”越境の中心地”日本の若者が繋がり、実社会で共創する場をもっと拡げたい!
EKKYO.HUB
-
支援総額
¥1,090,000
目標金額 ¥1,300,000
-
支援者数
250人
-
残り
2日
終了間近!ネクストゴールを目指します!
EKKYO.HUB代表の田中律羽(たなかりつは)です。
仙台でのEKKYO.SUMMITは無事に終了しましたが、私たちEKKYO.HUBの活動はまさに始まったばかりと言えます。今後もサミットのような対面イベント・越境カンファレンスの定例開催・越境プラットフォームの開発と運用などの継続的な活動のために、ネクストゴール130万円を目指しています。
サミットを体験してEKKYO.HUBのビジョンに共感してくださった方や、
「越境」と「共創」の必要性を感じてくださった方、
サミットには参加できなかったが応援したい!また次回のイベントに参加してみたい!という方。
私たちはまだまだご支援をお待ちしております。
そもそもEKKYO.HUBとは何なのか?今後の活動内容は?という疑問については次の項目でご説明します。
EKKYO.HUBとは?
日本を明転させていく「鋭意な意欲を持ったユースの繋がり」「共創の場」「実行支援」の三本柱を目指して
EKKYO.HUBは、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム奨学生 (※)として、世界にとびだした日本人の学生たちで起こしたプロジェクトです。つまり運営メンバーは全員、留学経験があります。
ヨーロッパに留学中のトビタテ生がある晩集まって話していたとき、
『個人の成果はたくさん出た。しかし、”トビタテ”からのアウトプットとして知られているものは意外とないよね。』
たまたまこうした会話が生まれたことが全ての始まりです。
留学するためのサポートはたくさんある一方で、留学してからトビタテ生同士で共創するような機会や、それを支援するサポートは意外となかったのです。
この取り組みを行うために、私たちは以下の3つの課題に着目しました。
1.鋭意な意欲を持った同世代の若者やプロジェクトと、繋がりたくても繋がれない
2.偶発的な熱い議論・共創の場が減っている
3.多様なロールモデルが尖った若者たちに認知されていない
私たちは、この3つを解決する機会と場を作ろうというアプローチから、
トビタテ生 × 日本の尖ったYOUTH(若者)・コミュニティ・企業の掛け合わせをおこなっています。
トビタテコミュニティが肥大化してその価値を感じにくくなっているトビタテ生が一定数います。そのフラストレーションを共創のエネルギーに変える、そんな機会を提供していこうとプロジェクトが始動しました。
1, 2023年6月にSUMMIT+の開催決定!
2023年6月24日(土)~6月26日(月)せんだいメディアテークにてEKKYO.SUMMIT+SENDAIの開催が決定しました!
東北の科学×工藝の共創の発見へー感性の現象、現象の感性を解くー
若手研究者と芸術家による、これからの科学と工藝を問う作品群の同時展示会と、双分野を奥深く知りその繋がりや重なりしろを辿るクロストーク。双方向に新たな理解の切り口を発見したり、普段触れる機会のない現代の先端を垣間見れたりする場を共創する。
開催に伴い、EKKYO.SUMMIT+2023 SENDAI応援コースをご用意しました!EKKYO.SUMMIT+応援コースでは、イベント当日の会場入場料やアーカイブ用のブックレットなど、オフライン・オンライン共にお楽しみいただける内容になっております。
EKKYO.SUMMIT+に興味・参加希望の方、科学と工藝の越境に可能性を感じていただけた方、是非ご支援お願い致します。
2, EKKYO.HUB 3つの活動とリターン内容
そうしたトビタテ発のトビタテ外との共創アウトプットのハブになることを目指して、2022年8月よりEKKYO.HUBは以下の3つの活動をおこなっています。
2-1, EKKYO.PLATFORMの構築 (2023年~運用開始)
〈 コンセプト 〉多様なバックグラウンド・アイデアを持つ若者・コミュニティ・企業が繋がるためのユースプラットフォームを構築する
EKKYO.PLATFORMは、EKKYO.HUB独自のプロフィールページやプロジェクト掲示板を通し、専門分野を超えた仲間探しが出来るオンライン上での共創の場です。自分のプロジェクトを発信したい時、新規プロジェクトの仲間探しをしたいと思った時、プライベートな要素を含む既存のSNS等での繋がりでは不自由に感じている人も多いのではないでしょうか?
EKKYO.PLATFORMは、プロフィールに顔写真などを使用せずアイコンを選択するという匿名性、任意のSNSやサイトの紐付け、多様なタグ選択によるスキルの視覚化、プロジェクト掲示板によるカジュアルな仲間さがし、などの機能を通してより偶発的な出会いを提供します。また、EKKYO.HUBの活動をオンライン上でも統括できるサービスとして、鋭意な意欲を持つユースのコミュニティを促進し、自分の世界を更に広げていくためのきっかけを届けます。長期的には、プラットフォーム上でのユースコミュニティやアイデアを企業や社会と繋げていくことを目指しています。
EKKYO.PLATFORM応援コースでは、プラットフォーム開発への支援だけでなく、EKKYO.PLATFORM 開発者とのオンラインクロストーク会や体験会にご招待します。
EKKYO.PLATFORMに興味がある方、開発背景に共感してくださった方、是非ご支援お願い致します。
2-2, EKKYO.EVENTの定期開催 (2022年8月〜現在)
〈 コンセプト 〉 同分野異分野交流の機会を創出する
コトの共創の場として、EKKYO.EVENTがあります。EKKYO.SUMMITは、トビタテ!留学JAPAN奨学生(※)がアンバサダーとして様々なWSを企画し、世界中の地域で1~3日間の集中的な対面交流をする祭典です。越境カンファレンスでは、“同分野・異分野”を意識することで偶発的な熱い議論を呼び起こす場を創出しています。毎月異なるテーマで、プレゼンターが議論のきっかけを提供し、それに対して問いを立て、同・異分野をクロスさせたグループで徹底的に議論を深堀っていきます。社会を多面的に見つめ直し、それを”多視点報告”として発表すること、それを咀嚼してさらに議論を深めることで、新たな共創の起点を探ります。これまで計8回開催され、うち2回が対面での開催でした。
EKKYO.EVENT応援コースでは、リターンとして越境カンファの多視点報告などをまとめたブックレットや、今後の展望を示した限定noteへの招待券をご用意しております。是非この機会に、越境と共創の原点をご覧ください。
① EKKYO. CONFERENCE
毎月第3土曜日にカンファレンスを開催しています。毎月異なるテーマで熱い議論が行われ、その場でできる新しいつながりによってさまざまな共創の芽が芽吹きつつあるとの声が聞こえてきています。
カンファレンスの実施例・多視点報告
2022年9月 第2回
自分達の分野における持続可能性×〇〇の課題は?
2022年10月 第3回
子供の部屋から明日の衣食住を眺める
2022年11月 第4回 世界の窓から見たみんなのセクシュアルウェルネス
2022年12月 第5回 持続可能性×食の価値
2023年1月 第6回 教育×エンターテイメント×哲学」〜あそびからはじめる、こどもまんなかまちづくり〜
他団体様とのコラボイベント2022年12月 復興からイノベーションハブへ~仙台・神戸クロストーク~
② EKKYO.SUMMIT
2022年8月にドイツ・ミュンヘンにて第一回を開催し、15か国から約60名の若者が集結しました。第二回は、2月3日から5日に仙台での開催が決定しており、本サミットへのご支援を今回のクラウドファンディングとしてお願いさせていただきました。
第一回 SUMMIT
2-3, EKKYO.DESIGN(2023年〜)
ユース世代のモノの共創の場としてのEKKYO.DESIGNは、多様なスキルと感性を、協賛企業や地場産業と共創させ、新商品や新たなアートワークの制作を行う部門です。また遊休状態の作品をEKKYO.SUMMITや個展として展示・リセールする機会を創り、既存制作物の二次流通・展示機会を創出していくことで、若いデザインの社会への表面積の確保と経済的サポートを担うことで若年層クリエイターの認知と支援を行っています。その第一弾として、2022年2月に仙台で開催されたEKKYO.SUMMITでは伝統工芸や現代アートの展示会を実施し、第二弾・第三弾と続く新たな企画展(EKKYO.SUMMIT+)や、他分野をまたがった共創事業が生まれました。
EKKYO.DESIGN応援コースでは、リターンとしてここだけで手に入るEKKYO.DESIGNによる、EKKYO.HUB 各種ブックレットの制作・お届けや、EKKYO.DESIGN 展示会、商品製作費への支援に利用させていただきます!
EKKYO.SUMMITへのご支援・ご参加ありがとうございました!
2023年2月3日〜5日に仙台市にて開催されたEKKYO.SUMMITでは参加者総数220名という、予想を超えた沢山の方が集まってくださいました。
バラエティー豊富な各企画の中でさまざまな形の共創の場を見ることができ、EKKYO.HUB一同嬉しく思います。今後も「越境」と「共創」の場の創出に向けて、新しいイベントなどを企画していきますので、引き続きご支援・応援お願い致します!
EKKYO.SUMMIT SENDAI 2023では下記のイベントを実施しました。
1, 東日本大震災の復興の現在を、仙台市荒浜地区を周遊して学ぶ1Day復興フィールドトリップの開催
(企画: EKKYO.HUB, 運営: 旅行業ライセンスのある業者に委託し共催しています)
2, 世界初の参加証明NFT(日本語版)の発行による最先端技術に触れるワークショップ
3, 漆作家による東北の伝統工芸品を自分の目と肌で触れ、実際に制作も行えられるワークショップ
4, Forbes Japan Under 30に選出された小仲美奈氏(トビタテ卒業生、東北出身、現在はパリ天文台に勤務)によるクロスカンファレンスの実施
5, 東北の食文化を楽しむランチボックス配布
6, トビタテ生が企画・提案するプロジェクトの体験ブース
また、今回私たちがクラウドファウンディングを通して皆様に、
①EKKYO.SUMMITへの支援を通して、EKKYO.HUBの存在を知っていただきたいです
EKKYO.HUBは、多様な尖った人たちに使ってもらえればもらえるほど、ユーザーの皆さんにとって価値の高いものを提供できるようになります。プラットフォーム利用者やイベント参加者を増やし、支援者の皆様と共創アウトプットが生まれる可能性を高めていきたいです。
②EKKYO.HUBをより持続可能な質の高いものにしていくための資金調達をお願いしたいです
私たちは、現在3つのアプローチで『日本のYOUTH HUBを創る=越境と共創の場の創出』を実現させようとしています。しかし、そのどのアプローチも多くの資金を必要とし、最も難しいのが、主軸の1つであるEKKYO.プラットフォームの実装(130万円)です。プラットフォームをはじめとしたそれぞれの私たちのアプローチと、EKKYO.HUB全体の運営のための費用として、ここでいただいた支援を大切に使わせていただきます。
-------------------------------
【依頼者プロフィール】
EKKYO.HUBメンバー
田中律羽 (RITSUHA TANAKA)
平沢洸 (HIKARI HIRASAWA)
生田海斗 (KAITO IKUTA)
長谷部真桜 (MAO HASEBE)
長山智哉 (TOMOYA NAGAYAMA)
武田萌花 (MOKA TAKEDA)
運営メンバーの大多数は現役学生。留学をあきらめる理由しかないコロナ禍において可能性を模索し続け、コロナ後第一号として海外へ飛び出し、世界を見てきました。だからこそ感じる日本の課題解決のため、そして見つけた可能性に対して、EKKYO.HUBを通して取り組んでいます。
それぞれの活動についてや、その報告はインスタグラムやYouTubeで詳しくご覧いただけます!
website: https://ekkyohub.studio.site
instagram: https://www.instagram.com/ekkyo.hub/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCKL3gTkHwwrT2A44bdgxqxg
【リターン品:チケットキャンセルポリシー】
- 本イベントチケットはイベント自体が開催中止になった場合を除き、原則返金不可です。
- チケットに関する連絡はすべて、記入いただいたメールアドレス宛にお送りします。支援者の方の記入間違いによるチケット未送付に関しては責任を負いません。
- 購入者が第三者へリターン品を譲渡などする場合、EKKYO.HUBの責任の範囲外になります。
- イベントのおよそ一週間前に、コロナ対応や昼食数決定のための最終アナウンスおよび参加登録をしていただきます。支援者と参加者が異なる場合は、その際に参加者が回答してください。
※「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」は、2014年からスタートした官民協働で取り組む海外留学支援制度で、2020年までの7年間で約1万人の高校生、大学生を「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣留学生として送り出す計画で実施されました。
派遣留学生は支援企業と共にグローバル人材コミュニティを形成し”産業界を中心に社会で求められる人材”、”世界で、又は世界を視野に入れて活躍できる人材”へと育成されます。
そして帰国後は海外体験の魅力を伝えるエヴァンジェリスト(伝道師)として日本全体の留学機運を高めることに貢献することが期待されています。 (公式webサイトより引用)
※本プロジェクトはトビタテ採用奨学生が独自で動いてる活動であり、トビタテ!留学JAPAN事務局が実施している事業ではありません。
リターンを選ぶ

¥3,000
【シンプルにもっと!応援コース】・メール配信、LINEオープンチャット
・EKKYO.HUBの公式ツイッター(鍵アカウント)へのアクセス権
各種イベント開催費用などに利用させていただきます。
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年4月

¥5,000
【[EKKYO.EVENT 工藝×理化学の祭典 2023] EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENDAI 応援コース】・会場入場(1000円)+ギャラリートーク(オフライン/オンライン共に)チケット付き
・当日のLIVEアーカイブデータのリンク付き
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ステッカープレゼント
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF)
・EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF)
-出展作家/研究者の会場出展・製作費へ利用させていただきます!
-
支援者1人
-
お届け予定
2023年6月

¥10,000
[EKKYO工藝×理化学の祭典 2023]
EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENO.EVENT 工DAI もっと!応援コース
・会場入場+ギャラリートーク(オフライン/オンライン共に)チケット付き
・当日のLIVEアーカイブデータのリンク付き
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ステッカープレゼント
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF、製本)
-出展作家/研究者の会場出展・製作費へ利用させていただきます!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年6月

¥5,000
[越境と共創の場①若年層が多様で尖った事業や仲間を掲示・発見できるマッチングサービス]
EKKYO.PLATFORM 応援コース
[ここだけで手に入るEKKYO.PLATFORM 開発者とのオンラインクロストーク会への招待券!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF)
・EKKYO.PLATFORM体験会招待(オンライン)
-EKKYO.PLATFORM 実装費への支援・EKKYO.PLATFORM 開発者から聞く開発秘話クロストーク会への招待(オンライン)
-EKKYO.PLATFORMの開発と運用に利用させていただきます!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年5月

¥5,000
[越境と共創の場②若年層内外の共創+既存作品の二次流通・展示機会の創出]
EKKYO.DESIGN 応援コース[ここだけで手に入るEKKYO.DESIGNによる、EKKYO.HUB 各種ブックレット製本付き!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF、製本)
-EKKYO.DESIGN 展示会、商品製作費への支援に利用させていただきます!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年5月

¥5,000
[越境と共創の場③若年層と地域社会が連関した同分野異分野交流の機会]
EKKYO.EVENT 応援コース
[ここだけで手に入るEKKYO.EVENTのメインコンテンツEKKYO.CONFERENCEへの運営アシスト付き参加ご招待!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF)
・EKKYO.CONFERENCE ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCEの運営や今後の展望を記した限定noteへの招待券
-EKKYO.CONFERENCE 運営費への支援に利用させていただきます!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年6月

¥10,000
[日本のユースハブの創出]
EKKYO.HUB 応援パッケージコース 松
[実際のEKKYO.DESIGNのプロダクト品をゲット!]
[EKKYO.EVENTでの成果集データをゲット!]
[EKKYO.PLATFORMの体験会への招待!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCE ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.PLATFORM体験会招待(オンライン)
-EKKYO.HUBの活動全体への支援に繋がります!
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年6月

¥20,000
[日本のユースハブの創出]
EKKYO.HUB 応援パッケージコース 竹
[実際のEKKYO.DESIGNのプロダクト品をゲット!]
[EKKYO.EVENTでの成果集+限定noteリンクデータをゲット!]
[EKKYO.PLATFORMの体験会への招待+開発者とのオンラインクロストーク会への招待券!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF・製本)
・EKKYO.CONFERENCE ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCEの運営や今後の展望を記した限定noteへの招待券
・EKKYO.PLATFORM体験会招待(オンライン)
・EKKYO.PLATFORM 開発者から聞く開発秘話クロストーク会への招待(オンライン)
-EKKYO.HUBの活動全体への支援に繋がります!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年6月

¥40,000
[日本のユースハブの創出]
EKKYO.HUB 応援パッケージコース 梅
[実際のEKKYO.DESIGNのプロダクト品をゲット!]
[EKKYO.EVENTでの成果集+限定noteリンクデータ+EKKYO.CONFERENCEへの運営アシスト付き参加ご招待!]
[EKKYO.PLATFORMの開発報告書データ+体験会への招待+開発者とのオンラインクロストーク会への招待券!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF・製本)
・EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCE ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCEの運営や今後の展望を記した限定noteへの招待券
・EKKYO.CONFERENCE 運営アシスト付き参加ご招待(任意)
・EKKYO.PLATFORM開発報告書付き(PDF)
・EKKYO.PLATFORM体験会招待(オンライン)
・EKKYO.PLATFORM 開発者から聞く開発秘話クロストーク会への招待(オンライン)
-EKKYO.HUBの活動全体への支援に繋がります!
-
支援者0人
-
お届け予定
2023年6月

¥100,000
[日本のユースハブの創出]
EKKYO.HUB 応援パッケージコース 極
[実際のEKKYO.DESIGNのプロダクト品をゲット!]
[EKKYO.EVENTでの成果集+限定noteリンクデータ+EKKYO.CONFERENCEへの運営アシスト付き参加ご招待!]
[EKKYO.PLATFORMの開発報告書データ+体験会への招待+開発者とのオンラインクロストーク会への招待券!]
・EKKYO.HUB 紹介ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.SUMMIT 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF・製本)
・EKKYO.SUMMIT+ 2023 SENDAI ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCE ブックレット付き(PDF、製本)
・EKKYO.CONFERENCEの運営や今後の展望を記した限定noteへの招待券
・EKKYO.CONFERENCE 運営アシスト付き参加ご招待(任意)
・EKKYO.PLATFORM開発報告書付き(PDF)
・EKKYO.PLATFORM体験会招待(オンライン)
・EKKYO.PLATFORM 開発者から聞く開発秘話クロストーク会への招待(オンライン)
-EKKYO.HUBの活動全体への支援に繋がります!
-
支援者2人
-
お届け予定
2023年6月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
たか –
応援しています!頑張ってください!
同じくアート✖️若者で展覧会に挑戦してるので、とても応援です!
Hani –
是非色々とコラボしましょー!!
カルロス –
応援しています!頑張ってください!
多くの皆さんに感動を与えて下さい!!!
みよしたかや –
応援しています!頑張ってください!
白川裕也 –
次のチャレンジ楽しみにしています!
Ekkyo.Tobitate –
今後のイベントも楽しみにしています。
匿名 –
課題に取り組んで前進する姿勢に感化されております。引き続き頑張ってください!
tkdmk666 –
せり鍋おいしかったです!これからもがんばりましょう!
りょうポン –
お気持ちですが、支援させていただきます。
応援しております。
漆最高でした! –
応援しています!頑張ってください!
佐藤雅晃 –
応援しています!頑張ってください!
tomo –
応援しています!
匿名 –
越境たのしみです!
なかむら –
応援しています!頑張って
まなと –
応援しています!頑張ってください!
Naoki –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
楽しみにしています!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!t
匿名 –
漆たのしみにしてます!
まつお –
応援しています!頑張ってください!
ふく –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
楽しみです!
匿名 –
熱い想いを感じました。
EKKYO.SUMMIT SENDAIの成功を祈っています。
応援します!
元祖高橋堂 –
応援しています!頑張ってください!
Johnny –
応援しています!頑張ってください!
すずやん –
微力ながら支援させていただきました!
応援しています!頑張ってください!
ゆうか –
皆さんのご活動いつも拝見しています!
素敵な機会をありがとうございます!
NNN –
応援しています!頑張ってください!
KM –
応援しています!頑張ってください!
ジーニョ –
どんどん越境していきましょう!!
ジーニョ –
どんどん越境していきましょう!!応援しています!
平山貴大 –
楽しみにしています♪
tomo –
申し込み、ギリギリですみません。
参加楽しみです。宜しくお願いします。
きん –
りつはを初めとして、このプロジェクトをめちゃくちゃ応援しています!頑張ってください!
りょうへい –
応援しています!頑張ってください!
おもち –
皆さまのエネルギーを感じます。
成功をお祈りしています。
頑張ってくださいね!
匿名 –
Tripすごく楽しみにしています!!
Erika N –
応援しています!頑張ってください!
Erika Nakagawa –
応援しています!頑張ってください!
タカカズ –
フェスも楽しみにしています!頑張ってください!
タカカズ –
応援しています!頑張ってください!
さか –
応援しています!頑張ってください!
KIRA –
応援しています!頑張ってください!GOOD!
KIRA –
応援しています!頑張ってください!
きら –
応援しています!頑張ってください!楽しみにしています。
Noriko Sakamoto –
応援しています!頑張ってください!3日楽しみにしています。
GINOH –
楽しみにしています!頑張ってください!
チョウ –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
がんばってください!
yoji –
頑張ってください。応援してます❗️
yoji –
応援しています!頑張ってください!
natsu –
盛り沢山の企画にびっくりしています。
応援しています!頑張ってください!
Youtaro –
楽しみにしてます!頑張ってください!
kkk –
応援しています!頑張ってください!
kk –
応援しています!頑張ってください!
k –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!!
takuma –
応援しています!頑張ってください!
NNN –
宮城の食材を使ったお弁当楽しみです!
Can –
イベント楽しみにしてます!
あかり –
当日楽しみにしてます!
匿名 –
応援しています!当日参加できるのが楽しみです!!頑張ってください!
すがのかける –
応援しています!頑張ってください!
ナカムラ –
楽しみにしております
ナカムラ –
応援しています!頑張ってください!
きよたはやと –
すごく魅力的だったので、速攻応援させていただきました!
当日伺えないですが、今後色んな形で関われたら幸いです!
今後ともよろしくおねがいします!
匿名 –
応援しています!!
匿名 –
応援しています!
上野永遠 –
東京から応援してます!がんばれみんな!
m –
楽しみです
m –
頑張ってください!
株式会社funky jump –
応援しています!頑張ってください!
てる –
楽しみにしております!
上田理生 –
応援しています!頑張ってく
まる –
カレー楽しみにしてます~
まる –
時間があれば参加します~
匿名 –
楽しみにしております。
REI –
当日楽しみにしています!!
小森 –
2日間参戦します!
アトリエあすとして会場展示頑張ります!
匿名 –
応援しています!!
JT根岸 –
応援!!!
JT根岸 –
応援!
さの –
応援しています!頑張ってください!
そら –
応援しています!
そら –
応援しています!頑張ってください!
佐野哲也 –
応援しています!頑張ってください!
Suzuki –
応援しています!頑張ってください!
KR –
当日楽しみにしています!
匿名 –
トリップの計画、ありがとうございます!
匿名 –
サミットすごく楽しみにしています!
匿名 –
嵐が楽しみでなりません!
ひか –
応援しています!頑張ってください!
らみー –
らみー –
応援しています!頑張ってください!
関 百合子 –
こんにちは!現地でトビタテ生や皆様にお会いできることを楽しみにしています(^^♪応援しています!頑張ってください!
関 百合子 –
こんにちは!現地でお会いできることを楽しみにしています(^^♪応援しています!頑張ってください!
関 百合子 –
こんにちは。現地でお会いできることを楽しみにしています(^^♪応援しています!頑張ってください!
yuji –
ファイト٩( ᐛ )و
naka –
頑張ってねん!
なかたに –
楽しみにしています!
GINOH –
応援しています!頑張ってください!
上田 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
カレー楽しみにしています^^
ちゃーしゅー –
応援しています!頑張ってください!
関口遥 –
参加するのを楽しみにしています!
関口遥 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
当日楽しみにしております!よろしくお願いいたします!
Sayaka –
イベント楽しみです!!!
ぶっきー –
盛り上げるぞ~!
ぶっきー –
がんばろ~!
柚原結女 –
この様な機会に参加できてとても嬉しく、ワクワクしています。応援しています!頑張ってください!
kizahashi2011 –
応援しています!楽しみにしています
kizahashi2011 –
応援しています!
匿名 –
楽しみにしています
匿名 –
さまざまな方と交流できるのをたのしみにしています
さかい –
漆たのしみです!
湯口 彰重 –
被災地を訪ねることができるのは非常に貴重な機会だと思います。応援しています!頑張ってください!
匿名 –
漆初体験楽しみです〜
PlanetWalker(https://www.planetwalker.biz) –
応援しています!頑張ってください!!!
佐々木健 –
応援しています!頑張ってください!
楽しみにしています!:)
匿名 –
私がやりたいこととどこか似ていますね
吉田かおり –
五感で世界に触れ、エネルギーを秘めた若者たちが活躍できる場を体現する・作る身として、応援しています!
Haru –
日本が一体となって前進していきましょう!
しゅん –
応援しています!頑張ってください!!
shinojima –
応援しています!頑張ってください
ぽん –
応援してます!
イベントとっても楽しみです!!
HH –
本当に面白そうで楽しみです。応援してます!
いるりゅーいる –
まじで応援しています!頑張ってください!
いるりゅーいる –
応援しています!頑張ってください!
しらとり –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!楽しみにしています!
匿名 –
大変なこともあるかと思いますが頑張ってください!
匿名 –
イベント楽しみにしています
TS –
若い力で東北を盛り上げていきましょう
さら –
TRIP非常に楽しみです。
匿名 –
フィールドトリップ楽しみです!
まなと –
どんな面白いことが待っているか楽しみにしています!
なおき –
応援してます!頑張ってください。当日楽しみにしてます
くるみ –
運営お疲れ様!!!楽しみにしてます!!
匿名 –
応援しています!!!!!
匿名 –
東北を盛り上げていきましょう!!
ラミー –
応援しています!頑張ってください!
MII –
中村梨華漆WSCHECK購入
Likka –
nakamura Rika Urusi WS 2300yen
NaakamuraL –
中村梨華 漆WS CHECK購入 2300円
たくみ –
買っちゃいました、イベント参加できるの楽しみにしてます!
じーにょ –
越境チャレンジでおもしろい世の中にしていくこと、めっちゃ共感してます!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!!!
匿名 –
ふぇす
安藤有菜 –
viscoaがんばります!呼んでいただいてありがとうございます
tkdmk –
被災地に状況について関心があったのでフィールドトリップ楽しみです。
tkdmk –
アート×食×コミュニケーションの良き場になりますように!
tkdmk –
一緒にがんばりましょう!
匿名 –
頑張って!がんばろう!
児玉幸斗 –
楽しみです!頑張ってください!
かりー –
NFT 興味あり、今回体験できることを楽しみにしています!
コーヒー –
サミット楽しみです!
とも –
越境カンファレンス最高です!
サミットも楽しみです!!
とも –
応援しています!!
たなか –
応援しています!頑張ってください!!
おりあや –
少ないですが、少しでもお力添えになればと思います。応援してます、頑張ってください!
烏丸 –
応援しています!頑張ってください!
きたおか –
がんばってくださいな
匿名 –
応援しています。頑張ってください!
アルバロ・モラタ –
オウエンシテマス。
かわべ –
応援しています!頑張ってください!
しょへ –
応援しています!頑張ってください!
廣瀬諒太郎 –
応援しています!頑張ってください!
ちゃみ –
プロジェクト応援しています!何か力になれることがあれば、お伝えください!
遠藤優介 –
政治かたらNight楽しかったです!!
自分も起業に向けてサービスを作っているのですが,アイデアを実現するのは本当に大変だと思います.
少額ではございますが,ご支援させていただきます.
いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしております.
是非,良いイベントになりますように頑張ってください!!!!
匿名 –
毎月カンファに参加して、いつもできない観点やトピックで深い議論を楽しませてもらっています。
トビタテ生でなくても誰でも参加できる仕組みでよかったです!!
運営諸々頑張ってください!!
田中陽介 –
応援しています!頑張ってください!
みなさんの世代がこれからの日本をつくって行きます。大胆に、かつ柔軟に期待してます!
Ekkyo.Tobitate –
fight!
てる –
応援しています!頑張ってください!
わた –
ユーロサミット最高でした
もっと2人の想いがカタチになるよう、ドイツから応援してます!!
ヤタガラス –
コロナ禍でも世界に飛び出した若者達の挑戦を少しでも応援できたらと思います。頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
ぴっぴ –
応援しています!
今後も頑張っていこうね。