オーガニック農家さんを増やしたい!農業本を農家さん1000人に無償配布します!
北海道オーガニックデザイン風土火水
-
支援総額
¥1,395,000
目標金額 ¥1,000,000
-
支援者数
212人
-
残り
0日
応援してくださったみなさまへ。
2/11にクラウドファンディングでの募集を締め切らせていただきました。
応援してくださったみなさまには心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
クラウドファンディングでは、
1,395,000円ものご支援を。
本は337冊広めることができました。
その他に、協賛という形でのご支援(10冊単位で本をお渡し)では、
1,220,000円。本は540冊。
なんと、全部合わせると、
計2,615,000円のご支援、計887冊もの本を皆様が広めてくださいました。
皆様からの応援やご支援は私たちが思っていたより
たくさんで、温かくて…
クラウドファンディングに挑戦したことで、皆様とつながれたこと、
本当にうれしくて、すごいことだと感じています。
皆様からいただいた応援コメントは、
全部、
農家さんに伝えさせていただきます。
本当に本当に、ありがとうございました。
1000人の農家さんに本を無償配布中
1stゴールを達成しましたので、
「1000人の農家さんに本を無償配布」しています。
アグリシシステムに関わっていただいている農家さんをはじめ、講習会にお越しくださった方など…
必要とされている方にお渡しできるよう、全力を尽くします。
そして、
「2023年夏、オーガニック農業青空講習会を開催」します!!
オーガニック栽培に取り組む農家さんと、畑で、作物と向き合いながら、技術を教えてもらえる。
どなたでも参加できる無料の講習会。
日程や詳細は決まり次第、
Instagramアカウント(@hokkaido_organic_fudokasui)や公式ホームページ(https://fudokasui.com)にてご案内させていただきます!
ぜひご参加ください!
応援してくださった皆様とお会いできるのを楽しみにしています!!
そして、
2ndゴール150万円には届きませんでしたが、
1stゴール100万円からの増加金額395,000円分の本「自然と人と農業と」約200冊を、
未来の農業や社会を担う子どもたち
北海道内の農業高校や大学を中心にお届けいたします!
農業を学ぶ高校生や大学生にこの本を読んでもらいたい。
読んでもらうことでその子たちの視野が広がって、より良い未来につながれば。
私たちはこれから、
今掲げた3つの活動にとどまらず、様々なチャレンジをしていきます。
さらに持続可能な社会や農業、未来のカタチを描くべく、突き進んでいきます!!
ぜひ皆様のお力をこれからも貸していただければと思います。
宜しくお願い致します!
これからは本をご購入頂けます。
本を読んでくださった方々から
「生産者、消費者、実需者。どんな人にも読んでもらいたい本だ」
という素敵なお言葉をいただけました。
まだまだたくさんの方々に、手に取っていただきたい。
そんな思いから、
クラウドファンディング終了に伴い、本を販売させていただくことにいたしました。
以下のURLからご購入いただけます!
https://www.natural-coco.jp/SHOP/fdks023.html
また、
10冊以上ご必要な方はこちらにお問い合わせいただけたらと思います!
【お問い合わせ先】
北海道オーガニックデザイン風土火水プロジェクト
事務局:アグリシステム㈱ 北海道河西郡芽室町東芽室基線15番地8
担当:原・鈴木 TEL:0155-62-2887 Mail:hodf@agrisystem.co.jp
はじめに
はじめまして、「北海道オーガニックデザイン風土火水」メンバーである鈴木友莉子です。
普段は、北海道・十勝にあるオーガニックを推進するアグリシステムで、農家さんや畑を訪ねて作物の生育を観察したり、豆や麦の値付けをしたり、「農家さんにとってどの品種を栽培したらよいか」など一緒に考えたり…。私が大好きな土地「十勝平野」で、大好きな「農業」に携わる仕事をしています。
私は静岡県浜松市出身で、農畜産業を大学で学ぶために十勝へやって来ました。
大学在学中にしていた農家バイト。そこがたまたまオーガニック農業を営んでいて、続けていくうちに最初は全く興味なかったはずのオーガニックに魅かれている自分が居ました。
きっと私は「オーガニックだから魅かれた」訳ではない気がしています。
私が出会った農家さんの考え方、もっと言えば生き様が本当に素敵で、愛情のこもった農産物たちに感動するほどの美味しさを感じたから、だと思っています。
北海道オーガニックデザイン風土火水が、今チャレンジしたいこと
農薬や化学肥料を使わずに作物を栽培するオーガニック農業
これが広がれば、次世代に生きた土を継ぐことができて、農家さんは持続的な農業を営むことができます。
オーガニック農産物が増えたら、今よりも多くの人にオーガニックを届けることが出来ます。
そう考える私たちは、まず「オーガニック農家さんを増やす」ことを目指して、オーガニック農業のノウハウ本「自然と人と農業と~オーガニックで子どもたちの未来を描く~」を1000人の農家さんに配りたい!!
「言葉は聞くけど、どんなものかはわからない。」
「オーガニックって、防虫もできないし除草剤もまけないんでしょ?技術的に不可能じゃない?」
「実際、作っても買い手がそんなにいるの?経営的にやっていけるの?」
そんな思いを抱えた農家さんへ
オーガニック農業のいいところだけでなく、課題とされていることまで。
オーガニックの全部、「リアル」を伝えます。
「オーガニックって興味はあるけど情報がない…」
「オーガニックってどこで買えるの?」
「オーガニック農業や農家さんのことをもっと知りたい!」
そう思っているみなさんへ
スーパーで売られているオーガニック食品の背景。
オーガニック農業現場のさまざまな葛藤や思いを伝えます。
この本を農家さんが読んでくださったなら、その方がオーガニック農業を選択肢の1つとするきっかけになり、チャレンジしようとしているのであれば後押しできるような。
そして、消費者のみなさんが読んでくださったなら、オーガニック食品を自然と手に取りたくなるような、
そんな内容になっているはずです!
もし「あの人にもこの本を読んで欲しい!」と感じたら、みなさんの大事な人や身近な人にこの本を手渡してください。人から人に本を手渡したら、そのつながりが本に込められた思いをより一層大きく熱くし、受け取った人に伝わると思います。
人と人のつながりによってこの本が広がれば、「持続可能な農業」や「健康」、「今の流通」を考える人が増え、オーガニックに目を向ける農家さんや消費者も増える。
そして、オーガニック食品を本当に必要としているみなさんの手に十分に届けることができる。
オーガニックを通じてお互いを尊重、そして調和を大切にしたコミュニティができていく!
私たちはそんな未来を実現させたいです。
日本のオーガニックの現状
最近「オーガニック」という言葉を目にすること、耳にすることが多くなった気がしていますが、みなさんもそう感じていませんか?
近所のスーパーにオーガニックコーナーがあったり、オーガニック専門スーパーが出来たり、テレビや新聞で取り上げられたり…
日本全体で見てもオーガニックへの注目度は高まり、世界に負けじと市場が大きくなってきているのは確かです。
供給サイドでも、オーガニック農業を営む農家さんも少しずつ増えています。
私の知っているだけでも、北海道で今年5件の農家さんがオーガニック栽培に転換しました。
国がみどりの食料システム戦略を打ち出したことや、農業資材の高騰が農家さんの意識を変え始め、農薬や化学肥料をなるべく使わない農業に興味を持つ農家さんも増えてきていると日々実感しています。
そうは言っても、今の日本のオーガニック農業取組面積は6%程度。日本はまだまだオーガニックにおいて供給不足です。
オーガニック農家さんの「生産が追い付かなくて新規の注文は断ってるんだよね~」という声を聞くことも珍しくありません。「オーガニック食品は高級品・ある一定層の消費者が消費」という位置づけになってしまっています。
化学物質過敏症やアレルギーをもっている人などオーガニック食品でないと食べられないような人、本当に必要としている人の手に十分に届いていない。
そんな消費構造を受けて、オーガニック農家さんを増やして供給量を増やすことが今必要とされているんだと私たちは考えています。
それに、近年顕著になってきた化学肥料や農薬などの高騰。交付金の見直しによる収入の減少や機械・燃料費の高騰なども重なって…。
私のまわりの農家のみなさんは口々にこれから農業を続けていくのが不安だと言います。
私たちは、資材をあまり使わないオーガニック農業をその不安を取り除く手段の1つとしてピッタリじゃないかと!
オーガニックは「食べる人」の未来のため、そして「作る人」=農家さんの未来のための選択肢の1つになり得ます。
これだけは伝えたい
このような本を作っていると、「オーガニックを押し付けてしまっていないか」という感覚に陥ることがたまにあります。
その度に、日々私たちと関わってくださっているオーガニック栽培をしていない農家さんたちのことを思い出します。
「オーガニックが正義?」
私たちはそうではないと思っています。
日本には、「消費者のために」「健全な農産物を」と、気候変動や良い方向には向かっているとは言えない世界情勢の中、奮闘する素晴らしい農家さんがたくさんいます。
そんな人たちを知っているからこそ、その人たちをオーガニックかそうじゃないかでなんて分けられません。
分ける必要なんてないんです。
私たちがただオーガニックを選んだだけで、オーガニックは選択肢の1つにすぎません。
オーガニック以外を否定するなんて、絶対にしません。
お互いを尊重し合うことが出来れば、より良い未来につながると信じています。
なぜクラウドファンディングなのか
本の作成に携わったみーーんなの思いをこの本にのせて、たくさんの人に届けて、読んでもらいたい!
オーガニックを通じて、たくさんの人とつながりたい!
でも私たちだけで配るのには限界があります。
遠くにいる人たちにも、この本を手に取って欲しいんです。
みなさんの力を貸してください!
思いがつまった本にみなさんの思いものせて、まわりの人たちにこの本を届けてくれませんか?
そして、本で紹介する農家さんの思いのつまったおいしい農産物や加工品もみなさんに味わってほしい!
本を読んでその農家さんの思いを知れば、それは一段美味しく感じるに違いないです!
支援の使い道とリターンについて
今回募集する100万円は以下の内訳で使わせていただきます。
・取材、原稿作成費:312,000円
・デザイン制作費:192,000円
・印刷、製本代:496,000円
リターン品には多くの農家さんがご協力してくださいました!
本の製作からクラウドファンディングまで、たくさんお力を貸していただき、ありがとうございます!!
★リターン品は順次追加していきます!
最後に
負担が大きい農業によって単粒化が進んだ土が、「生きた土」となって健全な作物が育つ。
食品工場の大規模化に合わせて損なわれかけている人間の健康を取り戻す。
流通の都合である「規格」から外れ、捨てられてしまう野菜を流通させる
「育てる人」「つくる人」「食べる人」がつながる。
近い未来、私たちはこれを実現させたいです。
日本の農畜産業が全てオーガニックになったら食糧不足になると言われることもありますが、全部オーガニックにしなくてもいいんです。求めている人の手に十分に届けばそれでいい。
オーガニックを押し付けたい、そのほかを否定したいわけでは全くなくて、ひとつの選択肢として考えてほしい。
まだまだ伝えたいことはたくさんあります。
みなさんもこの本を手に取り、
私たちと一緒に未来の農業、理想の社会を考えていきませんか。
リターンを選ぶ

¥6,000
【農家さんから直送プラン】
安平町のハラハチファームさんの「トマトジュースセット」をお届けします。
「自然の力による農業」を目指しているとお話ししてくださったハラハチファーム中村さんは、オーガニックトマト100%使用・食塩不使用・無添加のジュースを、種まきから瓶詰めまで全てご自身で行っています。
オンラインショップ(https://harahachifarm.stores.jp/)では売り切れのセットをご提供いただきました!
ぜひこの機会にお試しください!!
〈リターン内容〉
■トマトジュース(赤)500ml×1本とトマトジュース(オレンジ)500ml×1本のセットをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者4人
-
お届け予定
2023年3月

¥4,000
【十勝で味わうプラン】
小笠原農園さんの農産物と本のセットリターン品が売り切れ!
さらに味わえるプランを追加!!
消費者に自分たちの野菜を直接届けたいと、直売所やカフェを営む小笠原さん。
そんな思いのつまった直売所&カフェでお使いいただける商品券をお届けします。
十勝に住んでいる方もそうでない方も、ぜひ足を運んでみてください!
※小笠原農園カフェは2023年春リニューアルオープン!
〈リターン内容〉
■小笠原農園直売所&カフェでお使いいただける商品券2,000円分
※利用可能時期は2023年7月~
-
支援者10人
-
お届け予定
2023年3月

¥7,000
【農家さんから直送プラン】
初回掲載のリターン品は即完売!
鈴木牧場さんのハンバーグをもっとたくさんの方に味わっていただくため、追加いたしました!
広尾町の鈴木牧場さんの「オーガニックグラスフェッドビーフのハンバーグ」と「十勝の塩」をお届けします。
原材料は全てオーガニックというこだわりハンバーグ。「牛に食べさせる塩を自分で作りたい」と取組み始め、地元広尾の海からつくる塩。どちらも絶品なんです!!
(鈴木牧場さんHPはこちら→https://www.hiroo-suzukifarm.com/)
〈リターン内容〉
■ハンバーグ150g×4個と「十勝の塩」お試しサイズをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者11人
-
お届け予定
2023年3月
.jpg?strip=all&lossy=1&ssl=1)
¥7,000
【農家さんから直送プラン】
宮地牧場さんのグラスフェッドミルク加工品と本とのセットリターン品が売り切れ!
「アイス食べたかった~!」という方はぜひこちらのリターン品を!!
清水町の宮地牧場さんのバターやフロマージュブラン、アイスなどを一緒にお届けします。
グラスフェッドにしたことで加工品の味も変わったそうで、食べた瞬間に牛乳の良い風味が広がります!
〈リターン内容〉
■バター・フロマージュブラン・アイスなどをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者7人
-
お届け予定
2023年2月

¥7,000
【農家さんから直送プラン】
本の製作にもクラウドファンディングにもたくさんご協力いただいたさわやま農場さんのリターン品を追加!
清水町のさわやま農場さんの黒千石茶(2種類)飲みくらべセットを一緒にお届けします。
浅煎り(豆)と深煎り(粉)で色味、風味、味わいも異なるそう…
ぜひ違いを飲みくらべてみてください!
〈リターン内容〉
■朝焼け黒千石茶(1缶8パック入)と夕焼け黒千石茶(1缶8パック入)をご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者2人
-
お届け予定
2023年3月

¥3,000
【まずは読んでみたい!プラン】
周りの人に渡す前にまずはご自身で本を読んでみたい方へ、1冊お届けします。
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を1冊ご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者106人
-
お届け予定
2023年1月

¥15,000
"【農家さんから直送プラン】
まずはご自身で本を読んでみたい方へ、幕別町の折笠農場さんのオーガニックマヨディップとマスタード、ミニトマトジュースを一緒にお届けします。
ジャガイモを最高に美味しくするマヨディップ。お肉と食べてもこっちが主役になっちゃうマスタード。ミニトマトを丸かじりした時のような美味しさが口に広がるトマトジュース。どれも試すしかありません!
(折笠農場HPはこちら→https://orikasa-farm.jp/)
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を1冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■有機マヨディップ115g、有機マスタード65g、有機ミニトマトジュース720gをご自宅にお届け(送料込み)
"
-
支援者6人
-
お届け予定
2023年3月

¥10,000
【農家さんから直送プラン】
本を2冊周りの方に配っていただける方へ、清水町のさわやま農場さんの黒千石茶(2種類)飲みくらべセットを一緒にお届けします。
澤山さんからのメッセージ!↓↓
浅煎り(豆)と深煎り(粉)で色味、風味、味わいも変えました!違いを飲みくらべてみてください!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」2冊ご自宅にお届け(送料込み)
■朝焼け黒千石茶(1缶8パック入)と夕焼け黒千石茶(1缶8パック入)をご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者2人
-
お届け予定
2023年1月

¥12,000
【農家さんから直送プラン】
本を3冊周りの方に配っていただける方へ、広尾町の鈴木牧場さんの「オーガニックグラスフェッドビーフのハンバーグ」と「十勝の塩」をお届けします。
原材料は全てオーガニックというこだわりハンバーグ。「牛に食べさせる塩を自分で作りたい」と取組み始め、地元広尾の海からつくる塩。どちらも絶品なんです!!
(鈴木牧場さんHPはこちら→https://www.hiroo-suzukifarm.com/)
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を3冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■ハンバーグ150g×4個と「十勝の塩」お試しサイズをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者9人
-
お届け予定
2023年3月

¥12,000
【農家さんから直送プラン】
本を3冊周りの方に配っていただける方へ、帯広市大正町の斎藤農場さんのオーガニック栽培アスパラをお届けします。
オーガニック栽培に取り組み始めて18年目の斎藤農場さんでは、アスパラをはじめジャガイモなど計8品目をオーガニック栽培しています。消費者からの声が何よりのモチベーションにつながるという斎藤さんのアスパラを旬な時期にご堪能ください!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を3冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■アスパラ1kgをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者8人
-
お届け予定
2023年5月

¥8,000
【農家さんから直送プラン】8000円
小清水町のやむべつメーメーファームさんの10種類のお豆セット(栽培期間中農薬・化学肥料不使用)をご自宅にお届けします。
オホーツクで、豆類やライ麦、ジャガイモ、アスパラなどを化学肥料や農薬を使用せず栽培していらっしゃる和田さん。本では北海道オーガニックマップに掲載させていただきました!
お会いしてお話しして、いつの間にか和田さんたちの魅力にひかれていたメーメーファンは多数!!(Instagram→@yambetsu_me_me_farm)
お豆セットは珍しい品種ばかりです!スーパーではなかなか見かけないお豆をぜひお試しください!
〈リターン内容〉
■くらかけ大豆・白小豆・紅絞り金時豆・栗豆・貝豆・金時豆・真珠豆・パンダ豆・白花豆・大豆を各200gご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者3人
-
お届け予定
2023年3月

¥5,000
【農家さんから直送プラン】
小清水町のやむべつメーメーファームさんのジャガイモ(栽培期間中農薬・化学肥料不使用)をご自宅にお届けします。
オホーツクで、豆類やライ麦、ジャガイモ、アスパラなどを化学肥料や農薬を使用せず栽培していらっしゃる和田さん。本では北海道オーガニックマップに掲載させていただきました!
お会いしてお話しして、いつの間にか和田さんたちの魅力にひかれていたメーメーファンは多数!!(Instagram→@yambetsu_me_me_farm)
今回ご提供いただいたのは「とうや」という品種。芽が浅く丸いので、皮向きがしやすく、煮崩れもしにくい!煮込み料理やサラダにも◎
〈リターン内容〉
■ジャガイモ10kg(送料込み)
-
支援者3人
-
お届け予定
2023年3月

¥10,000
【農家さんから直送プラン】
本を2冊周りの方に配っていただける方へ、芽室町のいずみ農園さんの長芋を一緒にお届けします。「子どもたちの口に入るのなら、より安全なものを作りたい」と全面積をオーガニックに転換したという泉さんの思いがたっぷり詰まっています。オーガニック長芋はうまみと粘り気が強くてとてもおいしい…ぜひ食べてみてほしいです!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を2冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■長芋5kgをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者7人
-
お届け予定
2023年3月

¥16,000
【農家さんから直送プラン】
本を5冊周りの方に配っていただける方へ、幕別町の小笠原農園さんのオーガニック栽培ジャガイモ・玉ねぎ・人参を一緒にお届けします。
消費者に自分たちの野菜を直接届けたいと、直売所に加えて「やさい屋カフェ 菜びより」を営む小笠原さんの野菜は、おいしさと思いがたっぷりつまっています!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を5冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■ジャガイモ・玉ねぎ・人参のセットをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者5人
-
お届け予定
2023年3月

¥10,000
【農家さんから直送プラン】
本を2冊周りの方に配っていただける方へ、清水町の宮地牧場さんのバターやフロマージュブラン、アイスなどを一緒にお届けします。
グラスフェッドにしたことで加工品の味も変わったそうで、食べた瞬間に牛乳の良い風味が広がります!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を2冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■バター・フロマージュブラン・アイスなどをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者8人
-
お届け予定
2023年3月

¥10,000
【農家さんから直送プラン】
本を2冊周りの方に配っていただける方へ、本別町のオフイビラ源吾農場さんのオーガニック栽培小豆(エリモショウズ)と中生光黒大豆を一緒にお届けします。
古代小麦なども栽培している農場主の篠江さんは、毎年試行錯誤を続けながらも、いつも楽しそうに農業のことを語ってくれます。
小豆と黒大豆をお米と一緒に炊いて食べる豆ごはんがおすすめです!
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を2冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■エリモショウズと中生光黒大豆あわせて1kg(手選別)をご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者5人
-
お届け予定
2023年3月

¥11,000
【風土火水オーガニック食品プラン】
本を4冊周りの方に配っていただける方へ、北海道オーガニックデザイン風土火水オリジナル大豆ミートと自家製天然酵母まき窯パンをセットでお届けします。大豆ミートでは道産オーガニック栽培大豆を100%使用、パンでは道産オーガニック小麦粉と塩のみを使用しています。
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を4冊ご自宅にお届け(送料込み)※本は1月~順次発送です。
■大豆ミート(細切りミンチ風)80gとまき窯パン(カンパーニュ)500gをご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者8人
-
お届け予定
2023年3月

¥20,000
【本をたくさん広めたい!プラン】
本をたくさん周りの方に配っていただける方へ、本を10冊セットでお届けします。
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を10冊ご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者7人
-
お届け予定
2023年1月

¥50,000
【農家さんにも会えちゃうプラン】
農家さんに直接会いたい方へ、北海道のオーガニック農家さんたちとのお話し会や農場訪問にご招待します。
本の中では十数名の農家さんをご紹介していますが、実際会ってお話しをするのがやっぱり一番!
リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を10冊ご自宅にお届け(送料込み)
■北海道のオーガニック農家さん複数名とのお話し会にご招待!!!!(旅費等は含まれません。日程調整可能です。)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年1月

¥80,000
【オーガニックインフルエンサープラン】
日本中にオーガニックを広めたい方へ、50冊セットをお届けします。
※販売可:参考小売価格2,000円(税込)
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を50冊ご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年1月

¥150,000
【オーガニックインフルエンサープラン】
日本中にオーガニックを広めたい方へ、100冊セットをお届けします。
※販売可:参考小売価格2,000円(税込)
〈リターン内容〉
■「自然と人と農業と」を100冊ご自宅にお届け(送料込み)
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年1月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
小林紀文 –
クラウドファンディングに賛同して下さった方々、本当にありがとうございました!!
賛同して下さった皆さんの思いを胸に抱き、一人でも多くの農家さんにオーガニックにチャレンジしていただけるよう、そして「オーガニックやって良かった!」と言っていただけるよう、取り組んで参ります!
大下 –
応援しています!頑張ってください!
e.n –
未来の子供たちの為にも、オーガニック農家さんが広がります様に…気軽に買えるのが理想です!
応援しています!頑張ってください!
ゆい –
オーガニックでもオーガニックじゃなくても、いつも美味しいものを作ってくださる生産者さまへ感謝しています。そんな思いもこのプロジェクトで共感できました。
できるだけ、こどもに安心したものを食べさせてあげたい。農薬や化学肥料を使用しないことで生産者さまの健康も守られるといいなともら思います。
応援しています。
美穂 –
応援しています!頑張ってください!
無農薬が身近になることを応援しています。そして、自分も無農薬の畑を家で作れるようになりたいです。
tou/tell(トウテル)natural &organic store –
安心な食べ物を頂ける環境に感謝。
作り手と使い手をつなぐ場所として、イチ消費者として。
大谷 –
応援しています!頑張ってください!
本を読めること楽しみにしています。
大橋 加奈子 –
応援しています!頑張ってください!
山川雅衣 –
心から応援しています。
山川雅衣 –
家族が安心して笑顔で食べれる食卓のため、心から応援しています。
山口ひとみ –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください♪
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
ハーブのオーガニックに興味があります。
まみぃ –
早くに申込みしようと思ってましたのに、ギリギリになりすみません
みんなで食べようおうちごはん(子ども食堂)で、少しづつ食の大切さ、伝えて行こうと思ってます
しょうちゃんママ –
応援しています!頑張ってください!
ホテルヌプカ –
ヌプカのみんなも応援していまーす!
ホテルヌプカ –
ヌプカも応援していまーす!
森 奈央 –
北海道七飯町にてBitteというオーガニックショップを経営している者です!
オーガニック農家さん応援します!
道南にも生産者さんを増やしていけるような活動をしていきたいと考えています。みなさんの活動に共感し、また、賛同しています!
頑張って下さい。
きたぐち –
北海道で美味しいお野菜がたべられること、感謝しています。
わかみお –
昨年農家に嫁ぎ、農業に携わり、たくさんの選択肢、自分には何ができるのかを知りたいと思いました。学ばせていただきます!そして、応援しています( ✌︎’ω’)✌︎
よしみ –
応援しています!頑張ってください!
小笠原農園 –
いつもありがとうございます。
ミライのこどもたちのために
共に食と農業を守っていきましょ♪
moto –
オーガニックは人を豊かにする!
応援しています!頑張ってください!
TY –
頑張ってください!
TY –
応援しています!
TY –
応援しています!頑張ってください!
藤田 –
すごく素敵な冊子ですね!
お友達にもプレゼントしようと思っています
Tagagube –
手渡される冊子を読んでみたいと思いました。未来の子どもたちのためにも広がってほしい活動です。応援しています。
彩子 –
いつか見学に行きたいと思っています!応援しています。
古駕咲開 –
あずさちゃん、いつも刺激をありがとう!
今回参加されている皆様も応援しております
農業を取り巻く世界がもっとより良いものになりますように✨
maru –
次世代に生きた土を継ぐ事で…
皆が心身共に元気に暮らせる世の中に
なって欲しいと思っています。
応援しています‼️
関井まみ子 –
安心して食べられる物を、これからも作って下さい。
応援しています!頑張ってください!
コジマ シオリ –
応援しています!本楽しみにしています!
田島 –
応援しています!頑張ってください!
本が届くのを楽しみにしております!
hitomi –
応援しています!頑張ってください!
本、楽しみにしています。オーガニックがひろがりますように❤️
しま –
応援しています!
まずは本を拝見させて頂きます♪
やすこ –
有機農業は0.5%しかないと知り、有機野菜を買って応援してます。
応援しています!頑張ってください!
そうま –
応援しています!
はる –
応援しています!
ちか –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!NextGoalまで頑張ってください!
ちゃあちゃん –
頑張ってください。楽しみにしています。
ねこまる –
北海道で無農薬野菜が市場に増えて安心して皮まで食べられるそんな野菜が増えるように私も微力ながら積極的に購入していきたいと思っております!頑張って下さい。応援しております!
sumi –
勉強させてください!
前田真吾 –
いつもおいしい小麦を使わせて頂いております。
福岡から応援してます!
マヨディップも楽しみです。
頑張ってください!
杉本志乃 –
とかち食の熱中小学校で小笠原美奈子さんの取り組みのお話を伺いました。私も今年から本格的に農業をはじめます。本でも学ばせて頂きます!
けん –
応援しています!頑張ってください!
けん –
何もできないですが、応援しています!頑張ってください!
aya –
オーガニックの魅力が沢山の人にしってもらえますように!
陰ながら応援しています!がんばれ!
みさき –
応援しています!
美味しい命をありがとうございます!
農家さんたちのおかけで私たちは今日も生きています。
よしだまり –
本すごく楽しみにしています!頑張ってください!
reyco –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
有機栽培の農家さんが増えると消費者としてもうれしいです。応援しています!
大野奈緒美 –
私も子ども達の未来を守りたいと思いながら自分にできる事を細々としているだけなのですが、皆さんを少しでも応援できる事がとても嬉しいです!頑張ってください!
mokudan –
応援しています!頑張ってください!
mokudan –
応援しています!頑張ってください!私も福井の地で自然農をしています。
tiny muse –
はじめまして。香川麻衣と申します。わたしは神戸でオーガニックフラワーを育てるファーマーズフローリストです。神戸ネクストファーマーという神戸市の制度を利用して新規就農を目指しています。
Instagramで偶然目に止まり、クラファンサイトへ来ました。皆さまの活動内容がとても興味深くて、わたしもこんな風にオーガニックフラワーについて発信していきたいなぁと思いました。応援というより、ただ本が見てみたい!という気持ちで参加させていただきました。届くのが楽しみです。
落合 純子 –
新潟でマクロビ教室などをしており、オーガニック農家さんのお野菜を購入しております。本が届くのを楽しみにしております。皆様の活動がより広がりますよう、応援しております。
たく&かず –
応援しています!頑張ってください!メーメーファームさんのお豆さん達美味しそう!
やすかず –
ハラハチファームさんのトマトジュース楽しみです。応援しています!頑張ってください!
田丸さくら –
NIPPON TABERU TIMESという団体で一次産業の情報発信やまちづくりを行っています。
私たちの団体でもクラファンを実施するためにforGoodをのぞいてこのプロジェクトを見つけました。
この本でぜひ色々と学ばせていただきたいです。素敵なプロジェクトを応援しています!
rich –
子供が産まれたことをキッカケに色々と勉強するうち、オーガニックにたどりつきました。
安心して食べさせてあげられるものを、自分たちも元気でいるために安心安全なものを食べたいと思い、家庭菜園を始めました!
そして、オーガニック事業をしたい欲が湧いてきました!みなさんの活動を応援しつつ、勉強させていただきます!
ぜひ九州でも勉強会してくださーい!
ちみみ –
応援しています!頑張ってください!
みんなで日本を元気にしていきましょう!
かめまま –
子どもたちの未来のためにありがとうございます。応援しています!
hoozuki –
福井県から応援しております!こちらでも同じような想いで出来ることから始めます。
匿名 –
オーガニックのノウハウや理念を伝えていくすばらしいプロジェクトです。
僕も本を読んで勉強させていただきます。
匿名 –
今後の展開を楽しみにしています!頑張ってください!
あふ –
慣行農家に嫁いで5年になりますが、農薬の使用量に驚いています。
まずは今の自分にもできることから始めたいと思います。応援させてください!
匿名 –
北海道でオーガニック盛り上げていきましょう!!応援してます!
匿名 –
未来のために北海道でオーガニックが増えて欲しいですね。応援しています。
いわたあきこ –
アグリシステムさんの手間と愛情をかけた農業に対する思いが、私を含め多くの方に浸透していくよう微力ながら応援させていただきます。
MIKIKO –
応援しています!頑張ってください!
そちらは寒いのでしょうね〜
皆様、お身体お大事にしてください
川内かおり –
ソルト&サン店主です。
頑張ってください!
LANKA –
オーガニック繋がりで、私もオーガニックコットンの服を企画して販売する会社を立ち上げました!まだ試作段階ですが笑 オーガニックとは…というところから始めましたが本だけだとあまりよく理解できないので、実際に有機栽培をされておられる農家さんにもお伺いさせていただき、色々と教えていただきました。
未来ある子供達や地球のために、なるべく良い土壌を守り続けることの大切さをとても感じています。オーガニック野菜も農薬を使用して作られる野菜も、どちらも必要でバランスが大切だと思います。有機栽培農業についてより深く学ばせていただくため、そして素敵なプロジェクトを応援したいと思い、参加させていただきました!頑張ってください!応援しています!
匿名 –
オフイビラ源吾農場さんに教えてもらいました!
菊本拓志 –
応援しています!頑張ってください!
近藤勝宏 –
いつも素晴らしい取り組みをありがとうございます!応援しています!頑張ってください!
めり –
すてきな取り組みをありがとうございます!もっと拡がりますようにと願っております。周りにもシェアします!
北村千里 –
いつもお世話になっております!
本は知り合いの農家さんにプレゼントしたいと思っています。
アスパラも楽しみです。
目標達成しますように。
あつこ –
応援しています!頑張ってください!
葉隠 –
応援しています!頑張ってください!
やすたく –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
がんばってください
宮崎 智太 –
オーガニックはここ最近注目されており、学校給食でもオーガニック食材で溢れれば良いなと思っております!なので、微力ながらご支援となれば幸いです!応援してます!
ゆみ –
応援しています!頑張ってください!
あゆみ –
去年十勝に引っ越してきました。
十勝の生産者さんの力強さと向上心に感動すると共に、消費者として何か出来ればと考えてました。
いい機会を与えてくださり、ありがとうございます❤️
応援してます!
山田 –
応援しています!頑張ってください!
しほ –
応援しています!頑張ってください!
竹下 邦枝 –
子供たちにオーガニック給食を!!と思っています。そのためにもオーガニック農業の輪が広がっていくことを願っています。応援してます。頑張ってください!!
JUDO –
いつもありがとうございます。応援しています!
野本功二 –
楽しみにしてます!頑張ってください!
自家製酵母パンsoji(蔵所 知子) –
実際にアグリシステムさんや農家さんを見学させていただき、お話を伺って、本当に未来が明るく感じられました。
そして今回、たくさんの人に本を読んでもらいたいと心から思いました。微力ながら応援しています。
多くの方に届きますように!
T_amo369 –
応援しています!
自分たちにも出来ることから取り組んでいきたいです
なおこ –
応援しています!頑張ってください!
石川 –
いつも美味しい小麦粉を使わせていただいてます。
もっとオーガニック栽培の農家さんが増えたらいいのにと思っていたところでこの企画を知り、少しですが応援させていただきます!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
美味しいハンバーグを家族みんなで楽しみにしています。
モモ –
これからも美味しいアイスをつくってください!届くの楽しみにしています。
応援しています!頑張ってください!
ルミ –
私もできることをこれからやっていきたいと思います!
パルシステム田端伸行 –
日本の有機農業を応援します。ともに盛り上げて行きましょう!
古本葵 –
みなさんのおかげで、スーパーでオーガニック野菜が買えます。本当においしいです。いつもありがとうございます。
どのお店に行ってもオーガニック野菜がたくさん並んで、全ての大切な人たちに毎日食べてもらえるような未来を目指して、私もこつこつ勉強しています。
これからも応援しています!
しゅうママ –
いつもありがとうございます♪
これからも美味しい野菜、そして素敵なカフェを楽しみにしています✨
RIKKA –
リニューアル楽しみにしています!
Masa –
応援しています!頑張ってください!
K.S –
同僚からこのプロジェクトを聞きました。
応援しています。
yurimo –
応援しています!頑張ってください!
いろいろなお茶を飲んでみたいと思っています。体に良いお茶、楽しみにしています。
しゃおりん –
たくさんの人にこの素晴らしい本を読んで頂きたいと思っています。
微力ながら日々行動していきます。
ひとみ –
応援しています!頑張ってください!
panyajunya –
応援しています!頑張ってください!
いくみん –
こんな素敵な取り組みありがとうございます!!多くの方に届きますように。
田村陽至 –
良い活動だと思います。がんばってください*(^o^)/*
木村純平 –
応援しています!内容もリターン品も楽しみにしています。頑張ってください!
匿名 –
活動楽しみにしています。頑張ってください!
やすむらけいご –
今年、北海道に移住して自然農、有機栽培を実践していこうとしています。
全くの素人で分からないことだらけですが、クラファンの内容に共感しました。
応援しています!
さなみ –
応援しています!頑張ってください!
おみかん –
食べる消費者、育ち盛りの子どもたち、困っている一部の人、日本の食を守ってくれている日本すべての生産者さん、誰ひとり残らずみんなが共通の理想に向けて心が豊かになれる、そんな配慮や思いやりに触れられたらとても嬉しいです。
yukiko tomato –
応援しています!頑張ってください!
まりなん –
応援しています!頑張ってください!
ひぐち –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
今の日本は、安さだけが追い求められ、まともじゃない素材に、添加物で味と保存性が高められ、ありえない価格でものが売られてて、それが当たり前過ぎて、まともなものになかなか出会えないと思います。
きちんとしたものには、きちんとした対価が払われる。そういう選択肢も多い世の中だといいと思います。
井坂 美鶴 –
去年岩見沢の講習に参加させていただきました!やってみたい!農閑期にゆっくり読ませていただきます!
ひでき –
25年前から可能な限りオーガニック食品を食べるようにしています。自分の仕事もそれに関連した仕事をしています。オーガニック農業を続けていくのは、大変な事だと思います。応援します!頑張ってください!
sky –
このような本を製作して世に出していただき、ありがとうございます!
まだ読んでおりませんが、全ての人に読んでもらいたいです!
共に取り組めることがあればうれしいです。
匿名 –
素晴らしいと思います!
今後の活動も応援しております。
パン焼き小屋はしご –
応援しています!頑張ってください!オーガニックの心地よさが広がりますように!
2児の父親 –
子どもの未来のために頑張ります!
みんなで頑張りましょう!
たか –
応援しています!頑張ってください!
拝読するのを楽しみにしておりまーす
みつやま –
お世話になっている方がたくさん掲載されていますし、知らないお店も紹介されているようなので届くのを楽しみにしています。
みすず –
いつも応援しています!頑張ってください!
つっつ –
さわやま農場さんのインスタグラムで知って応援させていただきました!
南空知に住んでいるので十勝の農家さんはまだあまり知りませんが、全道でオーガニックが広がったらいいなと思いわたしも活動しています。
お互い、よりよい世界を作れたらと思います。楽しくがんばりましょう!
匿名 –
応援しています!!
佐々木夏菜子 –
楽しみにしています!
酪農大 小八重 –
土壌再生を応援しています!頑張ってください!
boss –
応援しています!
頑張ってください!
匿名 –
美味しいパン、楽しみにしています♪
さわやま農場 –
応援しています!頑張ってください!
kimi –
有機農業が普及するように応援いたします。
頑張ってください
パン屋イマココ –
埼玉でパン屋をやっています。美味しくて安心できる素材が使えることは喜びです。応援しています。
いずみ農園 –
心から応援しています!頑張ってくださいね!
トシ –
食料自給率を上げていかなければならないのに、政府に怒りを覚えます。
取り巻く環境、状況は厳しいと思いますが、
何とか頑張って下さい。
微力ながら私も支えられ様、努力してまいります。
山田正彦 –
心から応援しています。頑張りましょう。
谷 –
風土火水のパン美味しいです。
アンリエット中塚康雄 –
伊藤英拓さん 一歩、一歩の実行力に北韓道からのオーガニック農法への意気込みが伝わってきます。これからの食の在り方を提起する大変に素晴らしい企画だと思います。ただ消費者としてただ一点、困っていることがあります。小麦関係の場合は、害虫(コクゾウムシ)です。この対策は、冷蔵もしくは冷凍保存しかないのでしょうか?オーガニック農産物の良さとその不便さも客観的に伝えることは、本活動を持続していく上で必要ではないかと考える次第です。不便さを理解してもらう活動も並行して重要と思います。
きたむらまゆ –
こちらの冊子作成にあたり、生産者のみなさまとの座談会や学生インタビューに参加した大学生です。十勝の生産者のみなさまから素敵なお話をたくさん聞くことができ感想の気持ちでいっぱいです!
みなさまの想い、オーガニックの農産物、そしてこの活動による笑顔がより多くの方に伝わったら私も嬉しく思います。
応援しています!頑張ってください!
しんしん丸 –
応援しています!
楽しみです!
船岡 –
応援しています!頑張ってください!
たくお –
1人の農家として応援します。
shogolazo –
未来の子供たちのためになる取り組みを応援しています!
F –
生産者だけでなく、消費者の意識を変えることも大切です。
安心安全な食べ物しか買わないことで無農薬や低農薬の農産物を生産する農家さんが増えるのではないでしょうか。
日本は貧しくなってしまったので安い輸入品を選んでしまうのですが、米国主導の時代が終われば変わってくるでしょう。
頑張ってください。応援してます。
なおすけ –
頑張って
赤澤 –
応援しています!頑張ってください!
大出 英生 –
応援しています!頑張ってください!
本読むの楽しみにしてます。
大出 英生 –
応援しています!頑張ってください!
田頭淳一 –
折角オーガニック栽培された野菜達に最終段階で、化学物質を振り付けて、安心安全なはずなのに、ホストハーバストと同じ状況にし届けられては、なんの意味も無くなります。生産者の方々も大切に育てられた野菜を安心して食べられるようにして頂きたいです。お願いします。
なかめい –
頑張って下さい!本、楽しみにしています。
当方、来週から鹿追に引っ越します。送料節約のために、ついでの時に取りに行ってもいいですよ。
鹿追から30分程度の範囲で
、農薬化学肥料使用不可の貸し農園を探しています。つてや情報などありましたら、教えていただけますと大変嬉しいです。
えり –
ドイツなどでは当たり前になっているオーガニック。社会や地球に優しいオーガニックが日本でも広まって欲しいと思っています。まずは小さな一歩から。応援しています!
ほほ –
応援しています!頑張ってください!
ともみ –
オーガニックの考え方が大好きです。
私自身ももっとオーガニックについて勉強したいので、自己投資も兼ねて応援させていただきます。
アスパラも楽しみ過ぎます!!
慢性化する異常気象で農家さんも気が休まらないかと思いますが、どうかお身体を大切に頑張ってください(^^)
株式会社all –
僕もオーガニックを一緒に勧めていきたいと思います!頑張ってください!
ワンチ –
私も農家です。
家庭菜園だけでも、オーガニックで作れたらいいなぁ
と思っていますが、毎年うまく育たず挫折しそうでした。
やり方を教えてもらいたいです。
まずは本を読んでみます。
ありがとうございます♪
吉田 浩気 –
夏にアグリシステムさんのアテンドで小麦農家を巡らせて頂いた吉田です。伊藤社長、担当の大嶋さんには本当にお世話になりました。このような形で未来の農業のために少しでもお力添えできれば嬉しいです。また帰省した際には、是非訪問させて下さい。この度の取組、応援しています!
Tomoaki –
有機無農薬で家庭菜園やってます。有機農業が私たちの体にも、そして地球にも良いことを広めてください。応援しています。
MIKIKO –
浜松から応援しています!
頑張ってください‼︎
さつまいも –
応援しています!頑張ってください!
yamaguchi6 –
姪っ子が夏にお世話になりました。ありがとうございました。
小笠原さんのお野菜がとても美味しいと絶賛していました。
応援しています。
石田香織 –
応援しています!頑張ってください!
新川泰輔 –
応援しています!頑張ってください!
hiroki –
本が届くのを楽しみにしています!
はる –
応援しています!頑張ってください!
岡田昌樹 –
応援しています!頑張ってください!
みっくに –
楽しみにしてます!
加藤 淳 –
有機栽培をしてます。
岩手県よりエールを送ります。
頑張りましょう。
有機栽培を普及させるために、自分のグループでは、PGS認定をIFOAMより日本で初めて取得しました。当グループの考え方をまとめたパンフレットがありますので、そのうち送ります。
匿名 –
甘空で本をくばります!
頑張ってくださいね!
常深大輔 –
伊藤さん、頑張ってくださいね!
村田 –
応援しています!頑張ってください!
阿部数也 –
十勝も有機農家さんが広がる事を願っています。
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
きぶん –
オーガニックを広めたい、選択肢の一つとなってほしい!という思いが多くの人に伝わってほしいです。
えりか –
応援しています!頑張ってください!
私も農業をしていて無農薬栽培を目標としているので色々勉強させていただきます!
kanouseipan –
Instagramで知ってから、ずっと楽しみに待っていました!
十勝のオーガニックのこと慣行農法のことをもっと知りたいので、これからも応援しています!
頑張ってください!