

¥10,000

残り 1人

【絵本+スタートアップ意見交換会セット】

◆ゲーム作り、居場所づくりetc,
数々の企画を作ったボドツナ代表の長山に今お考えのプロジェクトを相談できる会をオンライン開催します!
最大5名での開催になります!
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者4

  • お届け予定
    2023年5月

¥30,000

残り 4人

【企画伴奏セット】
◆ゲーム作り、居場所づくりetc,
数々の企画を作ったボドツナ代表の長山が、あなたのプロジェクト立ち上げをマンツーマンで支援します!
どんなプロジェクトでもお気軽のご相談ください!
 
◆プロジェクト終了後にお礼のメールをお送りします!
 
◆LINEの限定オープンチャットへご招待します

  • 支援者1

  • お届け予定
    2023年5月

応援コメント

  1. 柄澤

    素敵な絵本楽しみですね。応援しています!

  2. ぱすてる

    知り合いの若者から教えてもらいました。
    絵本プロジェクトを応援しています。

  3. 佐越直人

    川崎の元住吉の方でボードゲームや絵本で子どもの居場所を作れないかと活動していました。コロナで一時やめて、今は保育士の職務に専念しています。
    子どもの住みやすい街づくり。ひとが柔らかくつながりを作れる居場所を作りたいです。
    Twitterでお見かけしてこのプロジェクトを支援したいと思いました。
    子どもたちのいい体験につながるといいですね!

  4. aotetsu21

    完成した絵本、楽しみにしております。
    みなさんが幸せになりますように。

  5. きく

    応援しています!!

  6. NAGAJUN18

    応援しています!頑張ってください!
    リターンについては冬のゲームマーケットにて、ブースで直接受け取りたいなと考えています!
    よろしくお願い致します!

  7. いさき

    何もしない寺子屋でゲームを子どもたちと楽しんでいます。ゲームで子どもたちが変わっていくのを肌で感じます、この取り組みは成果でなく過程が大事だと思い支援したいと思いました。

  8. わかさま

    応援しています!頑張って〜

  9. 城本有理

    長山さん!
    SFPの城本です。
    なべさん(なべしゃっちよ)から長山さんの絵本応援について伺いました!

    長山さんの思いも拝読させて頂きました。
    絵本との出会いは子どもたちの心を豊かにし、想像力、創造性を存分に伸ばす素晴らしい出会いになると信じています✨

  10. 北村暁子

    応援しています^ ^

  11. 木村ひとみ

    子どもたちが楽しみながら成長できたら、素晴らしいですね。応援しています✨

  12. 藤井さやか

    ささやかながら、応援させていただきました!!

  13. バブ

    応援しています!頑張ってください!
    これからもよろしくお願い致します〜☺

  14. 鈴木

    素敵な絵本ができますように

  15. なおやん

    応援しています!頑張ってください!

  16. 小林

    応援しています!頑張ってください!

  17. 匿名

    応援しています!頑張ってください!

  18. nukomaka

    応援しています!頑張ってください!
    地域に根づいた活動がこれからも益々発展していきます様に!
    またマーダーミステリー集団「Frap Frosch」も頑張っていきましょう!!!

  19. スイタ氏

    活動とても共感しています!応援してます!

  20. たろ

    頑張ってください!!!

  21. あすか

    子どもたちとボドツナさんの挑戦、ささやかながらですが応援しています!
    たくさん広がりますようにー!

レビューを追加

おすすめのプロジェクト