【5/20更新】2ndゴールに向け挑戦中!!!
5月12日にスタートしたクラウドファンディングは、皆さまのご支援により、1stゴールの15万円を達成することができました!皆さまのご支援、本当にありがとうございます。
また、多くの応援コメントもいただき、大変勇気づけられております。
引き続き、2ndゴールの40万円達成に向けて、6月10日まで引き続き挑戦を続けてまいりたいと思います!
難民をはじめとする様々な人の声を聴き、「なんみん」について理解を深めるきっかけとなる、6月17日に渋谷区で開催する「なんみんフェス 2023 in 渋谷」の実現のため、皆さまのご支援、応援のほどよろしくお願いいたします!
みなさまからいただいたご支援は、大切に活用させていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめに
私たちYouth UNHCRは、2020年の世界難民の日をきっかけに、難民についてさまざまな関心を持ち活動するユース団体・個人が結集した組織です。難民をはじめとする様々な人への「共感の輪」を広げるために、様々なイベントやキャンペーンを実施してきました。
今回、私たちがクラウドファンディングを立ち上げたのは、Youth UNHCRと日本に住む難民の背景を持ったユースが開催する「なんみんフェス 2023 in 渋谷」を応援していただきたいからです。
難民問題ってなんだか難しそうな響きがあると思いませんか?
私たちは「なんみんフェス」で、そのようなハードルを下げ、難民をはじめとする様々な人との共生社会を創りたいと考えています!
私たちが考えたアイデアを最後までお読みいただけると嬉しいです!
わたしたちについて
このイベントを企画したYouth UNHCRは、2020年の世界難民の日を契機に、難民問題に関わる学生団体や個人によって結成された組織です。
現在、ウクライナをはじめ、世界各地の紛争や迫害により1億人以上の人々が故郷を追われています。日本においても、ミャンマーやアフガニスタン、ウクライナなど様々な国から難民として逃れてきた人々が暮らしています。
しかし、入管や収容について話題になっていることや、難民認定率の低さ、外国にルーツを持つ人々への差別的行動……悲しいニュースは後を絶ちません。
このような状況に対してYouth UNHCRは、難民をはじめとする様々な背景を持つ人々と共に生きる社会を若者から発信し、実現することを目指して活動しています。
Youthは<難民と生きるYouthの3指針>を掲げ、これまで以下のような活動をしてきました。
<難民と生きるYouthの3指針>
共鳴 empathy 私たちは一人ひとりの「声」に耳を傾け、ともに「声」を上げます。
共歩 support 私たちは難民の人々と手をとりあい、今をともに「歩」みます。
共創 creation 私たちは多様な背景を持つ人々と、未来をともに「創」ります。
難民問題に関わるきっかけを生み出すイベントを
プロジェクトの内容
今回、私たちが企画している「なんみんフェス」は、「誰でも参加できるフェスティバル」です。難民をテーマに、全国の若者や活動団体が集い、発信・展示・企画・ワークショップなどを行います。
今回の「なんみんフェス」では「対面出展」と「オンライン出展」を考えています。
対面出展ー自由に開放的なフェスティバル
都内の複数の施設をフェス会場として使用します。
各会場には、展示や公演、ワークショップなど多様なブースを設け、自由に見て回ることのできる開放的なフェスティバルを実施します!
様々な企画に参加したい方々に向けた「スタンプラリー」も実施したいと考えています!
「対面出展」での具体的な企画について、現在考えているのは以下のようなアイデアです。
※画像はイメージです。企画内容は変更になる可能性があります。また、写真に映っている皆様が難民の方々ということではございません。
皆さんが様々な形で、難民の背景を持つ人々や難民問題に関わる人々と交流することで、楽しさがありつつも難民問題について知ることのできるフェスにしたいと考えています。
オンライン出展で全国からフェスに参加可能
「オンライン出展」では、「なんみんフェス」特設ウェブページを開設し、全国の団体の取り組みを掲載したり、「なんみんフェス」の対面出展日にオンライン企画を実施したりすることを考えています。私たちのフェスを対面会場に限らず全国に広げたいです!
まだ検討中の部分も多々ありますので、決定次第活動報告やこのページでお伝えします!
※企画は変更になる可能性がございますので、ご了承ください。
出展予定団体
今回のフェスにブース等を展示する団体は下記の通りです!
参加が決定次第、団体を追記していきます!
EmPATHy
2022年、難民の背景を持つRHEP学生やシリアからの留学生として来日しているJISRとYouth UNHCR(※)とのネットワーク「EmPATHy」が誕生しました。「Change、Safety、Inclusiveness」を理念に、難民問題に関する啓発・保護・ネットワークの活発化を通して共生社会を目指し活動しています。日本の難民の苦難についての知識を広め、新しく来た人や在日難民にサポートを提供することを目指しています。
発足直後にはUNHCRのトップ、フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官と懇談する機会が得られました!
当日は、EmPATHyのメンバーによるプレゼンを実施しました。グランディ高等弁務官は記者会見にてEmPATHyについて言及し、好意的な反応をいただきました。
今回の「なんみんフェス」の中では、難民の背景を持つ人々として、上記にあるような交流会やトークショーを実施したいと考えています。
参加決定次第、こちらに随時追加します!
開催にあたっての目的意識
メンバーの想い
このプロジェクトに関わるYouth UNHCRのメンバーの思いを紹介します。
応援コメント
このフェスの開催にご賛同をいただいた方からのコメントを紹介いたします。
支援の使い道
皆様からご支援いただいた資金は、「なんみんフェス」内Youth UNHCR企画実現のみに使用します。
目標未達成の場合、規模や企画を変更して実施できるよう尽力いたします。
1stゴール 15万円
1. イベント運営費
対面会場の設営にかかる費用:8万5000円
特設ウェブサイトの運営にかかる費用:2万円
2. クラウドファンディング運営費
いっしょプラン費:3万3000円
リターン品費用:1万5000円
2ndゴール 40万円
上記1stゴールに加え,
・運搬費:5万円
・交通費:5万円
・対面会場の設営にかかる費用:10万円
・ポスターなど広報のためにかかる費用:4万円
※こちらのクラウドファンディングにおいて集めさせていただいたご寄付は税制優遇の対象となりませんことご了承ください。
※ご入力いただく個人情報は、厳重に管理の上、今回のリターン品の発送のみに使用させていただき、作業終了後破棄いたします。
※こちらのご寄付は、UNHCRの難民支援活動に充当されるものではありません。
※想定以上のご寄付をいただいた場合、今後のYouth UNHCRの活動に活用させていただきます。
リターン品の紹介ー難民の人々による作品をお届け
「MADE51」のプロダクトをお届け
対象コース
- 難民の職人によるグッズをお届け!コース
- 難民の人々によるおしゃれバッグをお届け!コース
上記のコースでは、「MADE51」のプロダクトをお届けします。
「MADE51」は、UNHCRが設立したグローバルブランドです。
「MADE51」のプロダクトは、難民の職人の手によって制作されています。どれも難民の人々が母国で身に付けた技術が活かされた素敵な作品です。購入することで、難民の人々の経済的な支援や地域コミュニティの支援にも繋がります。
「難民の職人によるグッズを身に付けて応援!コース」では、ケニアと南スーダンに住む東アフリカ難民の方々が制作したキーホルダー、「難民の職人によるおしゃれバッグで視線注目!コース」ではインドに住むアフガン難民の方々が制作したアップサイクル素材の布バッグをお届けいたします。
- 海外からの発送のため、「MADE51」のプロダクトのお届け予定は7月~8月となります。皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。そのほかのグッズは6月~7月お届け予定です。
- 売り切れの場合類似商品になることがあります。
さいごに
若者の力で誰ひとり取り残さない社会を
私たちYouth UNHCRは、これを読んでくださっている皆さんをはじめ、企業や団体、個人など日本社会全体を巻き込んだムーブメントを、これからも若者によって生み出します。
そして、難民の方々をはじめとする多様な人々を受け入れることのできる共生社会の実現を目指します。
その一歩として、この「なんみんフェス」で難民支援の輪を広げていきたいと思っています。
ご賛同いただけましたら、ぜひご支援いただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-------------------------------
Youth UNHCR
EmPATHy
リターンを選ぶ

¥1,500
【学生限定】Youth UNHCRオリジナルグッズをお届け!コース
◆Youth UNCHRオリジナルグッズ
このクラウドファンディングを機に作成した、Youth UNHCR初のグッズです!持ち歩きやすい小物を想定しております。
◆支援者限定メール配信
イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者6人
-
お届け予定
2023年6月

¥3,500
【Youth UNHCRオリジナルグッズをお届け!コース】
◆Youth UNCHRオリジナルグッズ
このクラウドファンディングを機に作成した、Youth UNHCR初のグッズです!持ち歩きやすい小物を想定しております。
◆支援者限定メール配信
イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者7人
-
お届け予定
2023年6月

¥5,000
【もっと!】とにかく応援コース
◆UNHCR特製リストバンド(非売品)
UNHCR特製リストバンドがもらえるコースはこれだけ!
*本クラウドファンディングの支援者への感謝としてUNHCRから提供していただきました。
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者9人
-
お届け予定
2023年6月

¥9,000
【難民の職人によるグッズをお届け!コース】
◆難民の職人が制作した作品の送付
UNHCRが設立したグローバルブランド「MADE51」のプロダクトを1点お送りします!
※このリターン品のお届けは7月~8月ごろになります。
◆Youth UNCHRオリジナルグッズ
このクラウドファンディングを機に作成した、Youth UNHCR初のグッズです!持ち歩きやすい小物を想定しております。
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者7人
-
お届け予定
2023年6月

¥15,000
【もっと応援!】難民の職人によるグッズをお届け!コース
◆難民の職人が制作した作品の送付
UNHCRが設立したグローバルブランド「MADE51」のプロダクトを1点お送りします!
※このリターン品のお届けは7月~8月ごろになります。
◆Youth UNCHRオリジナルグッズ
このクラウドファンディングを機に作成した、Youth UNHCR初のグッズです!持ち歩きやすい小物を想定しております。
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者5人
-
お届け予定
2023年6月

¥30,000
【難民の職人によるおしゃれバッグをお届け!コース】
◆難民の職人が制作した作品の送付
UNHCRが設立したグローバルブランド「MADE51」のプロダクトを1点お送りします!
※このリターン品のお届けは7月~8月ごろになります。
◆Youth UNCHRオリジナルグッズ
このクラウドファンディングを機に作成した、Youth UNHCR初のグッズです!持ち歩きやすい小物を想定しております。
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者6人
-
お届け予定
2023年6月

¥1,000
【学生限定】とにかく応援コース
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者6人
-
お届け予定
2023年6月

¥3,000
とにかく応援コース
◆支援者限定メール配信
支援者に対して、イベント開催までの進捗報告メールを配信します!
◆限定オープンチャットへ招待(参加は任意)
・イベント協力者が集まった限定オープンチャットへ招待します!
◆メッセージカード配信
フェス開催後、Youth UNHCR、EmPATHyのメンバーが作成した、オンラインメッセージカードをお送りいたします!
-
支援者5人
-
お届け予定
2023年6月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
お友達 –
痛みに誰よりも寄り添い、信念を持って行動し続ける主催者皆様を応援しています。
石川航 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
Kameyama Hitoshi –
応援しています!頑張ってください!
ばやや –
応援しています!頑張ってください!
サトウヤスシ –
応援しています!頑張ってください!
佐藤慎一 –
クラウドファンディングもそうですが、誰にとって何がどれくらいの価値かということを考えないと、センチメンタルの問題はクリアできないと思います。NaturalなのかArtificialなのかで、Triggerが機能するかどうかの分水嶺の1つになるかと。そのあたりのシナリオがないと、比較できない、方程式のイコールがないという状態になると思います。
hiromick –
祖国での苦しみから逃げて日本に辿り着いた難民の方々を、どう向き合うのか互いに知って考えてこそ共生の第一歩です。政治的分断が進められる日本でも、市民レベルで交流を深めて寄り添えるきっかけになるイベントは今こそ広めるべきです。応援しています!
ジュンジュン –
みんなでがんばろー!
成岡由枝 –
金澤さんの取組みへの姿勢を応援したくなりました。皆様頑張ってください!
Taiga Tatsumi –
応援しています!頑張ってください!
M –
直接参加はできませんが、応援しております。
匿名 –
フェスの成功祈ってます!頑張ってください〜!
武久顕也 –
応援しています!頑張ってください!
岩本 拓也 –
ただでさえ人権に配慮のない入管法が改悪されそうな中で、このようなイベントが開催されることに希望を感じます。応援してます!
菊入弘行 –
皆さんが頑張っても頑張っても、次から次に、さらに難民が増えるような事件が生じていることを悲しく思います。
本来はこのような活動に時間を提供すべきだと思うのですが、なかなかできていないので、せめて経済的な面で皆さんの活動を少しでも応援できたらと思っています。「リターン」は遠慮しましたが、情報のリターンには期待しています。
Youth_UNHCR –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています頑張ってください!
ばた –
応援しています!頑張ってください!
玉川のじいちゃん –
応援しています!頑張ってください!
盛況を祈ります。
Micah –
応援しています!頑張ってください!
荒井昭則(コンフロントワールド) –
応援しています!頑張ってください!
しんじょう –
なかなかリアルな場には行けず申し訳ないですが、応援しております!
よいイベントになることを祈っております!!
きっと晴れ男 –
応援しています!
このイベントで世界を変えましょう!
まいにちさん –
困っている人を応援する。素直さに感動しました。
NT –
応援しています!頑張ってください!
オオニシトウマ –
応援しています!頑張ってください!
kp –
応援しています!頑張ってください!
勝裕 遼 –
素敵かつ本当に大切な取り組みだなと感じました。同世代の方がここまでのものを形にしようとしていることに感動し、自分ももっと頑張ろうと刺激をいただきました。応援しております!!!
じん –
応援しています!頑張ってください!
こばやし –
若者が主導でこうした取り組みをされているのは、本当に心強いことです!
応援します。
長野智子 –
応援しています!頑張ってください!
シンガーソングライター TORU –
皆さんの想いに私も共感し、心から応援しています。共に一歩一歩進んでいきましょう。
yshima –
皆さんの力で渋谷ジャック、楽しみにしています!
岩井純一 –
難民の人々について誰でも楽しく知ることができるのは大事だし、一人一人を知ることで変えていけることがありますよね。本当に大切な思い、取り組みを応援しています!
まる –
フェスの開催を楽しみにしています!
頑張ってください!
匿名 –
充実した日々を過ごしてください!応援しています!
Yiqun –
金澤さん、Youth UNHCRの皆さん、ハイ達成して、最高のフェスにしましょう!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
ねねか –
いつも忙しくも楽しそうに活動しているのがとっても素敵です。応援しています!
すがの –
応援しています!頑張ってください!