STOP!インボイスの声を可視化「10.26日比谷MEETING」を開催したい!
STOP!インボイス(インボイス制度を考えるフリーランスの会)
-
支援総額
¥1,010,000
目標金額 ¥500,000
-
支援者数
255人
-
残り
0日
ネクストゴール【100万円】挑戦中!
皆様の温かいご支援をいただき、開始から1週間でで1stゴールを達成いたしました。本当にありがとうございます。
そして次は、ネクストゴールで100万円を目指します!
●「10.26 日比谷MEETING」の広報
●インボイス制度の問題点を周知する「意見広告」
●全国各地での「インボイス制度についての勉強会」の開催
など、インボイス制度の問題点を周知するための活動をさらに広げていきたいと思います。
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。
はじめに
(1)2023年10月から開始予定とされている「消費税インボイス制度」をご存知ですか?
インボイス制度の影響を受ける人は1000万人以上と言われていますが、いまだに制度を知らない人がほとんどです。そして、直接的な当事者となってしまう年間売上1000万円以下のフリーランスや個人事業主、一人親方といった小規模事業者の多くは、組織や組合といった後ろ盾を持たない、それぞれが自立した存在です。ゆえにその声は小さく、メディアや国に届きにくい現状があります。
大手メディアもほとんど報道せず、国も制度の説明・周知をきちんとしてこなかったこの現状を、わたしたちは非常に憂慮しています。
(2)インボイス制度は、税率の変わらない消費税増税です。
インボイス制度がはじまると、フリーランスや個人事業主、一人親方といった小規模事業者は、「インボイス制度に登録をして課税事業者になる」のか「免税事業者のままでいる」のかの2択を迫られます。しかしどちらを選んでも、今よりも損をしてしまう可能性が高いのです。
どちらの選択も小規模事業者にとっては死活問題。人によっては生活が立ち行かなくなってしまう可能性もあります。また、フリーランスとの取引が多い業界や、高齢者の働く場や生きがいを提供するシルバー人材センターなども大きな影響を受けます。
本来、消費税の免税点制度により支払う必要のなかった消費税を、インボイス制度のために「仕事を出す側の事業者」か「仕事を受ける側の事業者」、または消費者の誰かが負担する選択を迫られ、今まで手を取り合ってきた仕事仲間やお客さまとの間で「税の押し付け合い」をしなければいけない局面に立たされます。
(3)インボイス制度は様々な問題点をはらんでいます。
インボイス制度の問題点・悪影響は、立場によっても様々ありますが、主に言われている問題点を以下にあげます。
- 消費税法の事業者免税点制度(年間売上1000万円以下の事業者は消費税を納める義務を免除)は残した状態で実質的に無効化してしまう。
- インボイス発行事業者の登録をすることで、年間売上1000万円以下の事業者であっても、強制的に課税事業者となってしまう。(結果、事業者によっては約1ヶ月分の所得に相当する納税負担が増える。)
- 制度が足かせとなって、各業界・業種でこれからチャレンジしようとする若手や新しい芽を、潰してしまう、新人が育つ土壌を失ってしまう可能性がある。
- 商取引ごと、または経理の処理のたびに、登録番号の確認や管理など、事務負担・業務負担が増大してしまう。
- 本人の技術やスキルなど関係なく、インボイス発行事業者への登録の如何によって、商取引から排除されたり、消費税分の値引きを迫られてしまう可能性がある。(結果、廃業を余儀なくされる可能性もある。)
- 登録により強制的に本名が公表される。加えて、登録した個人情報(公表を許可したもの)が国税庁のサイトから全件ダウンロードできてしまい、それが商用利用できてしまう(※ダウンロードについては、9月22日現在、一時停止中)。
- 実質、消費税の増税のため、コロナ不況、物価高の中、さらなる消費の冷え込みを呼ぶことが懸念される。
- 「利便性が高まる」「事務作業が楽になる」といった、この制度によって享受できるメリットが希薄。
(4)全国でインボイス反対の声はあがっていますが報道されません。
インボイス制度を問題視し、全国の400を超える自治体で、国へ向けた反対等の意見書採択が進んでおります。また、我々が行っているインボイス制度に反対するオンライン署名も、9万3千筆を超える署名を頂いていますが、あまり大きくは報道されていません。(※数字はいずれも2022年10月4日現在)
これだけ問題視する声があがっているのに、このままインボイス制度を開始してしまって、いいのでしょうか。
参考:「STOPインボイス アクションMAP」
参考:「インボイス制度に抗議する署名活動」
プロジェクトの内容
わたしたちは、これだけ問題だらけのインボイス制度の「何が問題か?」をまず、世の中に知ってもらう機会を作りたいと考えました。今年の10月1日で、インボイス制度開始まで1年を切ります。秋の臨時国会でインボイス制度のことをたくさん取り上げてもらい、年末の税制改正大綱に当事者の声を反映させるためには、「STOP!インボイス」の声を大きく集約し、国もメディアも無視できないような状況を作り出すしかありません。大きな後ろ盾のない人たちの声をすくいあげ、社会に届けるための受け皿が必要です。
そこで…
2022年10月26日(水)にイベント「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由 10.26 日比谷MEETING」を、日比谷野音(日比谷公園大音楽堂)で開催することにしました。
当日は、このイベントにご賛同頂いた著名人(経済学者、税理士、声優、ミュージシャン、アニメーター、芸人…等)にも登壇頂く予定です。当事者や識者の声を聞くことで、まずはインボイス制度を知ってほしい。そして、様々な働き方、仕事、十人十色の生き方をする人々の声を、メディアと政府に届けたいと思います。
【イベント概要】
日 程: 2022年10月26日(水)
開 場:18:00開場 予定
開 演:18:30開演 予定
会 場:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
(東京都千代田区日比谷公園1-5)
主 催:STOP!インボイス(インボイス制度を考えるフリーランスの会)
その他:入場無料、開演中の出入り自由
※今回のクラファンの支援の有無に関わらず、イベントはどなたでも参加できます。
※当日の予定・スケジュールは、予告なく変更になる場合がございます。
あらゆる職業・職種のフリーランス 及び小規模事業者の声を可視化することで、政府へ、メディアへ、社会へ、インボイス制度の是非を問いかけます。わたしたちの想いにご賛同頂ける方は、ぜひこのイベント開催のためにご支援ください。
支援が必要な理由
当会「STOP!インボイス」(インボイス制度を考えるフリーランスの会)は、ここまでの活動を、寄付とメンバーの手弁当で行ってきました。しかし今回、初めて大掛かりなイベントを主催するにあたり、3000人収容できる日比谷野音(日比谷公園大音楽堂)を借り、イベントの準備から当日の運営までを手弁当で行うには限界があり、我々の活動にご賛同頂ける皆様からご支援を賜りたいと考えました。
支援の使途・活用
支援の使途の詳細については、イベントの実施に必要な実費に充てさせて頂きたいと考えています。
・会場使用料 112,300円
・音響機材レンタル 150,000円
・ステージ看板 120,000円
・プラカード、のぼり旗 製作費 100,000円
・チラシ印刷費 30,000円
・その他諸経費 50,000円
その他
会場は事前予約をして枠の確保をしなければいけない都合上、既に10/26の枠を押さえており、クラファンの進捗に関わらずイベントは決行致します。クラファンのプロジェクトはイベント当日をまたぎ、ご支援を募らせて頂きます。
本プロジェクトはAll-in方式で実施致します。目標金額に満たない場合でも、プロジェクトを実行しリターンをお届けします。
「STOP!インボイス」について
「STOP!インボイス」(正式名称:インボイス制度を考えるフリーランスの会)は、「十人十色を守れ!」を合言葉に、個人事業主やフリーランス、税理士の仲間が集り、手弁当で行っている活動です。インボイス制度や消費税についての知識を深め、インボイス制度の問題点を世に問うための様々な活動(ロビー活動など)をしております。詳しくは、公式ホームページなどをご覧ください。
●公式Web:https://stopinvoice.org/
●Twitter:https://twitter.com/STOPINVOICE
●Note:https://note.com/stopinvoice
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6EU9eOIzsavPjIa1Y80LdA
●Instagram:https://www.instagram.com/stop_invoice/
ご支援方法・リターンについて
【ご支援方法】
こちらのサイトでのご支援の決済方法は、クレジットカード決済のみとなっております。予めご了承くださいませ。
【リターン】
◯すべての応援プランに、「支援者様限定のLINEオープンチャット」への参加権がついています。
◯10,000円以上の応援プランでは、「STOP!インボイス オリジナルステッカー」をお送りします。
さいごに
ここまで読んでくださり、誠にありがとうございました。わたしたちは、十人十色の多様な人々がそれぞれに多様な自分の働き方を自由に選択し、活き活きと活動を続けていくことが、豊かなカルチャー、豊かな世の中を育んでいくと信じております。
一人ひとりは確かに弱い存在かもしれません。しかし、フリーランスや個人事業主、小規模事業者といった人たちが、社会の中のあらゆる場面で活躍しているという事実を忘れないでいてほしいと思います。皆さんが利用しているサービス、楽しんでいる映画やアニメ、漫画、音楽などのコンテンツ、美味しく食べている食べ物・食材…など、ユニークでバラエティに富んだものが、これからも変わらず続いていけるよう、ぜひ、わたしたちの活動を応援してください。
リターンを選ぶ

¥1,000
【シンプル応援プランA】
お気持ちだけでも、とにかくサポートしたい!という方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
-
支援者116人
-
お届け予定
2022年10月

¥3,000
【シンプル応援プランB】
しっかり応援・サポートしたい!という方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
-
支援者63人
-
お届け予定
2022年10月

¥5,000
【シンプル応援プランC】
がっつり応援・サポートしたい!という方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
-
支援者39人
-
お届け予定
2022年10月

¥10,000
【ステッカー付き応援プランA】
「STOP!インボイス」の活動に共感、インボイス反対の運動もステッカーを貼って後押ししてくださる方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
◆「STOP!インボイス」オリジナルステッカー 1枚
<ステッカーを貼って、インボイスをSTOPする活動を後押ししてください!>
-
支援者31人
-
お届け予定
2022年11月

¥20,000
【ステッカー付き応援プランB】
「STOP!インボイス」の活動に共感、インボイス反対の運動もステッカーを貼って後押ししてくださる方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
◆「STOP!インボイス」オリジナルステッカー 2枚
<ステッカーを貼って、インボイスをSTOPする活動を後押ししてください!>
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年11月

¥30,000
【ステッカー付き応援プランC】
「STOP!インボイス」の活動に共感、インボイス反対の運動もステッカーを貼って後押ししてくださる方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
◆「STOP!インボイス」オリジナルステッカー 3枚
<ステッカーを貼って、インボイスをSTOPする活動を後押ししてください!>
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年11月

¥50,000
【ステッカー付き応援プランD】
「STOP!インボイス」の活動に共感、インボイス反対の運動もステッカーを貼って後押ししてくださる方に。
◆LINEオープンチャット参加権
<活動レポートはLINEオープンチャットで報告させていただきます。>
◆「STOP!インボイス」オリジナルステッカー 5枚
<ステッカーを貼って、インボイスをSTOPする活動を後押ししてください!>
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年11月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
トン吉 –
応援しています!頑張ってください!
インボイス制度反対。
匿名 –
微力ながら寄付させていただきました。
2023月10月開始となる登録の締切が半年切っていますが最後まで希望を捨てず応援しています!
ならゆきこ –
当日会場に足を運ぶことはできませんでしたが、些少ながら寄付いたします。フリーランスでライターをしています。主催者様に心からの敬意と連帯を表明します。
シゲ –
現状でのインボイス制度の実施はあまりに問題が大きすぎると思います。政治には「止める」機能も必要です。
703 –
インボイス制度、絶対反対です。当日会場に行けませんが、オンライン視聴させていただきます。
サトウナオミ –
インボイス制度、絶対反対です。当日会場に行けませんが、オンライン視聴させていただきます。
てぬ –
所用があり本日現地に行けないのですが、行っていたら使ったであろう交通費と現地で会う友達とご飯食べる費用を支援します。開催本当にありがとうございます!
あやの –
応援しています!頑張ってください!ふふふ!
岩永明美 –
残念ながら、会場には行けませんが、ライブ配信で参加します。
応援しています!
加藤梅造 –
ライブハウスやフリーランスを直撃するインボイス制度。ロックの聖地・日比谷野音でNOの声を突きつけよう!!
琴線計画 –
応援しています!頑張ってください!
イラストレーターしゅうさく –
日比谷野音に行きます。
よしみ –
応援しています!頑張ってください!
ぜんこう –
応援しています!頑張ってください!
参加できそうにないので少額ですが・・・
まき –
応援しています!頑張ってください!
仕事が詰まっていて日比谷に行けないのが残念です。
Reiko –
会計事務所勤務です。消費税について学べば学ぶほど、インボイス制度廃止!そして消費税も廃止!の思いしか湧いてきません。
STOPインボイスの皆さんと共に、声をあげ続けていきたいです。
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
明日の野音、盛り上がることを祈ってます
hakuta –
応援しています!頑張ってください!
まゆみ –
こんなに分かりにくい制度を、物価の値上がりラッシュの中で進めようなどというのは乱暴ではないでしょうか??
とはいえ1番の反対理由は推しの年収がマイナス一月分になる(ざっくり)制度が許せないだけです…!!!!!
ヤマサキオサㇺ –
応援しています!頑張ってください!
みん –
インボイス廃止に追い込みましょう!
山本大志 –
山梨県甲府市の税理士です。共に頑張りましょう。貴方の勇気ある行動を尊敬します。
kyoko0531 –
いつも活動に勇気づけられています。
関西なので当日は参加できませんが、YouTubeで応援しています!頑張ってください!
MY –
当日は仕事でライブ配信も見られないのですが、アーカイブ楽しみにしています。活動を起こして広げてくださりありがとうございます。インボイスq延期!廃止!にしましょう!!!
mick –
応援しています!頑張ってください!
ゆーちん –
いつも活動を陰ながら
応援させていただきます。
遠方なんですが、何かできないかなと。。
ホントお気持ちではありますが、
ご支援させていただきます!!
10/26はYouTubeにて
参加させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
匿名 –
これから個人事業主となる可能性が高い身です。
今、できることから何かしなければと、応援の気持ちを送りました。
絶対に STOP!インボイス!
クララ –
私もフリーランスとしてインボイス大反対です!活動尊敬しています。絶対に止めましょう!
Wakana –
インボイス廃止にまだ希望を持っています。どうかよろしくお願いします。
由井らぶらぶ –
イベントの成功を祈っています!
山岡由美 –
日比谷公園には当日どうしても行くことができないので(本当に残念です)、お金の形で参加することにしました。インボイス制度、なんとかして阻止したいです。
たかひらまもる –
会場には行けませんが感謝も込めて応援します
宜しくお願い致します
菊地原博 –
日比谷野音の集まりには参加できませんが、自分なりに声を上げていきたいと考えています。
多久和 玲子 –
応援しています!頑張ってください!
み –
インボイス本当に絶望しています。
微力ですが少しでも力になりたいです。
応援しています。
大塚多恵子 –
応援しています!頑張ってください!当日少しでも人数集まりますように。
ウディ –
全く知らなかったのですが、今まで助けられてきたアニメや漫画をお仕事とされている方が損するのは反対です!
手続きが増えるのも嫌だし、税金が変わらないのもおかしいと思います。
応援しています!頑張ってください!
nnn –
応援しています!頑張ってください!
さまい –
少しですが、何か力になりたいです!
私もフリーランスの1人として
匿名 –
当日現地には行けませんが気持ちだけでも。
匿名 –
自分はインボイスの影響を直接受ける立場ではないですが、この制度には反対します。活動を応援しています。
ジョン –
別の問題ですが、旧統一教会問題に向き合っている弁護士さんらを見て勇気を貰いました。
彼らは政府、行政、団体に見捨てられても粘り強く活動を続けました。
この活動も応援しています!頑張ってください!
匿名 –
小規模事業者にはまったく不利で理不尽なインボイス制度は、皆の力で止めなければならないと思います。
匿名 –
声を上げて発信してくださりありがとうございます。雇用時代うまくいかなかったことがフリーランスという働き方で改善され生きやすくなった身なので、インボイスでフリーランスという生き方を軽んじられているのではないかと政府に不信感を持っています。これからも皆様の活動を応援しております。
しみちゃん –
現地まで行くことができませんが、オンライン視聴する予定の、フリーランスの校正者です。
クライアントから「これからはインボイスを出して」といつ言われるかと、びくびくしながら暮らしています。
心細くてしかたがない中、同じような問題意識の人たちが実際に行動に移している姿を見せてもらって、
本当にありがたく、嬉しいし、連帯感も持っています。
些少ですが、クラウドファンディングの形でその気持ちを表明しますね!
植田 義和 –
消費税は減税!! インボイス制度は中止に‼️ 全国で一緒に声をあげ頑張りましょう‼️ 応援しています!頑張ってください!
うっちーa.k.a.島国万歳 –
私は約10年間、声優養成所で芝居・演技の勉強をしていた人間です。
残念ながら大好きな声優にはなれませんでしたが、いまだに芝居・演技が好きです。
同期には芝居が好きで自分の夢を叶いたくて頑張っている仲間がたくさんいます。
そして、憧れる声優さんもいます。
そんな夢を追いかけ、輝こうとしている人たちをインボイス制度によって、苦しめられる日本にしたくありません。
私のできる精一杯の行動です。
応援しています!頑張ってください!
やまねこ –
応援しています!頑張ってください!
ひろ –
声をあげる場をつくってくださったこと、感謝しています。わたしは個人事業主として働いています。インボイス制度は声の小さい弱者に負担を押しつけていると思います。当日は所用があって行かれませんが、応援しています!
やた –
応援しています。
くらけん –
会社員兼クリエーターとして、個人事業主やフリーランスクリエーターの方を応援します!
匿名 –
応援しています
うめざわ –
乾いたぞうきんを絞るような制度。しかも周知徹底することもなく、ひっそりと始めようとする姑息さ。とうてい承伏できません。せめて我々を納得させるような説明をし、同意できる制度に改めるべきだ。
michi –
応援しています!頑張ってください!
杉原順子 –
フリーランスで働くひとりとして、応援というより連帯したいです。
インボイス制度には反対です。
10月26日は会場には伺えませんが、ライブ中継拝見します。
株式会社神田どんぶり勘定事務所 –
応援しています!頑張ってください!
たれうやや –
応援しています!当日は知人のツイキャス配信で参加します。拡散も頑張ります。インボイス蹴散らしましょう!
ひろみん –
声の可視化にこんなにもご尽力いただき感謝しかありません。ありがとうございます!
山崎敦子 –
応援しています!野音に行けないのでこちらで。
大きく声をあげてくださった事に大変感謝しております。
どいす –
26日は現地に行けませんが、フリーランスの一人として同じ考えです。出来る事はしていきたいと思っております
山口 –
応援しています!頑張ってください!!!!!!
原田友貴 –
応援しています!頑張ってください!
ひなこ –
応援しています!頑張ってください!
亡国のフリーランス –
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」的な政治、なんなんでしょうね?
諦めずにこうした活動を主催してくださり、心から尊敬と感謝をしております。(少額で本当に申し訳ありません。)
大企業も零細企業も、勤め人もフリーランスもそれぞれ活躍出来る、豊かな土壌の社会になれますように。
らいだぁ –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
行動を起こしてくださってありがとうございます。応援しています!
しんどう –
行動してくださってありがとうございます!イベント行けないですが、どうかよろしくお願いいたします
mee graphics –
超微力ですが、応援します。一死に頑張りましょう!
匿名 –
少額ですが応援しています!政権にとって影響力の少ない弱者については放置する態度、許してはいけないと思います。みんなで声を上げ続けて制度を撤回させましょう!
太田和歌子 –
応援しています!頑張ってください!
城戸啓佑 –
インボイスRADIOを聞いたり、ツイートしたりと具体的な応援は未だに何一つ出来ておらず、本当に極少額の寄付で申し訳ありませんが、これからも共に声を挙げる事はしていきたいと思っています。
今回の勇気ある挑戦、ありがとうございます!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!政治は政治家だけのものじゃない事を証明したいです
あゆみ –
些少ですがお役に立てますように。インボイス絶対反対。
匿名 –
応援します!頑張ってください!
amaniwaen –
行けたらいいですが…。頑張ってください。
佐々木優 –
現地には行けませんが、インボイス反対の声を福島から!!
丸山詩織 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
インボイス制度が廃止されますように
匿名希望 –
リソースがないため署名やツイデモなどにしか参加したことがなく、STOPインボイスさんたちにほとんどおんぶにだっこで、金銭面でも少額の応援しかできませんがインボイス廃止または永久凍結を願う気持ちは同じです!26日の再生数にも貢献させていただきます!
阿部一義 –
フリーランスの三流クリエイターです。
インボイス制度導入決定で既に仕事を失いつつあります。
何としても止めなければ、我々に未来はない!
山口亮太 –
僕は、原稿に没頭している最中は他のことが本当に何も出来ないのです。このプロジェクトのメールを頂いた時も、全く返事が出せずにいました。そんな人間に、インボイス制度なんて絶対に無理です。負担が大きすぎる! インボイス反対!
konadeyokoaki –
顧問の税理士さんによると、インボイスの問題点がわかっていない事業者が圧倒的に多いそうです。
周知活動がいかに重要か痛感しています。さまざまな発信ありがとうございます。
吉田文 –
応援しています。一緒に抗議や勉強ができればと思います。
久川 –
インボイス制度絶対止めてやる!!!!!!!!!!
Oichanmusi –
応援しています!頑張ってください!
なこ –
応援しています!頑張ってください!
金田謙太郎 –
当日行けないので支援します。がんばってください
ろころん –
応援してます!!
匿名 –
国民への十分な説明、議論がないまま、強制的に、インボイス制度を導入することには反対です。
実入りの少ないフリーランスの労働対価に税を付けることは生活費を削られ、搾取されることと同じだと思います。
さとけん –
インボイス止めましょう!
消費税無くしましょう!
不公平な税金搾取には耐えられません!
応援しています!頑張ってください!
ささき –
現地にはいけませんが、クラファンで応援します。
aimi –
応援しています!頑張ってください!
藤田一美 –
反対する気持ちや声や姿の可視化をありがとうございます。微力ながら応援しています!がんばりましょう。
野良オーク –
お金を残す制度を無くして、人を残す日本にしましょう!
HAJIME.T –
文化の萎縮だけでなく、わが国の産業のすそ野を崩壊させるインボイス。
施行を押しとどめなくては、国の未来が失われる。
皆さん、頑張りましょう。
KUMA –
インボイスには大反対ですが具体的に何をしたらよいか分からなかったので、こうして活動を応援することができて嬉しいです。反対署名もさせていただきました。周りにも広めたりなど自分にできることをしていきます。
匿名 –
インボイス絶対止めましょう!少ない金額で申し訳ないですがよろしくお願いいたします
ばーちぃ –
これからフリーランスになる者です。自分にも何かできないかと考えていましたが力及ばす…ささやかではありますが応援しています!頑張ってください!
くずしん –
本当に勘弁してほしい…。なかなか自分では動けないので、お金に思いを乗せます。STOP!インボイス
かわむら –
応援しています!
がんばって一緒にインボイス中止させましょう
鮎 –
大反対なので活動、微力ですが応援しています!
まっすぐプランニング 合田享史 –
どこからみても筋が通らず、理不尽なインボイス制度は、いまからでも止めるべき! 私たち、それぞれ個性豊かな個人事業主や小規模事業者がいきいきと生きられる幸せな社会に向かうために。
匿名 –
頑張ってください!
匿名 –
心から応援しています!メディアがこの問題を認識し、取り上げてくれるようになりますように。
nori –
全ての小規模事業者、文化芸術、飲み屋もクラフト作家も小さなお菓子屋さんも私の愛する全てに関わると思っています。声を届けましょう。
応援しています!頑張ってください!
あき –
来年から、念頭だった独立開業を果たす予定で準備しています。
このインボイス制度は、国民の希望もわずかな稼ぎも根こそぎ奪う制度です。
小さくても、自分のできることで生活費を稼ぎ、つつましく暮らしたいだけなのに。
公務員や大企業の社員に比べたら、フリーランスや一人親方の所得なんてたかが知れているのに、なぜここまで虐げられなくてはならないのでしょうか。
その前に文通費の議論はどこへ消えたのでしょうか?
YSSKOFFICE –
さまざまな活動と情報発信ありがとうございます!
澤田 裕(出版ネッツ) –
応援しています!頑張ってください! 当日の参加を予定しています。
KingJoe –
おかしいものはおかしいと声を上げましょう!
あゆ –
イベント参加します!
はまちのあ –
応援しています!頑張ってください!
めいゆ –
すごくすごく応援しています!!
匿名 –
微力ながら、応援させていただきました。
個人事業主やフリーランスが少しでも活動しやすい環境になることを願っています。
お花 –
応援しています!微力ながら支援します!
匿名 –
日々の活動発信に励まされています。
応援しています!
perinor1P84 –
微額ながら応援しています!
ましろまろ –
地方住みで仕事期間中なので当日は行けませんが応援しています!頑張ってください!
nhomma1004 –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
インボイス反対!
岡田育。 –
必ず阻止したいと思っております。みんなで声を上げましょう。
ともこ –
応援しています!頑張ってください!
インボイスを本気で中止にしたいです。
物価は上がって、国葬や軍事費に税金が使われ、それなのにインボイスで弱い者からお金を取るなんて、納得できません。
微力でしか協力できず、申し訳ございません。
皆様の活動を心から応援します。これからも、私も声を上げます。
匿名 –
応援しています! インボイス制度がもっと大きく報道されるきっかけになりますよう。
ぜんこう –
応援しています!頑張ってください!
絶対にインボイスは廃止させましょう!
匿名 –
東京は、動きが大きくて羨ましいです!頑張って下さい!
匿名 –
少しでも力になれたらと思います!
税理士法人東京南部会計 –
増税と徴税側の理屈だけで、多様な働き方を奪おうとしています。
極めて逆進的な消費税制と合わせ、廃止・縮小させるよう頑張りましょう。
中島よしかず –
規模の小さい、一部の事業者の存立をおびやかすような税制度は、あきあらかに間違っています。どんな働き方も保護されるべきで、徴税者の横暴勝手を許してはなりません。日比谷MEETINGに賛同し、応援します。
匿名 –
応援しています!
こまる –
少しだけで申し訳ないのですが…応援しています。
saqura –
応援しています!頑張ってください!
白さん –
企画の趣旨に賛同させて頂きます。少額で恐縮ですが宜しくお願い致します。
kcot –
微力ながら応援しています。
matori –
インボイス制度廃止まで、微力ながら一緒に声をあげていきたいです。応援しています。
TomoyaMaeda –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています。
のの –
応援しています!頑張ってください!インボイスを必ず阻止しましょう!!
栗田隆子 –
いつもサイトやTwitter拝読し、活動に励まされてます。一零細個人事業主として、一生活者として気持ちばかりで恐縮ですが応援してます。
べんぞう –
微力ながら支援させていただきました。
思想ではなく生活のためにインボイスに反対いたします。
何が何でも税金を吸い上げようとする今の政治には不信感しかありません。
ミーティングの成功とインボイス制度の中止あるいは延期を願っています。
shinjo –
応援しています!頑張ってください!
個人情報が暴かれるという情報なども聞くと、ひどい制度だと怒りがわき、廃止を望んでいます。
匿名希望 –
地方からSTOP!インボイスの活動を応援します。このイベントが多くの人に伝わりますように!
匿名 –
インボイス制度で影響を受ける個人事業主です。
弱者の声を拾わない政治に不安を感じる日々ですが、この制度もそのうちのひとつです。
STOP!インボイスさんの精力的な活動にはいつも励まされています。
このイベントをきっかけに更に多くの人へ反対・中止を求める声が届いてほしいです。
匿名 –
地方住みでなかなか参加も難しく、細やかですが、活動応援しております。頑張ってください!
Takashi –
微力ながらも、応援しております。理不尽なインボイス制度廃止につなげていきたいです。
murano –
インボイス制度が導入されたら困ってしまうフリーランスのイラストレーターです。共に反対の声をあげていきたいです。応援しています!頑張ってください!
めぐみ –
応援しています!頑張ってください!
66男爵 –
インボイス制度に反対します。より多くの人にこの制度の複雑さや問題点を周知させ、廃止に持って行けるよう、頑張ってください。応援しています。
匿名 –
断固阻止!!
永井 –
応援しています!頑張ってください!
MIKA –
絶対、中止に!
匿名 –
仕事上仕方なくインボイス制度の準備をしていますが、個人的には反対です。応援していますので頑張ってください!!
カズソウル –
フリーのライターです。
「インボイスは、多様な働き方とカルチャーを衰退させる」、まさにそう思います。
出版業界においても、フリーランスのライター、編集者、校閲者、デザイナーなどによって、これまで多種多様な本や雑誌が生まれ、豊かな文化を形作ってきました。かけがえのないものを守るために、そして、私たちの暮らしを守るために、「STOP!インボイス」の声を可視化する、このプロジェクトを応援いたします!
kurokuro –
応援しています!頑張ってください!
伊藤 –
これは個人事業主だけでなく、社会に対する増税です。
廃業者が増え失業率があがる、または増額し結果消費者に高騰という形で影響を及ぼす悪改正です。止めたいです。
ちまこ –
応援しています!頑張ってください!
今は給与を貰っていますが、一時期フリーランスで働いていました。またそんな働き方もできるかなとぼんやり考えていましたが、インボイス制度はそんな夢を粉々に砕くような悪制度ですね。なんとか阻止したいそんな思いでいっぱいです。
小田 和弘 –
応援しています!頑張ってください!
このろくでもない制度をやめさせたいです。
maro –
個人事業主ではありませんが、自分の応援するアーティストや漫画家さん、個人商店を苦しめ廃業に追い込む可能性のあるインボイス制度に大反対です。残念ながら集会には参加出来ませんが、こういう形で少しでも応援させて頂きたいです。頑張って下さい!
すかっこ –
会計事務所職員です。このコロナ禍で焼かれた日本で、インボイス制度の導入は、益々社会の面白味を奪い、独立開業を妨げ、チェーン店しかない街並みを加速させるでしょう。既存事業者の労働生産性もダダ下げ。そんな未来は絶対イヤだ!やめさせよう!
はるるん –
応援しています!
インボイス制度は弱者切り捨て、多様性を認めず、この国の文化も衰退させるものです。
断固抗議します!頑張ってください!
匿名 –
今後個人事業主として仕事をする可能性があり、懸念の多いインボイス制度が導入されるかもしれないことに不安を感じています。停止を強く求めます。
匿名 –
個人事業主なのでインボイス制度は仕事と生活がかかった切実な問題ですが、具体的な行動はほとんど起こせないままで、いつもご活動に深く感謝しております。わずかですがせめて寄付でお力添えさせて下さい。
デントリペア –
応援しています!頑張ってくだい。
聞く耳の政治家に本当の現状を知って頂きたい。
しゅうご –
応援しています!弱い者いじめ 悪法インボイス制度をみんなで止めましょう!
映演労連フリーユニオン –
インボイス制度の廃止を目指してともに頑張りましょう!
yoshi –
個人商店から日本が誇るカルチャーまで潰しかねないこの制度に反対!微力ながら応援しています!
匿名 –
自分は行けないので皆さんに想いを託します。よろしくお願いします!
K.H –
インボイス制度は我々個人事業者にはデメリットしかありません。
応援しています!頑張ってください!
megushio –
インボイス反対です!応援しています!
pencroft –
応援しています!頑張ってください!
インボイス派ダメなのだ –
インボイス絶対反対です。声を上げていただいて感謝です。
犬飼淳 –
継続的な活動に頭が下がります。お互い諦めずに頑張りましょう。
teppei.k –
応援しています!!
フリーランスデザイナー –
ほんの気持ちですが支援させていただきました。
個人事業主が苦しめられるインボイス制度、実施中止を!!
フリーランスデザイナー –
ほんの気持ちですが支援させていただきました。
個人事業主が苦しめられるインボイス制度、実施中止!!
猪下暁子 –
インボイス制度は必要ないです。私も賛同します。
ロメロスペシャル –
インボイス制度は事業者、フリーランスの淘汰につながるヒドい税制!「丁寧な説明」もなく導入するなんて許せない…
m. –
イベントへ足を運べるかは未定ですが、応援しています。
匿名 –
いつもありがとうございます。自分の問題でもあるのに時間が作れず満足に向き合えずにいます。それもありまして、些少ではありますが寄付をいたしました。ここから自分もできるだけ時間を作ってインボイス制度の実施を止められるよう動いていきたいと思います。引き続き頑張りましょう。
うさぎ –
このままだと廃業まっしぐら!
旗振りしていただき感謝です。非力ですが応援しています!
匿名 –
応援しています!
インボイス制度中止に向けて、行動していきましょう。
匿名 –
フリーランスの経済活動を大幅に抑制する制度に反対です
えりっち –
「STOPインボイス」を立ち上げてくださってありがとうございます。
ここまで活動を大きく広げたメンバーの皆様に敬意を表します。
なんとしてもインボイス制度を廃止に追い込みたいので私も頑張ります。
松本 –
活動に感謝しています。
自分のためにも後進のためにも、インボイス制度を絶対に止めたいです。
本来なら、不景気が続く日本では消費税そのものも廃止した方がいいと考えています。
@marumacchi –
多くの人に伝わりますように。
いずみけいこ –
応援しています!
きみどり –
個人事業主ではありませんが、他人事とは全く思えません。デモに参加させていただきます。
税はそもそも財源ではないのに頑なにGHQがつくらせた財政法4条を今は自分達の利権を守るためだけに遵守して国債発行(財政出動)して国民を助けようとしない財務省が本当に許せないので、財務省と戦うきっかけを与えてくださったことにとても感謝しています。
きむ –
プロジェクトの立ち上げありがとうございます。
フリーランスに限らず、様々な労働者に大きな負担を強いるインボイスに反対です。
現状の報道の少なさに怒りや絶望を感じながらも諦めたくありません。連隊します。
あるフリーランス翻訳者 –
こんな大切なことがきちんと報道されていないことは大問題です。
頑張ってください!
私もできる限り声を上げていきたいと思います。
ふろ –
メディアでしっかり報道されますように!応援してます!
みっきー –
応援しています!頑張ってください!
知らない間に身近な人がこうなるかもしれない
それは嫌だ!
たったそれだけの気持ち、きっかけです…
僅かで申し訳ないですが支援させてもらいます
あるフォトグラファー –
私もフリーランスなので、この問題は人ごとではありません。共にがんばりましょう。
銀河荘 –
立場の弱い個人事業主(弱者)がますます搾取される世の中にならないよう歯止めをかけなければ、楽しく仕事をする幸せが奪われるでしょう。仕事は本来楽しくなければ意味がないと思います。応援いたします。一緒に頑張りましょう。
匿名 –
足は運べませんが応援しています。
クリエイター志望の大学生 –
応援しています!頑張ってください!
現役の人も、クリエイターを目指す人も安心して仕事ができる未来を願っています。
匿名 –
陰ながら応援してます!
匿名希望 –
これはクリエイターを目指す私含め才能ある若者の未来を守る為の咆哮です。応援しています!頑張ってください!
イヌヲ企画 –
インボイス制度は現行の事業者だけでなく、将来事業を始める(臨時の配達業なんかも含めて)人にとっても、大きな負担になる制度です。
しかも負担は決して軽くならない。
なんとしても中止させないといけないと思っております。
応援と共闘の意味を込めて寄付しました。
めんたいこ –
応援しています!頑張ってください!
ありま –
インボイス制度の概要を知ってから、自分の推しがこの制度のせいで活動できなくなったらどうしよう、作品が続かなくなったらどうしようと戦々恐々としています。
絶対に食い止めたいです。
活動応援しています。
つまみ –
旗振り役ありがとうございます!
お金を出すことでしか応援出来ませんが頑張ってください!
ミナミ トシカズ –
応援しています!頑張ってください!
きょん –
応援しています!
匿名希望 –
フリーランス・会社員、どちらもそれぞれの形で日々を懸命に生きているなか一方的とも思える采配・進行には疑念を感じております。
これを許すと、将来的に重圧は更に広まるようにも思えます。
僅かながらの支援で大変恐縮ですが、できることから声に出し、行動することの大切さをこの数年で実感しております。少しでもお力になれれば幸いです。
勝沼紀義 –
微力ながら、声優・俳優業界から応援の声をお届けします!頑張ってください!インボイス制度による打撃は我々現役世代にも大きいですが、これまで以上に若手・新人が出て来づらくなることが業界の未来を思うと大変心配です。沢山の才能が集まってこそ厚みの増す業界。先細りさせるわけにはいきません。よろしくお願い致します!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
私の未来にインボイス制度はいらない!
なな –
インボイス、必ず阻止しましょう!
弱者から搾取するなど、許せないです!
yooco –
先頭にたっての活動有難うございます
行けませんがクラファンで
応援しています!
頑張りましょう!!
匿名 –
応援しています
ヨッシ –
応援しています!頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
K –
子供を出産後、業務委託をうけ個人事業主として細々と仕事をしています。インボイス制度導入後では事務作業が増え、復職のハードルがあがって難しかったと思います。ささやかですが活動を応援しています。
よしみ –
応援します!!
近い将来、自分のスタジオを持ちたいので、インボイス制度に疑問や不安を持っています。
まだ詳しくないですが。
日本の中小企業・中小事業が行いやすくないと、ますます日本経済も落ち込むのでは…
そこに拍車を掛ける制度なのでは?
と思ってます。
伊羅胡 –
止めようインボイス!
微力ながら協力させていただきます。
鈴木宏介(京都府中京民主商工会) –
インボイス中止に向けてともに頑張りましょう!応援しています!