子どもも大人も安心して使える!子育て・教育に関する情報収集アプリを作りたい!
もあふるオンライン教育実習 今川裕太・竹之内大輝
-
支援総額
¥1,315,000
目標金額 ¥8,000,000
-
支援者数
115人
-
残り
34日
はじめに
インターネット検索における“課題”を解決し、
子育て・教育の場で安心・安全に使うことができる
情報収集アプリを届けたい!
(左から今川裕太、竹之内大輝)
私たちは学校の先生を目指す学生に向けて、3ヶ月間の「性教育/セクシュアリティ教育」についての講座を提供しています。
2021年9月から講座をスタートし、これまで17人の学生がもあふるオンライン教育実習での学びを修了しました。現在は第6期生の方々が学びを進めています。
受講生はセクシュアリティに関する視点を取り入れた授業制作を通して学び続ける中で、次のような相談をしてくれたのです。
このような受講生の声がプロジェクトに挑戦する大きなきっかけとなりました。
今回のクラウドファンディングでは「子どもも大人も安心して使える、子育て・教育に関する情報を集約したニュース配信アプリ」を皆さんと一緒に作っていきます!
実現したいこと
このプロジェクトでは、
教員や保護者、子どもの情報収集の時間短縮と心理的負担の軽減のために、
子育て・教育に関する情報を集約したニュース配信アプリの開発を行います。
アプリ名は『せいふる』を予定しています。
アプリの名前には次のような意味が込められています。
作成するアプリの主な機能
【広告について】
・広告
アプリ内で表示する広告は運用型広告(アプリの管理者が選ばずに自動で配信される広告)ではない広告を使用します。
例として、企業や団体に独自記事を出稿していただくことでそれを広告とします。
各社、各団体の教育やマイノリティへの対応を記事にし、広告として活用することで、広告記事自体がコンテンツとなり、企業イメージが向上します。
・クーポン
企業や団体からご協賛いただき、ユーザーへクーポンを配布します。(生理用品・子育て用品・学用品などを中心にご提供いただける企業や団体へ営業を行う予定です。)
【アプリ利用料】
本クラウドファンディングで開発するアプリは基本料金『無料』でご提供いたします。
ブックマークフォルダーの追加やコミュニティ立ち上げ等一部機能は有料にする予定ですが、無料でほとんどの機能をご利用いただけます。
活動の背景
2020年代に入ると、これまで大きかった性教育へのバッシングの声が段々と小さくなり、SNSやマスメディアを中心に「性教育は大事だ!!」といった発信が増加するなど、性教育に対する社会の声は日々変化しました。
近年の性教育需要の高まりを受け、学校現場では性に関連する内容を授業で取り上げることが求められるようになっています。
そのため、学校の先生方は日々、性の多様性や性的マイノリティに関連する情報について調べ、生命(いのち)の安全教育を授業で取り扱うために試行錯誤を繰り返しています。
また、学校現場のみならず、家庭でも性教育の需要は高まっており学校現場と家庭で情報を共有しながら性教育を進めていくことが求められています。
しかし、先生や保護者の方々にはこんな悩みが…
学校の先生方も教え方、伝え方に困っているのが現状だと言えます。
そして、授業を作るための情報に辿り着きづらいという声も
また、あなたが関わっている子どもからこんな質問をされたらどうしますか??
そして、
もし、ご自身が言葉にすることがむずかしかった時に
「インターネットを使って調べてごらん」とお子さんに伝えられますか?
私たちはこのような場面で『インターネット』という大きな壁が立ちはだかるのではないかと考えています。
また、「GIGAスクール構想」により、児童生徒が1人一台ずつインターネットに接続できる端末を持つようになった学校現場でも大きな壁となり立ちはだかっているのです。
日々、授業の様々な場面で「調べ学習」をする子どもたちは多くのメディアに触れています。
しかし、インターネット上には信ぴょう性の低い情報も多く存在し、最適なサイトを見つけるためには高いメディアリテラシーが必要です。
これは子どもだけでなく、大人も自分ごととなる課題なのではないでしょうか。
より良い学習を行うために情報を探す先生も
「調べてごらん」と子ども自身の可能性を信じる保護者も
未来の先生を目指す学生も
例えば、「性教育に取り組みたい!」「自分の性について知りたいなぁ」
そんな思いが生まれたとしても、
性に関連するキーワードはアダルトサイトなどを検索する際に使われる言葉と似ているため、必要な情報に混ざってアダルトサイトが表示されることもあります。
また、内容が適切なサイトを開いたとしてもサイト内の広告は性的なものや(漫画アプリの広告など)、見た目を過剰に重視するもの(脱毛やダイエットに関する広告など)が表示されてしまい、それを苦痛だと感じる方もいるのではないでしょうか。
このように、現在のインターネット環境では、子ども・保護者・教員などの教育に関わる人たちにとって信頼できる情報を安心安全に適切なタイミングで集めることが非常に難しいのが現状です。
現状の課題
教育現場でインターネットを最大限活用するためには、現在、大きく次の3つの課題があると考えています。
課題①『広告問題』
保護者や先生方が子どもにセクシュアリティ教育を施す際や、こどもが困りごとがある際に、ネット検索でセクシュアリティに関連するワードを検索することがあります。
その際に取得された閲覧データやcookieなどが作用し、アダルト広告のブロックされていないサイトにおいては意図せずアダルト広告が表示されてしまう可能性が高くなります。
また、近年の広告業界におけるジェンダーバイアスに基づいた広告や規制されるべき性表現ギリギリを攻めた広告は度を越しており、ユーザーに不快感を与えている場合も多いのが現状です。
課題②『検索エンジンの特性』
現在よく使われている「Google」などの検索エンジンは、自動的に記事の中身を判断してどの記事を上位表示するのかを判断しています。
金融や医療などの生活やお金に関連するトピックを扱うサイトでは、専門性、権威性、信頼性が特に重要視されています。
しかし、セクシュアリティ(性)に関わる検索においては医療的な内容なのか、社会学的な内容なのか、個人の主義主張なのか判断が難しいものが多く、アダルトサイトが上位表示されてしまうなど、常に最適な記事を100%上位表示できているかというとそういうわけではないのが現状です。
課題③『情報の信ぴょう性』
上記のような検索エンジンの特性があるため、たくさんの専門家が記事の信ぴょう性のチェックをすることが望ましいですが、記事に対する評価をユーザーから受け付けるかどうかは各サイト側の判断です。
また、SNSによってサイトや記事を評価することはできますが、「Google」などの検索エンジンで検索をして直接サイトを訪れた人には、SNSなどに書き込まれた評価は見えません。
ネットリテラシーの高い人だけがより正確な情報にアクセスすることができるのが現状です。
そして、
これらの教育現場におけるインターネット上の課題は、セクシュアリティ(性)教育だけの問題ではありません。
子どもたちへの声かけ、金融教育、起業家教育、SDGsにまつわる教育、特別支援教育やインクルーシブ教育、親と子の関係、教育行政、教育に関わる政治、地域の子育て・教育事情など
子育て・教育に関わるありとあらゆる場面において『広告問題』『検索エンジンの特性』『情報の信ぴょう性』はインターネット利用における大きな壁となって私たちの目の前に立ちはだかります。
クラウドファンディングを行う理由
上記で述べてきたインターネットにおける課題を改善するために何をしたらいいのか、何ができるのか。そのことについて、私たちは想いに共感する仲間と共に議論を重ねてきました。
ヒアリングを行いながら、何度も対話を繰り返す中でたどり着いたのは、
みんなの願いをぎゅっと詰め込んだ “新しいアプリケーションを開発する”ことでした。
「あったらいいな」が詰まった、子どもも大人も、私たち自身にとっての安全基地として使用できる“情報のプラットフォーム”です。
(ミーティングの様子)
新規でウェブサイトを立ち上げることでは、インターネット利用における根本的な課題の解決にはなりません。
私たちがこれから全力で開発を進めていくアプリは、既存メディアの記事を集め安全な場での配信、緊急時対応、既存メディアへ記事配信の依頼をしていく予定です。そのためには、新聞各社やメディア各社と著作権上の契約を結ぶ必要があります。
また、アプリ開発・各種契約においては、もちろん多額の費用がかかります。
そして、私たちの開発したアプリを持続可能なものにしていくためには、より多くの方に利用していただく必要があります。
開発資金の工面のため、融資や投資を受けてアプリ開発を行っていくという選択肢もありましたが、事前の認知拡大のためにもまずはクラウドファンディングを実施し、このプロジェクトを一歩ずつ確実に前に進めていきたいと考えています。
支援の使い道
スケジュール
プロジェクトメンバー
応援してくださっている方々
いただいた応援コメントは以下のURLでご覧いただけます。
応援コメント①
https://note.com/moreful/n/n1e6d2fa9d9f2
応援コメント②
https://note.com/moreful/n/nd1e711fff576
応援コメント③
https://note.com/moreful/n/ne635f50ec5c1
応援コメント④
https://note.com/moreful/n/ne621cbadf09b
応援コメント⑤
https://note.com/moreful/n/na18eb8ab2cd4
さいごに
ここまで読んでくださりありがとうございます。
日本はあまり教育にお金をかけていない国だと言われています。
このような想いをもった仲間たちと今このアプリの制作に取り組んでいます。
自信を持って自分たちの次の世代に日本の教育を提供できるようにするために
学校の先生たちが本当に誇りを持って教育に携われるようにするために
子育てをしているすべての人が孤立して倒れてしまわないようにするために
膨大な情報に子どもたちが溺れてしまわないようにするために
そして、日本の教育を今よりも良くするために
どうかお力をお貸しいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
『今川裕太(あぽー)』
日本の教育を世界一にすることを目指して、教育系イベントやプロジェクトの立ち上げ・運営、各種講演などを行う教育系アントレプレナー。特に「目の前にいる児童生徒の実態に応じた人権教育」を行うことができる教員を養成することに関心があり、現在は2021年5月に立ち上げた『もあふるオンライン教育実習』の共同代表として、公だけでなく民の力を活かした「公民連携」で日本の教員養成をグレードアップする活動に取り組んでいる。また、セクシュアリティの分野にも関心があり『オンラインプライドフェス』など、セクシュアリティ関連の事業の立ち上げにも関わっている。
(Twitter:https://twitter.com/apo_moreful)
【資格・実績・経験】
・学位 関西学院大学大学院文学研究科総合心理科学領域「修士(学校教育学)」
修士論文『教育現場におけるセクシュアリティの多様性に関する課題−教員養成課程導入を視野に−』
・中学校社会科教員免許状(専修)
・高校地理歴史科教員免許状(専修)
・高校公民科教員免許状(専修)
・「もあふるオンライン教育実習」共同代表
・公立・国立高校元教員
・「オンラインプライドフェス実行委員会」実行委員長
・カナダワーキングホリデー経験者
『竹之内大輝(かぐや)』
よりよい自分のあり方を模索しながら幸せに生きられる人を増やすことを目指し、子どもたちと関わる教育・子育てプレイヤー。「目の前にいる児童生徒の実態に応じた人権教育」を日常の対話レベルで実践すべく学校現場に挑戦中。今川とは教育実習中にTwitterで返信をもらったことをきっかけに知り合い、『もあふるオンライン教育実習』の活動に至る。
(Twitter:https://twitter.com/kaguya_ALLY)
【資格・実績・経験】
・学位 筑波大学体育専門学群体育・スポーツ経営学「学士(体育・スポーツ学)」
・中学校保健体育科教員免許状(一種)
・高等学校保健体育科教員免許状(一種)
・小学校教員免許状(一種)
・現職 公立小学校教員(特別支援学級担任)
・「もあふるオンライン教育実習」共同代表
・学童指導員
・塾講師
・家庭教師
・私立中高一貫校テニスコーチ
・体育教室指導員
・全日本学生テニス連盟 幹事
・かぐや食堂(友人を呼び食事を提供し談笑する会)24回開催
・ヒッチハイク経験者
【これまでの活動】
【もあふるオンライン教育実習 団体概要】
日本の教育を世界一にすることを目的に「More fruitful ~教育実習をもっと実りのあるものに~」を理念として掲げる。
教員養成課程における教育実習やカリキュラムの現状について①教育実習の期間の短さ②教育現場で求められる力に対する不十分な学びの2点を課題としており、教員養成課程や教育実習では補いきれていない学びを提供している。
2021年9月より、人権教育をベースとした包括的セクシュアリティ教育のオンライン教育実習を開始し、現在第6期の受講生たちが学びを進めている。また、講演会や研修会などのイベントを行い、教育やセクシュアリティに関する学びを教員や学生、学齢期の子どもを持つ保護者などに届けている。
【参考リンク】
(1)ホームページ(https://moreful.org/)
(2)公式Twitter(https://twitter.com/moreful_Edu?s=20&t=NxMdkBlm68a2IWnHbF1fYg)
(3)公式Instagram(https://www.instagram.com/moreful_edu/?hl=ja)
(4)公式Facebook(https://www.facebook.com/morefulonline/)
(5)NHK掲載(https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0026/topic038.html)
(6)朝日新聞掲載(https://www.asahi.com/articles/DA3S15309970.html)
(7)現代性教育研究ジャーナル寄稿(https://www.jase.faje.or.jp/jigyo/journal/seikyoiku_journal_202211.pdf)
【団体活動実績】
2021年 7月 クラウドファンディング実施(総支援者数314名)
2021年 9月〜セクシュアリティ教育(旧性教育)プログラム 第1期開始(現在第6期まで実施)
2021年11月 NHK 掲載
2021年12月 恵那市立山岡小学校 講演
2022年 2月 en nichi 講演
2022年 5月 朝日新聞 掲載
2022年 6月 関西学院大学 特別講師
2022年 8月 「本の力で教室に元気を!!がんばる先生のためのブックフェア」登壇
2022年11月 『現代性教育研究ジャーナル』寄稿
2022年12月 ねすと 講演
2023年 2月 『週刊読書人』寄稿
2023年 2月 男性養護教諭友の会研修会 共同開催
2023年 3月 武庫川臨床教育学会研究大会 自由研究発表
2023年 3月 わせがく高等学校 柏キャンパス 講演
リターンを選ぶ

¥5,000
【とにかく応援コース】
このプロジェクトをとにかく応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者61人
-
お届け予定
2023年9月

¥10,000
【先行体験参加コース】
開発予定のアプリの先行体験に参加し、意見を述べることができます。
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆リリース記念オンラインイベントへご招待
アプリの使い方の説明やアプリの制作秘話などを予定しています。
-
支援者15人
-
お届け予定
2024年1月

¥10,000
【マス目フセンkaketa!コース(+teacherさまご提供)コース】
先行体験への参加に加えて、「もあふるオンライン教育実習」のステッカーと+teacherさまご提供のフセンが届きます。
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆フセン(+teacherさまご提供)の送付
+teacherさまよりご提供いただいたフセン(1個)をお送りいたします。
◆運営母体「もあふるオンライン教育実習」のステッカーとお礼メッセージを送付
ステッカー(2種類)とお礼のメッセージをお送りいたします。(入力の際住所等をお間違えにならないようお気をつけください)
◆リリース記念オンラインイベントへご招待
アプリの使い方の説明やアプリの制作秘話などを予定しています。
-
支援者27人
-
お届け予定
2024年1月

¥30,000
【お名前掲載コース(個人名)】
開発予定のアプリ内に個人のお名前や所属を掲載することができます。
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆開発予定のアプリ内にお名前掲載(個人名)
開発予定のアプリ内(Specialthanks)に個人名+所属(ご希望の場合)を掲示いたします。
(一度掲載された所属は変更することができませんのでご了承ください。)
(企業名や団体名のみの掲示をご希望の場合は「お名前掲載コース(企業・団体名)」にご支援ください。)
◆リリース記念オンラインイベントへご招待
アプリの使い方の説明やアプリの制作秘話などを予定しています。
-
支援者8人
-
お届け予定
2024年1月

¥50,000
【お名前掲載コース(企業・団体名)】
開発予定のアプリに企業・団体名や個人のお名前を掲載することができます。
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。ご支援いただいた企業・団体に所属されている方は何名でもオープンチャットにご参加いただけます。
◆先行体験へご招待
ご支援いただいた本人さま1名に限り、先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆開発予定のアプリ内にお名前掲載(企業・団体名)
開発予定のアプリ内(Specialthanks)に企業・団体名+個人名(ご希望の場合)を掲示いたします。
(掲載された個人名の『削除』は可能ですが、『変更』はできませんのでご了承ください。)
◆リリース記念オンラインイベントへご招待
アプリの使い方の説明やアプリの制作秘話などを予定しています。
-
支援者1人
-
お届け予定
2024年1月

¥70,000
【ロゴマーク決定会議参加コース】
一緒にアプリを作り上げていきたい!という方へおすすめのコースです!
◆ロゴマーク決定会議参加コースへご招待
ロゴマーク決定会議に参加し、最終候補に残ったロゴマークの中から1つを選ぶ会議に参加することができます。
(zoomで開催予定です。支援してくださった方々の予定を確認し、開催1週間前までに開催日時と参加リンクをご記入いただいたメールアドレスにお送りします。)
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年11月

¥100,000
【サイトリンク掲載コース】
開発予定のアプリにサイトリンクを掲載することができます。
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆開発予定のアプリ内にロゴ及びリンク掲載(企業・団体名)
開発予定のアプリ内(Specialthanks)に企業・団体名、個人名、ロゴのいずれかを掲示し、ご希望のサイト(支援者の方との関係があることを確認できるサイト)へリンクをお繋ぎいたします。
(開発アプリのレギュレーションにマッチしないリンク先、並びにロゴに関してはお断りする場合がございます。ご支援の際には事前にご相談いだだけると幸いです。また、『リンクの削除』以外の掲示された内容の変更はできませんのでご了承ください。)
◆リリース記念オンラインイベントへご招待
アプリの使い方の説明やアプリの制作秘話などを予定しています。
-
支援者1人
-
お届け予定
2024年1月

¥50,000
【もっと応援コース】
このプロジェクトをもっともっと応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2024年1月

¥100,000
【もっともっと応援コース】
このプロジェクトをもっともっと応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者2人
-
お届け予定
2024年1月

¥300,000
【もっともっともっと応援コース】
このプロジェクトをもっともっともっと応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2024年1月

¥500,000
【本気で応援コース】
このプロジェクトを本気で応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2024年1月

¥1,000,000
【全力で応援コース】
このプロジェクトを全力で応援したい!!という方へおすすめのコースです!
◆LINEオープンチャットへご招待
アプリ制作の裏側や進捗状況について随時ご報告いたします。
◆先行体験へご招待
先行体験にご参加いただけます。また、先行体験に参加していただき、感じたことなどを運営に伝えることもできます。
◆運営メンバーからお礼のメッセージを送付
メールにて、より気持ちのこもったお礼のメッセージをお送りいたします。
(入力の際メールアドレスをお間違えないようお気をつけください。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2024年1月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
GiBieR –
応援しています!頑張ってください!
ひよ –
5/28
うみ –
応援しています!頑張ってください!
isa –
もあふるの皆様!応援しております!
井上 健斗 –
応援しています!頑張ってください!
アラタ –
応援しています!頑張ってください!
福元はる –
今の時代、今の日本に必要なご活動だと感じております。
小さな子供を育てる親としても、家族みんなで心より応援しております!
concord support –
応援しています!頑張ってください!
LGBTQフレンドリー司法書士 向井亜希子 –
私自身にも小学生の子供がいるのですが、インターネットの広告の中には見せたくないものがあり、悩みのタネでした。
安心して子供に「しらべてごらん」と言えるアプリ、期待しています!
suzu –
微力ながら応援しています!
頑張ってください!
鳥居平和 –
応援しています!頑張ってください!
Mimi –
完成したらぜひ活用させていただきたいです!楽しみにしています♪
きよ –
応援しています!頑張ってください!
ハピネスお茶会 –
応援しています!頑張ってください!
今川祐次 –
七転び八起き。がんばれ。
ふわ –
応援してます☺️
fooming19 –
大人も子供もみんなが、正しい情報へアクセスできる素敵なアプリだと思います!ぜひ実現してほしいです!応援しています!
セナ –
私も全力で関わっていきたいと思っています!!!一緒に日本の教育を支えさせてください( .. )♡
船津裕子 –
未来のために!頑張ってください!
匿名 –
応援しています。
mizuko ozaki –
心より応援しております☺️
ゆうあ –
体調気をつきてみんながんばれ〜!
心から応援してます。
匿名 –
応援しています!がんばってください!
やながわいずみ –
かぐやさんの想い、受け取りました!ジェンダー教育、性教育、人権教育をみんなが受けられて、一緒に語り合える世界になりますように(*^_^*)
マッキー –
これからに期待していますよ!
GiBieR (代表 ふーみん) –
応援しています!頑張ってください!
裕太君 昔の仲間達もとても素晴らしい
取り組みだと 共感しています
微力ですが 皆で応援しています
頑張ってください❗️
Kyo –
みんなの思いが詰まったアプリが出来るのを楽しみしています。
頑張って下さい。
Miku –
必要とされる人に届きますように^^
言の葉 –
まずはここからという入口になるよう、応援しています。
ほりさん –
情報過多の時代にどんなアプリができるか楽しみです!応援しています!
あきこ –
応援しています!頑張ってください!みんなが幸せになるために!気持ちばかりの支援ですが!
マリノ –
応援しています!日本の教育の未来のために、頑張ってください!
たなとも –
応援しています!頑張ってください!
Shuichi_Aimi –
現代の子供達から自分も含めた大人、そしていつか生まれるであろう自分の子供が少しでも幸せに過ごせるために必要な情報が届くサービスになるように応援しています。先行体験で少しでもお力になれればと思います。よろしくお願いします。あと、YouTubeでの神前さんやへいなかさんとの対談面白かったです。神前さんのクラファンにもそのまま支援しました!
ひよ –
5/3-3
ひよ –
5/3-2
ひよ –
5/3
apoapo0204 –
まだまだここから!!!
たむ@阿賀町協力隊ハウスマスター –
応援しています!頑張ってください!
武田緑 –
アプリ開発が無事できて、いい連携・コラボができることを楽しみにしてます!達成させましょう!!
キンちゃん –
遅くなって済みません。とりあえずの応援しか出来ませんが、見守ってい着たいと思っていますので今後ともよろしく!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
うるか –
もあふるのみなさん!!!応援しております!!!!!!
みいたん&寄宿舎ママ –
未来を担う方々を微力ながら応援したい!
娘や、孫への先行投資!
ちょっこっとだけ、証を残したい。
理念に共感!ダメだけではなく、このアプリいいよ!ってなる日を待ってるよ!
ひよ –
5/1夜
しま –
若い力に期待するとともに、協力できることがあれば、協力したいです。応援しています!頑張ってください!
ぎゅるはね –
ささやかではございますが
応援しています!頑張ってください!
ともあつ –
素敵な取り組み!応援しています!頑張ってください!
かとりーぬ –
ずっと悩んでいましたが、へいなかさんのYouTubeを見て「やっぱり応援したい!」と思いました。
あぽーさんの熱い思いが伝わってきて、心を揺さぶられました。
汐見 彩 –
子どもを持つ親としても「待ってました!」のアプリです。
ありがとうございます!
来年の7月がたのしみ♪
藁科侑希 –
応援しています!頑張ってください!
庄子 寛之 –
かぐやさん、いつもありがとう。恩返しがこんなことしかできませんが応援しています!しょーじのいべんとこれからもきてね。頑張ってください!
Shiori Ito –
凄く良いアイデアだと思いました。使える日が楽しみです!心から応援しています。
まーてぃ –
でかいこと、成し遂げてください!
ひよ –
5/1
みんなの家タブノキ みやま –
うち貧乏であんまり出せなくてごめん。。
気持ちはたくさん応援してます。
うまくいきますように。
匿名 –
今までにないプロジェクトですね。応援しています!頑張ってください!
樋口万太郎 –
ステキな企画だなと思いました。
応援しています!頑張ってください!
完成が楽しみです!
しょーた –
頑張ってください!
りょうじ –
誰もが安心・安全に自分らしく生きる社会を実現するために、多感な10代をフィルターバブルから救うことは急務ですね。
BIGTECHのプラットフォームビジネスから一線を画したメディアの在り方は大変面白いと思いました。
陰ながら応援しています!!
なかにし –
竹之内さん、いつもありがとうございます!
全力応援していますので、頑張ってください!
よう –
応援しています。
頑張って下さい。
emiko –
応援しています!頑張ってください!
Japan居場所作りプロジェクト大澤裕子 –
アプリの完成が待ち遠しいです!^ ^楽しみです!!とても意義があると思います!応援しています。
とも –
大学4回生です。大学生目線からいい活動をしていると感じたため寄付させて頂きました。皆さんで盛り上げていきましょう。
い –
教員になった時に活用したいです!応援しています!頑張ってください!
Hei-naka –
ふぅ…またやってしまったぜ…。
完成したらまたこき使われるというのに…
自ら支援してしまうとは…
森本瑛 –
一緒にがんばりたいと思える仲間がいること、それはとても幸せなことなのだと思います。このままどんどん突き進んでほしいです!形にしよう!
前田ひろあき –
いいもの作ってください☺️
応援しています!
よっちゃん –
「うちの息子、広告で変な言葉覚えちゃって…」と保護者面談で相談を受けたことがあります。1人1台タブレットをもっていることで、容姿を重視する広告や性的なワードが出てくる広告を簡単に目にしてしまう環境となりました。そのような広告がもつ偏った価値について、子どもたちに説明するのも、難しいものです。安心に、安全に、教育情報を得られる環境をつくっていきたいという「せいふる」を応援します。
ちひろ –
応援しています!頑張ってください!
誰でも安心して必要な情報を手に入れることができる社会に!
木村遥 –
実際に教育・研究の現場にいて、日本の性教育や性を取り巻く議論がいかに遅れているかを痛感しています。以前からご活動は拝見しておりましたが、アプリ開発等は、研究成果を一般に還元するという意味でも、たいへん大きな意義があるのではないでしょうか。歩む道は違えど、同じ研究・教育に携わる者として、心から応援しています。
匿名 –
微力ながら応援させてもらいます!
頑張ってください!
小林宏基 –
はじめまして。
小林宏基と申します。
栃木県佐野市で学習塾やフリースクールを細々と運営しています。
Twitterでこちらのアプリのことを知り、微力ではありますが応援させていただきました。
実は、私は佐野市における子育て世代の欲しい情報がそろうプラットフォームが作れないかと仲間と少しずつ準備を進めているところです。
皆さんのご活動を拝見させていただき、色々と勉強させていただければと思っております。
クラファンの達成、応援しております!
夏実 –
せいふるという名前素敵です。
応援します‼︎
こにし –
こにしですー!応援してます
細川雄一 –
応援しています!自分も出来ることを考え、具体的に行動していきます!
かぼさん –
応援しています!頑張ってください!
期待してるよ〜!!
kojiwatari –
応援しています!頑張ってください!
MAKI –
応援しています!頑張ってください!
knit –
面白そうだったので支援しました。
何かにお役立てれば幸いです。
鈴田晋也 –
応援しています!頑張ってください!
はらかわたいち –
心から応援しています
はらかわたいち –
応援しています!頑張ってください!
いこましょうこ –
立ち上げメンバーの思い、行動力が素晴らしい!ぜひ、教育、子育てを変える大きな一歩にしていきましょう。
応援しています^ – ^
みつはしあきこ –
正しく信頼できて安心できる情報を求めている人がたくさんいます!心から応援しています!
スイタ氏@ボードゲームクリエイター –
もあふるの皆さんの日々の発信、活動を拝見していて、すごくいつも刺激をもらっています!応援してます!頑張ってください!
小池舞翼子(まみこ) –
応援しています!頑張ってください!
りーさん –
アプリリリース楽しみです♡めっちゃ応援しています!頑張ってください!
乾倫子@ペップティーチャー –
応援しています!すてきです。みなさんに届きますように。ペップトークもぜひ中のコンテンツにまぜてください!
hitsuwari5th –
こんな大きな挑戦する同期に心動かされます。心から応援しています。
こうめい –
応援しています!頑張ってください!
flatwhite –
あぽさん、かぐやっち!ファイト!
応援しています!頑張ってください!
村瀬昌礼 –
応援しています!頑張ってください!
apoapo0204 –
一緒に日本の教育をより良くしていきましょう!
ひよ –
応援しています!頑張ってください!
kaguya_ally –
達成するしかない。絶対に達成します。皆さんで、日本の教育をより良くしていきましょう!
Kyo –
応援しています!頑張ってください!
アプリが出来るのを楽しみにしています。
みに –
素敵なアプリが出来上がるのを心待ちにしています!
岩井純一 –
本当に大切な取り組みを応援してます!
Kyo –
応援しています!頑張ってください!
きっぽん –
カナダからめちゃめちゃ応援しています絶対達成しましょう!!:):)
マミーチャンヌ –
応援してます!せいふるを使うのが今から楽しみで仕方ないです〜!
yamato88 –
「このアプリが日本の教育を変える」そう信じています!
頑張ってください!!!