応援の声
【10/27更新】
栃木県大田原市で “ごちゃまぜ” のまちづくりに取り組む、一般社団法人えんがおの代表、濱野将行さんから応援メッセージをいただきました!じつは宝島を始めたきっかけこそ、えんがおさんの取り組みなんです。高齢者の孤立とまちを巻き込んで向き合う濱野さんの活動にいつも刺激をもらっています!
【10/28更新】
福岡県うきは市で75歳以上のばあちゃんたちが働く会社、「うきはの宝」の代表 大熊充さんより応援メッセージをいただきました!ばあちゃんたちを宝と捉えて、その魅力を編集し、世の中に伝える大熊さんの背中にいつもパワーを貰っています!僕の宝島でも、高齢者が働ける仕組みを模索しています。
【10/30更新】
広島県三原市で複合型ふくし拠点「暮らり」を運営する橋本康太さんより、応援メッセージをいただきました!橋本さんの、事業を通して福祉を地域に開いていくという活動に以前から注目していて、クラファンをきっかけに一度お話させていただく機会があり、さらに共感が深まりました。今後のご活躍も見逃せません。
ラストゴール支援者200名へ挑戦!
なんとネクストゴールを設定してから1週間で、支援者100名を達成することができました!
ここまで伴走いただいたみなさま、本当にありがとうございます。みなさんからの応援メッセージに日々力をもらっています。最終目標は大きく、支援者200名を目指します!
今回のプロジェクトが反響を呼び、地元のテレビやラジオでも、〈宝島〉について取り上げていただいています。
さらに多くの方から力を借りて、共生社会の実現に向かって一緒に歩んでいきたいと思います。10月31日まで引き続き、仲間を募る旅路のラストスパートへ突き進んできますー!
Next Goalへ挑戦中!
多くの方からのご協力で、10月6日に目標金額30万円を達成することができました!その日は嬉しくて、ついハイボールをたくさん飲んでしまいました。これまでご支援いただいたみなさまに、心からお礼を申し上げます。
ここから先は、とにかく新しい仲間に出会いたいと考え、ネクストゴールとして100人の支援者さんとつながることを目標にしました。
30万円以上集まったお金の使いみちも、みんなで相談して決めたいと思っています。〈宝島〉に集う人、これまでの支援者のみなさん、これから出会う新しい仲間、みんなで宝島クルーとして一緒に考えていけたら嬉しいです。引き続きよろしくお願いします!
はじめに
「ボクらはもっと、一緒に過ごせるんじゃないだろうか」
“共生社会”ということばを、みなさんもどこかで聞いたことがあると思います。
性別・年齢・人種・障がいなど、多様な人々が互いに認め合い、支え合える社会のことを指しています。
そんな共生社会を実現することが、僕の夢です。
今回、人がつながる起点となるパブリックスペースを創り、共生社会実現への道のりへ、みなさんと一緒に踏み出したいと考えています。
ただ、その道のりは長く険しいと、僕は感じています。それは地域社会において、多様な暮らしが交ざる場が少ないから。
認め合う・支え合う以前に、普段の暮らしの中で多様性に触れる機会がないので、互いの違いを知ることすらままならない。
まず、つながること。
出会って、顔を見て、話すこと。
共生社会のスタート地点は、そこにあると思っています。
ボクの想い
こんにちは、上田潤(うえだじゅん)といいます。山梨県富士吉田市地域おこし協力隊として、福祉をテーマにまちづくりをしています。
孤立や孤独が多すぎる社会
僕は、日常的に高齢者の生活支援活動を行っています。そのなかで、社会から孤立している高齢者をたくさん見てきました。
「毎日淋しくて、死んでしまいたい」
「あんた以外に頼れる人がいないんだ」
「生きていても、良いことなんかないよ」
このような悲しい言葉を、何度聞いたかわかりません。
なん十年も頑張って生きてきた人たちが、そんな寂しい気持ちを抱えながら暮らしているなんて、僕にはどうも納得がいきません。
しかも困ったことに、この現実は僕たちの未来に控えていることなので、他人事ではないんです。
人がつながる豊かさ
そんな現実をどうにかしたくて、僕は自宅を地域に開放することにしました。どんな人も分け隔てなく、気軽につどえる場が、まちにはもっと必要だと考えたからです。
空き家を探しに1ヶ月間まちを歩き回って、やっと素敵なお家に出会えることが出来ました。
〈ソーシャルハウス宝島(以下宝島)〉と名付け、“人のつながりで暮らしの豊かさをつくる”ことを目指しています。
今年の4月から運営を始めて、実際に多くのつながりが生まれています。
引っ越してきたばかりの人に友だちができたり、不登校のこどもやその家族が集ったり、外国の方とおばあちゃんが編み物で交流する、なんてこともありました。
なかでも、とても印象的だったことがあります。
ある日、末期がんで余命1年と宣告された方を〈宝島〉に招き、みんなでお昼をつくって、一緒に食べました。
「こうやって一緒に笑っていれば、大丈夫」「余命なんて知らんぷりよ」。そんなやり取りが聞こえてくる、穏やかな時間でした。
その方が家に帰ったあと、お孫さんから連絡がありました。
「おばあちゃんの表情がすごく明るくなって、私も嬉しい」
人がつながる素晴らしさを、幸せが伝わっていくことを、あらためて実感した瞬間でした。
こういった人のつながりから生まれる素敵な作用を、僕はまさに、宝物のように捉えています。
「この宝物を、より多くの人と一緒に見つけにいきたい」と考え、今回クラウドファンディングを立ち上げることにしました。
支援が必要な理由
このプロジェクトでは、〈宝島〉の玄関前を、パブリックスペースとして改修する費用を募りたいと思っています。
ご支援が必要な理由は2つあります。
①関わりしろを増やしたい。
〈宝島〉は現状バリアフリーではないため、足の不自由な高齢者や、車椅子が必要な方と一緒に過ごすことが難しい場合が多いです。また、コロナの影響で、屋内に集うことに抵抗を感じる方もいます。屋外にフラットなスペースを作ることができれば、より多くの人との関わりしろができると考えています。
②共感してくれる仲間を募りたい。
クラウドファンディングを通して、ともに生きる豊かさに共感してくれる方にたくさん出会えることを、心から望んでいます。〈宝島〉は共生社会実現へ向かうバトルシップ。僕ひとりではとてもたどり着けません。多くの仲間と一緒に、この険しい道のりを進んでいけたら心強いです。
みなさんの力を、是非貸してください!
支援の使い道
【目標金額:30万円】
すべて玄関前のスペース改修費に使用させていただきます。目標金額を達成できなかった場合は、僕が肩代わりする形で、この改修を実現させる心づもりです。
【リターンについて】
せっかくご支援を募るのに、リターンにお金をかけてしまっては本末転倒だと考え、僕にできるささやかなお返しをご用意しました。支援者限定LINEオープンチャットは、まさにオンラインの〈宝島〉。多くの仲間にお会いできることを楽しみにしています!
さいごに
ここまで読み進めてくださって、本当にありがとうございます。
「共生社会の実現なんて夢物語だ」と言う人もいます。
でもやっぱり僕は、みな同じ人間として、一緒に過ごせる可能性を諦めたくはありません。〈宝島〉で、夢物語を現実にできるよう、尽力していきます。
実は僕、20代の時に癌を患ったり、うつ病を経験しています。その時、家族や友人がそばにいて支えてくれたので、今こうして元気に過ごせています。本当に、ありがたかったです。
どんな人も、様々な事情や生きづらさを抱えながら、毎日必死に生きていると思います。でも、自分や自分の家族だけではままならないことも、たくさんありますよね。
そんなとき、僕たちはもっと、だれかに頼っていいんだと思います。悩みごとも、喜びも悲しみも、いろんな人と分かち合う。持ちつ持たれつで、互いに支え合う。
そんなきっかけを、このプロジェクトを通してたくさんつくりたい。
生きていくことは大変なことも多いけど、みんなで一緒にいれば、なんとかなると思います。
ともに、生きていく。
人とのつながりが暮らしの安心感をつくり、豊かな人生を育むと信じて、孤立や孤独が溢れるこの社会を、少しづつ変えていけたらと思います。
---------------------
【プロフィール】
上田潤(うえだじゅん)
1991年生まれの31歳です。山梨県南アルプス市出身で、大学から上京しました。数字や成果を追うことよりも、なにか世の中のためになることをしたいと思っていた時期に、ご縁あって山梨県富士吉田市の地域おこし協力隊に着任しました。
『人のつながりの力で暮らしの豊かさをつくる』というコンセプトのもと、まちづくりの活動をしています。
【これまでの活動】
◯2021年7月〜現在
高齢者の生活支援事業〈じばサポ〉の運営。福祉制度だけではまかないきれない高齢者の困りごとを、有償ボランティアとして請け負っています。
◯2021年10月〜現在
高齢者との日常を綴るインスタマガジン〈しわじわ〉を運営。発信を通して、自身のおじいちゃん・おばあちゃんを思い出したり、高齢者の生活を、少しでも身近に感じてもらえたらと思っています。
しわじわ:@siwa.jiwa
◯2022年4月4日〜現在
一軒家の自宅を地域に開いた〈ソーシャルハウス宝島〉を運営。多様な人々の居場所や活躍の場になることを目指しています。
〈宝島〉の日常や僕の考えなどは、こちらでも発信しています!
リターンを選ぶ

¥1,500
【とにかく応援コース】
宝島の世界観に共感してくれた方が、そっと背中を押せるコース。
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
チャットにてプロジェクトの進捗報告や、いろんな交流ができればと思います。
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください!
-
支援者36人
-

¥3,000
【とにかく応援コース】
宝島の世界観に共感してくれた方が、そっと背中を押せるコース。
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
チャットにてプロジェクトの進捗報告や、いろんな交流ができればと思います。
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください!
-
支援者39人
-

¥5,000
【お礼のポストカードコース】
宝島の日常を切り取ったポストカードをお送りします。
◆お礼のポストカード送付
ばあちゃんたちからの直筆メッセージで感謝をお送りします。
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください!
-
支援者27人
-
お届け予定
2023年1月

¥10,000
【上田潤を半日レンタルコース】
僕にできることをご協力させてください!ex)講演の依頼、一緒になにか作業をする、富士吉田市の観光ツアーなど
◆上田潤の半日レンタル権
山梨県外での活動の場合は、交通費をご相談させてください!笑
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
◆お礼のポストカード送付
ばあちゃんたちからの直筆メッセージで感謝をお送りします。
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください。
-
支援者11人
-
お届け予定
2023年1月

¥15,000
【上田潤を1日レンタルコース】
僕にできることをご協力させてください!ex)講演の依頼、一緒になにか作業をする、富士吉田市の観光ツアーなど
◆上田潤の1日レンタル権
山梨県外での活動の場合は、交通費をご相談させてください!笑
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
◆お礼のポストカード送付
ばあちゃんたちからの直筆メッセージで感謝をお送りします。
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください。
-
支援者8人
-
お届け予定
2023年1月

¥30,000
【宝島1日貸し切りコース】
大きなご支援ありがとうございます!こちらでは、宝島を自由に1日貸し切っていただけます。
◆宝島の1日貸切権
一緒に暮らしが交ざるような活動ができたら嬉しいです!
◆支援者限定LINEオープンチャットへご招待!
◆お礼のポストカード送付
ばあちゃんたちからの直筆メッセージで感謝をお送りします。
◆宝島への来場権
いつでも宝島に遊びに来てください。
-
支援者4人
-
お届け予定
2023年1月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
堀内 –
個人的に応援しています!頑張ってください!
田中 来樹 –
応援しています!頑張ってください!
外川喜彦 –
じゅんくん!ファイト!
ほりちゃん –
私も大分県別府市で同じような地域コミュニティを作ろうと考えています★
同い年であり、すでに宝島を創り上げている事を尊敬していますし、心から応援してます♡
心ばかりですが、応援のお気持ちです★
ぜひ、近々遊びに行かせてください♡
県民の端くれ –
共生社会の実現。安全安心な住み続けられるまちづくりを願います。
あき –
応援しています!!!
みけ –
現在介護職として働いてます!私も日々現場にいて、地域のつながりの必要性・重要性を実感しています。クラウドファンディング大変なことも多いと思いますが、応援しています!頑張ってください!
masa –
応援しています!是非頑張ってください!
junko –
直接の関わりがあまりできなくてすみません。
応援しています!頑張ってください!
羽田りょうた –
応援しています!頑張ってください!
(遅くなってしまってごめんなさい)
渡辺慶人 –
いいものができそうですね!
Chai –
応援しています!頑張ってください!
山崎 –
応援しています!!
アーロン –
じゅんじゅん応援してるよー☀️
清水美幸 –
じゅん久しぶり!
高校で一緒だった清水美幸です!
いつもFB見て、すごいなぁと感心、尊敬してます!
今回は微々たるものだけど、、、応援してます!頑張って!!
父が甲府で中小企業のコンサルの仕事をしています。なにか困りごとやコラボできることあれば頼ってね!
yoco –
素敵な場所になりますように!!
田辺竜太 –
上田さん、
遅くなってすみませんでした。。。
是非、頑張ってください‼️
何かコラボ等できたら良いですね⤴️⤴️
引き続き宜しくお願いします
のぶりん –
地域に関わりしろが増えるのは大切ですね。応援しています
林 理恵子 –
いつもSNSで、頑張ってみえる姿を拝見しています。
富士吉田を盛り上げる事を是非一緒にやりたいです!
今後とも宜しくお願いします。
くすめぎ –
応援していますよー!
戸村有希 –
応援しています!ほんと気持ちだけの金額ですが、、、気持ちだけでなく、実際に交ざっていけるようにしていけたらと思っています。心豊かに!
保坂かずき –
やっと応援できました!!
わたなべみゆき –
がんばれ!ふんばれ!
そして楽しめー♬
いつも応援してます
unyankoneko –
上田さんの素敵な取り組みをずっと応援しております^^
てっちゃん –
応援しています!頑張ってください!ゼミ生連れて行きます!
まなみ –
富士吉田の共生社会、楽しみにしてます!
宮下高明 –
上田さん、お疲れ様です!クラファンされていることは知っていましたが、気づいたら目標達成されていて、今更・・・と思っておりました。応援しています、頑張ってください!
藤本ひかり –
応援しています!!頑張ってね!
渡邊竜康 –
応援しています!頑張ってください!
石井佳穂 –
上田さん!以前は、お話していただき、ありがとうございました!
あれから、少し地域福祉とは離れた活動になりますが、私なりに進んでいます。
いつか宝島遊びにいきたいですー!
北海道のおじさん(古川) –
上田さん、連絡ありがとう。
私の第二の故郷、富士吉田で素敵な活動をありがとう。
多くの人を大切にする活動、とても素敵です。
さらなる活躍を楽しみにしています。
あっこ –
潤さん、先日はありがとうございました。
応援しています!頑張ってください!
忍者Fujiyama(染谷つよし) –
「お伺いさせてください」とお伝えしたっきり、色々な事情で社会から完全にドロップアウトしてしまい、うかがうことができなくなってしまいました。
上田さんの素敵な活動がいつまでも続くことを願っています。
微々たる応援で申し訳ないと思いつつ、現在の私にできる精一杯の応援です。
応援しています!頑張ってください!
装いの庭 藤枝 –
重くなりそうな事案にやわらかく、でもしっかりと取り組んでいる姿勢にいつも刺激をもらっています。がんばってー!
川下洋和 –
応援しています!頑張ってください!
まな –
元気そうで何よりです♪
応援してるよー!
とくちゃん –
じゅんじゅーん!とっても素敵な活動で、共感するところが多く、ポチりましたー!!ぜひ遊びに行かせてください✨
穂高 –
遅ればせながら…!また一緒に活動しましょう!大学関連のがそろそろ落ち着くので、また宝島伺います〜
honbo0902 –
微力ながら支援させていただきました!
富士吉田、大好きなのでまたいきます!
はすみん –
じゅんじゅん大活躍してるね、すごい!これからも応援しています~!
みか –
いい活動ですね!
応援しています!頑張ってください!
みっちゃん –
ばあちゃんたちは日本の宝。宝のばあちゃんたちが集まる宝島!遊びに行かせてください。
すっぴー –
自分もおじいちゃんおばあちゃん好きなので、とっても応援しています!
海外で働けていないのであまり多くの額でフォロー出来ませんでしたが、応援はビッグにしてます
まゆみ –
めっちゃ素敵な宝島♡♡♡応援していますねー!!!
れおな –
宝島がさらに繁栄しますように!応援してます!
杉原悠太 –
いつもインスタみてます!お互い頑張ろう!
ヤマナカナシオ –
知り合いからご紹介いただき、共感を持ち上田さんの活動を応援したいと思いました。私の将来の鏡でもあります。みなさんが幸せになれる場所が生まれますように。
東里奈 –
遠くからですが、応援してます。
また宝島遊びに行かせてくださーい
FCふじざくら山梨一同 –
応援しています!頑張ってください!
加木悠大 –
応援してます!頑張ってください
かず –
ワクワクすること一緒にやらせて下さい!
頑張って下さい!
ねもとなおこ –
私はいつも足りなくて、誰かに助けてもらってる。だから、私は私が楽しんでできることで誰かを助けたいと思う。
たくさんの人の中にある、宝が輝く場所、宝島。 応援しています。
純子 –
宝島!応援しています!!
かずふみ –
見守ってますよ!
ふぁいとぉぉぉぉ
匿名 –
潤君、応援しています。
さなえ –
じゅんじゅんの優しさが伝わった〜❤︎ 応援しています!
遊びに行くね〜
小林令奈 –
応援しています!頑張ってください!
WaiWai –
またWaiWaiとコラボさせて下さい!!
応援しています^ ^
うーこ –
微力ながらも応援させて下さい
ハッピーデザイナー –
みんながハッピーになりますように!
08kazuki25 –
家の近くにできた宝島
一度遊びに行った時にワクワクして、力になりたいと思いました!
応援してます!
bond place 加藤香 –
半日レンタル楽しみにしてます!
さいとうゆうた –
SNS等で宝島さんの活動を見ていました!応援しています!
いつか行ってみたいです!
ドットワークPlus –
応援しています!頑張ってください!
もえ –
地域になくてはならない場所だと思います。応援してます!
レンタル孫 –
微力ながら応援させていただきました!とても素敵なスペースを作られてください^ ^
中澤 春樹 –
遊びに行くのでまたぜひ色々話を聞かせてね!応援してます!
のくちん –
のくちんでーーす。覚えてるかな?
応援してるよー!さなえちゃんとか
ゆいちゃむとかと会いに行くよー!
大森悠平 –
今もステキな場所だけど
さらにステキな場所作ってねー
長州力 –
応援しています!頑張ってください!
斉藤節子 –
上田さんのおもいがたくさんの人に広がることを祈っています。
おかだ –
返礼品はなくて全然良くて、ただ一緒に飲みましょう。応援してます!
ヒロキ –
素敵な活動!応援します!
ゆきこ –
「共生」できる場所が富士吉田にできてとてもうれしく思います!応援しています!
かわむらしほ –
微力ながら応援しています!また遊びに行きたいです!
THE DOG CAMP石川慶 –
潤!!
素敵な活動を応援しています!
頑張ってください!
りく –
応援しています!頑張ってください!
島田佳太汰 –
微力ながら、、、、応援してます!
お力になれることあったら何でも言ってくださいね〜
やぶ –
宝島の世界観にすごく癒されました!
応援しています!
匿名 –
宝島がみんなの笑顔で溢れますように :)
ななよ –
じゅんくん!たのしもー!!
吉川 –
応援しています!頑張ってください!
あみ –
早く遊びに行きたい!
水越 –
私も山梨の出身で応援してます!頑張ってください!
隆仁 –
微々たる支援ですが、潤君の夢に乗っかります。頑張ってね!
匿名 –
宝島、見にいけるのを楽しみにしています!
ちなつ –
いつか必ず遊びにいきまーす!!頑張ってください!
きらり –
いつか必ず遊びに行きます!応援してます!頑張って下さい!
わたる –
大月市から応援しています!全然行けてなかったので
頑張ってください!
山下 –
私は富士吉田が好きなので、少しばかり応援させて頂きます。
匿名 –
誰もが当事者になることです❗応援してます
二星星 –
二星星です☆
ささやかながら応援させて頂きます。
じゅんさんの福祉とわたしの支援のコラボ楽しみにしています!
はしもとこうた –
応援しています!頑張ってください!
一般社団法人えんがお –
日本の宝の宝島!!!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
宮川 –
本当に素敵な取り組み。応援しています!
アレックス –
2dayで遊びや仕事など同期してきましょう出版社としてメディア事業やるので、接点つくれるかもです
アレックス –
応援しています!頑張ってください!
あきら –
応援しています!いろいろ、頑張ってますね!何かあったら気軽に相談してください!
たえちゃん –
応援しています!頑張ってください!
yokuneru –
応援しています!頑張ってください!
なおみ –
宝島大好きです。またお昼ご飯たべにいきます!
ふじ –
さらに素敵な場所になりますように!応援しています。
みっしぇる –
期待してます。
君恵 –
応援しています!頑張ってください!
おやいづ –
潤がんばれー!素敵なパブリックスペース作ってね^^
ジョウジ –
ガンバレー!
ぐる –
応援してます。頑張れ。
匿名 –
応援しています!よりステキな宝島になりますように!
ひえだ –
また、遊びに行きます!
よしたか –
応援してます
森彰司 –
今の自分にはできない、拠点を作って、そこに暮らして、夢を叶えること。その覚悟と行動力、スゴイと思います。
応援していますよ〜!
しゃおりー –
愛に溢れる場所になりますように!
ueda-jun –
応援しています!頑張ってください!