農業の未来

農家が運営するオーガニックグローサリーとコミュニティファーム

井上 隆太郎

  • 支援総額

    ¥3,368,000

    目標金額 ¥2,500,000

    134.72%
  • 支援者数

    165

  • 残り

    0

はじめに

千葉県鴨川市で農業を営む、農地所有適格法人株式会社苗目の井上隆太郎と申します。

「野原のような畑を作る」

これまで園芸業界に20年近くいた経験を活かして、収穫量や作業効率を重視する従来の畑ではなく、自然で、見て楽しい、庭造りに近い考え方で畑を作ろう・・・そう考えたのが、苗目の始まりです。

一見ただの「野原」、でも実はよく見るとハーブが生えている。目指しているのは、そんな環境です。

2014年に200坪ほどの棚田跡地にて無農薬・無化学肥料でハーブやエディブルフラワーの栽培を始め、2022年時点で10,000坪の農地を持つ農家となりました。

今では、1.栽培、2.採取、3.シェアファームの3つを柱に、環境に負担の少ない複合的な農業を行なっています。

今回は、「シェアファームをもっと人が集う場所に」するため、また、皆さまと一緒に農場をつくっていくために、クラウドファンディングを行なうことにいたしました。

苗目の活動にご賛同していただける皆さまと、様々な形で、一緒に楽しい農ライフが送れることを願っております。

ご用意したリターンは、苗目でご愛顧いただいている商品や、実際に鴨川にお越しいただき、楽しんでいただけるものとなっています。

【リターンの一例】(全てのリターンは、「リターンについて」をご覧ください)

●ハーブ・エディブルフラワー・加工品詰め合わせ ¥10,000

●シェアファームでのディナーイベント ¥30,000

●シェアファームメンバー会員 ¥60,000

皆さまにお会いできる日を楽しみにしています!

【ご参考】

①苗目HP ABOUT | 農地所有適格法人 株式会社 苗目

②MERRELLでの苗目紹介ページ MERRELL 公式オンラインストア

③BRUTUSでの苗目紹介ページ 「鴨川のハウスで、草原に出会う。〈苗目〉が実践する地方再生の一手」

このページ内の最後「プロフィール」にも苗目の紹介をしていますので、ぜひご覧ください。

リターンについて、苗目について、ご質問はお気軽にお問合せくださいませ:info@naeme.jp

シェアファームをもっと人が集う場所に

苗目全体のイメージ

今回のクラウドファンディングの目的「シェアファームをもっと人が集う場所に」するために、以下の3点を計画しています。

1.地域の農産物を中心にした、無農薬・有機栽培のものだけを取り扱うグローサリー(食材販売所)を作ります

マリシェ出店の様子
オープンファームの際の直売所

グローサリーでは、苗目だけでなく、地域にある無農薬有機栽培の農作物や加工品を適正な価格で販売し、フードロスを減らします。

地域の農家にとっては、今まで気づけなかった価値や、販売経路を増やすことができ、お買い物してくれる皆さんにとっては、安心、安全で、作り手が見える食材を手に入れることができる場所になります。

お土産としての加工品、そこに行くからこそ手に入る新鮮なオーガニック食材、地域の魅力を伝え、地域の活性化にもつながっていきます。

 

2.グローサリーに併設して、オープンなキッチン・加工場所を作ります

苗目で金木犀の収穫から加工の様子(動画)

グローサリー・オーガニックファームがある敷地内に、キッチン・加工場所を併設する事により、食と農のつながりをダイレクトに伝えていきます。

オープンなキッチン・加工場は、苗目に協賛いただける皆さまと、農家の悩みでもある6次産業化へのアイデアが生まれる場所としても活用する予定です。

 

3.誰でも気軽に立ち寄れるファームにし、農と食の体験機会を増やし、豊かなコミュニティーを生み出します。

 

シェアファーム、グローサリー、オープンなキッチン・加工場所を同じ場所につくることで、今までにない豊かなコミュニティーを目指します。

●農家が主体となり、賛同者の皆様と、直売所の運営、畑つくり、環境つくりを行なっていきます。

●定期的な勉強会や体験・マルシェやワークショップを開催します。

●直売所・オープンなキッチン・加工場所では、加工品製造の新しいアイデアが生まれることも期待しています。

このコミュニティーでは、農家が持っている技術や経験をシェアする一方で、農家に足りない販売経路の開拓やデザイン・アイデア・IT技術など、皆さんの持っている技術やアイデアをシェアしてもらい、小規模農家・農業・農の新しい仕組み・地方の魅力的な場所作り、自然に触れる・学べる場を作っていきます。

そして、地域の活性化と、有機農業への理解や興味、知識や技術・アイデアの共有ができる場所にし、進化した直売所であり、進化した観光農園・COOP(生活協同組合)・日本にあったCSA(地域支援型農業)・新しい地方の魅力、道の駅のような存在になりたいと考えています。

また、この場所で自然・農業・環境について学ぶ先には、地域の子どもたちを中心に、子供達が自然の中で遊び、学ぶ場所となることを目指していきます。

たくさんの動植物と触れ合える、学童のような、自然学校のような場所として、子ども向けの体験イベントや勉強会も開催していきます。

先日集まった地域の子どもたちとのハロウィンの様子

こちらのコミュニティにご興味がある方は、ぜひリターンの【シェアファームメンバー会員2023年】をご検討ください!

リターンについて

今回、全てのリターンには「LINEオープンチャット参加権」が付いています。クラウドファンディングにお申込みいただくとすぐにご参加いただきます。

【協賛・支援】 ¥3,000

苗目の活動にぜひご協賛をお願いします。

【FORAGE TOUR】 ¥10,000

農場・里山での収穫/採取ツアー、シェアファーム見学会にご招待します。(2023年4月開催予定)

当日は豪華ランチ付きです。

<開催予定日> 天候やその他事情により日程が変わることがございます

●2023年4月22日(土)9:00-15:30

●2023年4月23日(日)9:00-15:30

●2023年4月24日(月)9:00-15:30

※3日間開催予定のうち、ご都合の良い1日にご参加いただきます。

<当日イメージ>

  9:00       苗目農場集合

  9:00‐12:00 農場での収穫・里山採取ツアー

12:30‐14:00 スペシャルランチ@シェアファーム

14:00‐15:30 シェアファーム見学(グローサリー、加工場含む)

★ツアー内容イメージ  ⇒こちら(インスタ)

★スペシャルランチシェフ⇒こちら(インスタ)

【ハーブ・エディブルフラワー・加工品詰め合わせ】 ¥10,000

非加熱蜂蜜、大人気・金木犀シロップ、ハーブティー等をお送りします。(2022年11月予定)

★詰め合わせの詳細⇒こちら(インスタ)

new【フレッシュハーブ・エディブルフラワー詰め合わせ】 ¥10,000

季節のハーブ・エディブルフラワーのセットをお送りします(2023年5月予定)

使い方のレシピもお付けします

★セットイメージ ⇒こちら(インスタ)

【シェアファーム 畑の中でのディナーイベント】 ¥30,000

2014年に開催した畑でのイベント

特別なガーデンレストランにご招待します。

<開催予定日> 天候やその他事情により日程が変わることがございます

4月  8日(土)15:00-20:00 @苗目 または

4月15日(土)15:00-20:00 @苗目 

※一日あたりの定員は30名、どちらかにご参加いただきます(参加日のご希望は後日伺います)。

<概要>

●シェアファームのハーブガーデンにロングテーブルを設置した特別なガーデンレストランです。その日限りのBARもOPEN

●食事/飲み物などオールインクルーシブ、お酒は苗目ハーブを使ったものをご用意する予定です。ぜひ1泊でのご参加をおススメします!

●食材は地元鴨川産のものを厳選し、川副シェフor亀谷シェフによる特別ディナー

★西池袋cheval de hyotan 川副シェフの紹介 ⇒こちら(インスタ) 

★神楽坂ラビチュード、四谷三丁目サクレサレ 亀谷シェフの紹介 ⇒こちら(インスタ)

<ポイント>

ディナーイベントは、クラウドファンディングにご参加の皆さまを優先してご案内している特別イベントです。この価格・内容でご参加いただけるのは、今回限りです。

半年後の開催にはなりますが、ぜひこの機会にご予約ください!

ご不明点やご相談は、お気軽にお問合せください:info@naeme.jp

※市内ホテルはもちろん、キャンプのご希望も承ります。運転代行、場所にもよりますが送迎も予定しています。

【シェアファーム 畑の中でのディナーイベント ペア】 ¥60,000

特別なガーデンレストランにペアでご招待します。(2023年4月開催予定)

詳細は上記と同様です。

2023年春 ディナー開催のハーブガーデン

 【里山完全貸し切りキャンプ】 ¥50,000

  

豊かな里山を満喫できる完全貸し切りキャンプにご招待します。(2023年3月以降)

2018年から環境再生に取り組んでいる里山散策ツアー付きです。

完全プライベートな空間を、ご家族、グループでお楽しみください。

★里山の様子 ⇒こちら(インスタ) 

<当日イメージ>

 13:00 チェックイン可能(その後、里山散策ツアー)

翌12:00 チェックアウト

<ポイント>

現在、セルフビルドでイチから家を建てています。里山の間伐材を使ったオフグリッドハウスです。建設途中を見学できる貴重な機会です!

また、民家もなく静かで豊かな自然に囲まれた中でのキャンプは、他では味わえない格別な体験になるはずです。キャンプの達人から初心者の方でも楽しめる場所です。

※ご利用時の人数制限はありません。

※電気・水道・トイレがあります。

【シェアファームメンバー会員 2023年】 ¥60,000

2023年4月から2024年3月まで、苗目農場を作っていく会員権です。(¥5,000/月×12ヶ月=¥60,000)

<会員特典>

●定期的な農業体験 (任意参加)

例:春 種まき、夏野菜の定植、田植え

  秋 金木犀の収穫、稲刈り、その他収穫

  年間 ハーブやエディブルフラワーの管理や収穫・環境再生など

●シェアファーム、グローサリー、加工場の運営者としての参加(イベントスタッフ、アイデア提供、ワークショップ主催、マルシェへの出店(審査有)など)

●月1回の苗目商品定期便(5000円相当)

●グローサリーでの会員割引(10%OFF)

●苗目ハーブ契約レストランでの会員割引(予定)

●その他 イベントや企画アイデアの持ち込み

※こちらは、シェアファーム(畑)のレンタルではありません。運営者としてご参加いただきます。

※会員専用ページ(slack)を開設し、そちらで情報共有・コミュニケーションをとる予定です。

<ポイント>

このメンバー会員は、現段階ではクラファン賛同者のみにご案内している特別会員権です。1年間、定期的に苗目に関わってみたい、農業体験をしてみたい、という方にはおススメです!

new【オリジナルブレンドハーブティの製造】 ¥300,000

ハウス・里山の案内、ハーブの試食を通じてオリジナルのハーブティをブレンド。ブレンドしたハーブティを年間を通して納品します。(2023年4月~2024年3月)。オフィスやお店での来客用におすすめ!
(¥25,000/月(200g 約100杯分)×12ヶ月=¥300,000(2.4kg))
(内容により数量は応相談)
※パッケージは含んでおらず、瓶または袋での納品になります。

new【鴨川スペシャルガイドツアー 1泊2日】 ¥300,000

苗目以外にもある、鴨川の魅力的な生産者や素敵な暮らしをしている方をご紹介します。普通はなかなか行けない場所・普通に走っていても発見できないお店、農場などにご案内。(2023年5月予定 ※応相談)

完全プライベートでも、取材等にもおすすめ。

<当日イメージ>

1日目

 10:00       苗目農場集合

 10:00‐18:00 鴨川・房総ツアー①(ランチ・ディナー込み)

ディナー

2日目

 10:00       苗目農場集合

 10:00‐17:00 鴨川・房総ツアー②(ランチ込み)

※1組5名までご参加いただけます(金額は変わりません) 1代の車で回るため。

※宿泊場所は、各自でご予約をお願いいたします。宿泊に関してのご相談も。

支援の使い道について

母家改装(直売所・キッチン・設備工事)
解体工事 500,000円  築100年近い建物のため一部解体・修繕
造作工事 2,000,000円 天井部・床・一部土台・直売所什器等
設備工事(機器含む)2,000,000円 キッチン設備・インフラ・など
その他費用 500,000円  会員証や苗目の活動を管理するシステムなど

目標金額:250万円
ネクストゴール:500万円

改装予定の母屋・牛舎

改装予定の母屋内

プロフィール

これまでの苗目

苗目は2018年2月に農地所有適格法人を設立しました。

2014年から、千葉県鴨川市で自然栽培で農業を行なってきましたが、耕作放棄地を少しでも減らしたい、美しい景観をつくりたいという想いから、休耕地の取得のための法人化です。

法人化した後に早速1500坪の農地(ハウス8棟)を借り受け、同時に約2000坪にも及ぶ里山の再生もスタートさせます。

既存のハウスは花苗を生産していたため、栽培ベンチを撤去して、硬くなった土を耕し、地植えできる環境作りから始めました。

花苗を生産していたハウス
現在のハウス

2019年春、ハウスの何棟かに植栽をし、2019年秋からの本格出荷を目指して作業を進めていたところ、2019年9月、10月と大型の台風が千葉県を直撃します。

2度の台風で2週間の停電、ハウス内の温度は上がるとともに一部は損壊し、潅水設備なども打撃を受けました。また、里山でも成長しすぎた杉(過去に植樹されたもの)が倒れ、道をふさぎ、手がつけられないような状態に追い込まれました。

損壊したハウス
倒木した杉

2019年秋から年末までは、復活を諦めてもうやめよう、東京に戻ろうかと気持ち的に不安定な状態でしたが、損壊したハウス、大きな被害を受けた里山をよく確認すると、ダメかと思っていた植物が新しい芽を出しており、たくさんの方の支援を受けて、再度やり直す決意をしました。

2020年、気持ちも新たに壊れたハウスを片付け、里山の倒木を少しずつ整理し、春から少しずつ出荷していくために動き出します。

ところが、今度はコロナウイルスの流行・・・。

飲食店、ホテル、BARをメインのお客様としていた私たちは、今度は売り先を失う事態に追い込まれました。

台風の前から苗目のハーブを使ってくれていた飲食店の皆さんが営業できなくなり、お酒の販売もできなくなり、どうすることもできない事態に。

農業を続けるため、作物が育つまではと、それまで都内で並行して続けていた前職のイベントディスプレイも激減し、八方塞がりの状態でした。

ただしこの時は、もうやるしかない、なんとかしなくてはという気持ちで、たくさんの方にご協力いただきながらWEBサイトを作り、パッケージデザインを考え、一般のお客様への販売をスタートさせました。

ハーブやエディブルフラワーのような特殊なものを、一般家庭で使うのは難しいのでは?と勝手に思い込んでいたのですが、その考えはいい意味で大きく裏切られ、口コミだけでは知っていただくことはできなかったであろうたくさんの方に知っていただき、購入していただき、新しい関係がうまれました。

 

現在のシェアファーム

苗目のシェアファームは、千葉県の鴨川市の里にあります。敷地は約2500坪、周りは嶺岡山系に囲まれ、千葉県とは思えない自然豊かな場所でありながら車でのアクセスもよく、起伏のある豊かな土地です。

2021年の夏から畑づくり、環境整備等を開始し、2022年の春に運営を始めたシェアファームでは、飲食店様7社、一般の方9組にご参加いただき、16区画で農園づくりをしています。

「無農薬・無化学肥料・F1品種は禁止」というルールの中、それぞれの区画内で多品目栽培を行なっています。

作付け計画から共に話し合い、種まきや育苗、畑のデザインを決めて、定期的に畑に来ていただきながら、来られない他の日は私たちで畑を管理し、運営しています。

シェアファーム
元は耕作放棄地の田んぼ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアファーム全体の土地が2500坪ですが、そのうちの約400坪(1反強)が畑であり、全体の1/5程度で、畑以外の部分も存分に楽しんでいただける場所です。土地の起伏や気候条件を活かした利用をしています。

畑の横には、里山から切り出した間伐材を使い、ログビルディングの技術で堆肥舎を建てました。この堆肥舎の屋根を利用して、雨水の活用もしています。

この堆肥舎では、皆さんの持ち込んだ野菜くずや畑で傷んでしまったもの、草取りの草などを堆肥化し、畑で利用し、循環する仕組みを作っています。

また、堆肥舎エリアで鶏を飼い上質な堆肥を作ると同時に、卵を得たり、鶏が動き回ることで畑を耕したり、自然の力を利用した畑づくりをしています。

鶏の他にも、シバヤギが2頭、二ホンミツバチの飼育も行なっています。

ヤギが雑草を食べてくれ、畑を改善し、一説によると害獣除けにも効果があるそうです。

ミツバチは環境再生の指標になり、多くの植物の受粉を手伝い、ハチミツを与えてくれます。

自分の管理する畑での農作業だけではなく、環境・全体のデザインや仕組み、技術をシェアしていける場所を目指した農場です。

堆肥舎
太郎とジャック

おわりに

2019年からの激動の4年弱の間に、多くの方が、農業や自然・環境に興味を持ち、私たちも色々な問題が絡み合いどんどん増える耕作放棄地のこと、荒れていく里山のこと、農薬や化学肥料のこと、子どもたちの未来のこと、農業の未来、地方の問題など、たくさんのことを考えました。

一つずつ、自分達ができることを、解決に向けて動き続けようと日々過ごしている中で、今回 FOR GOOD さんの取り組みを知り、多くの人に私たちの活動を知って頂き、応援していただける良い機会になればと思いこのプロジェクトを立ち上げました。

2022年春から始めたシェアファームの目的でもあるコミュニティ作りについて、その目的と、どういう場所にしていきたいかをお伝えし、少しでも早く、より充実した場所にして行くため、是非お力添え・ご参加・ご支援いただけたらと思います。

 農地所有適格法人 株式会社苗目 井上隆太郎

 

リターンを選ぶ

¥3,000

残り 34人

【協賛・支援】
苗目の活動を応援してくれる方!!

※LINEオープンチャット付

  • 支援者16

  • お届け予定
    2022年9月

¥10,000

残り 0人

【FORAGE TOUR】
苗目の農場・里山での収穫・採取ツアーとシェアファーム見学会。収穫・採取をしながら各拠点を回り、苗目のハーブを使ったスペシャルランチでおもてなしします。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者52

  • お届け予定
    2023年4月

¥10,000

残り 0人

【ハーブ・エディブルフラワー ・加工品詰め合わせ】
苗目の加工品・organic botanical syrup・蜂蜜・ハーブティなどのセット。
毎年秋に作っている大人気の金木犀シロップ・夏の終わりに採取した濃厚な非加熱蜂蜜も優先的にいれたセット

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者45

  • お届け予定
    2022年11月

¥10,000

残り 36人

【フレッシュハーブ・フラワー詰め合わせ】
使い方のレシピもお付けして、季節のハーブ・エディブルフラワーのセットをお届けします。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者14

  • お届け予定
    2023年5月

¥30,000

残り 4人

【シェアファーム 畑の中でのディナーイベント】1口につき1名  先行予約特別価格です。
各回30人で2回開催予定。シェフ・バーテンダーに協力いただき、苗目のハーブやエディブルフラワー 、地域の食材を使った一夜限りの特別なガーデンレストラン。未就学児は無料です。低学年のお子様(お料理なしでの場合)も無料。ここでのお申し込みは中学生以上の人数でお申し込みください。

開催前にシェフとも相談して、中学生以下のお子様(小学校高学年から中学生)について別メニューが用意できたらと思います。
キャンプも対応できます。鴨川市内ホテルに宿泊の際は送迎いたします。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者10

  • お届け予定
    2023年3月

¥60,000

残り 10人

【シェアファーム 畑の中でのディナーイベント ペア】お二人分申込み
各回30人で2回開催予定。シェフ・バーテンダーに協力いただき、苗目のハーブやエディブルフラワー 、地域の食材を使った一夜限りの特別なガーデンレストラン。 未就学児は無料です。
キャンプも対応できます。鴨川市内ホテルに宿泊の際は送迎いたします。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者13

  • お届け予定
    2023年3月

¥50,000

残り 4人

【里山完全貸切キャンプ】
2018年から環境再生に取り組んでいる里山。約2000坪の場所を貸切でご利用いただけます。ご家族・グループで。
自然の中、完全プライベートな空間。電気・水道・トイレあります。

2023年中には自分達の手で建てているAフレームログハウスが出来上がりますので、その完成前キャンプしていただける最後のチャンスです。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者1

  • お届け予定
    2022年10月

¥60,000

残り 17人

【シェアファームメンバー会員 2023年】
2023年4月から2024年3月までの一緒に農場を作っていくメンバーです。5,000円×12か月(年会費)

定期的に農場での農体験・参加をしていただきながら、農作業のこと、環境再生のこと、知識や技術をシェアしていきます。月に一度、定期便で苗目の商品のお届けや直売所での割引き。そのほかメンバー特典をご用意します。
貸農園区画での定期的な作業は難しくても、苗目シェアファームにライトに関わっていただけるプランです。会員のみのオンラインコミニュティを作り、アイデアや運営に関することの共有や、実際のイベントやワークショップ、日々の農作業やグローサリーでの作業に関わっていただける方の募集です。ぜひ苗目シェアファームの一員としてのご参加お待ちしています。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者13

  • お届け予定
    2023年4月

¥300,000

残り 4人

【オリジナルブレンドハーブティの製造】
ハウス・里山の案内、ハーブの試食を通じてオリジナルのハーブティをブレンド。ブレンドしたハーブティを年間通して納品します。
お店やオフィスで、またゲストの方へのおもてなしとしても楽しんでいただけます。(パッケージは含んでおらず、瓶または袋での納品)
月200g(約100杯分) 25,000円x12ヶ月=2.4kg 300,000円

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者1

  • お届け予定
    2023年4月

¥300,000

残り 2人

【鴨川のスペシャルガイドツアー】
苗目以外にもある、鴨川の魅力的な生産者や素敵な暮らしをしている方を1泊2日でご案内。なかなか普通は足を運べないところにお連れします。
ランチ・ディナー付き。1組5名までご参加可能。季節のいい2023年5月を予定していますが、応相談です。

※詳細は本文「リターンについて」をご確認ください。
※LINEオープンチャット付

  • 支援者0

  • お届け予定
    2023年5月

応援コメント

  1. じゅん

    お久しぶりです!
    微力ながらお手伝いできればと思います。
    いつかのBARでお世話になったこともお花の事も忘れてないです。
    どこかで力になれたらなと思ってます。
    たいした力になれてないと思いますが気持ちだけでも受け取ってください。
    応援してます!

  2. Yuki

    苗目さんのこれからがわくわく!楽しみにしています!頑張ってくださーい!

  3. こんの

    締切一時間前にインスタでクラファンのことを知りギリギリ間に合いました、、、。僅かですが応援させてください。頑張ってください。

  4. 苅込太郎

    同じ鴨川市なので、非常に刺激を受けています。ハーブ楽しみにしてます!

  5. AMBESSA & CO.

    応援しています!頑張ってください!

  6. yukimune3

    応援しています!頑張ってください!

  7. akie

    頑張ってください!
    楽しみにしています。

  8. R.N.

    お伺いできるのを楽しみにしております!

  9. こさ

    mitosayaでハーブのブーケを作ってもらってからずっと応援してます!
    どんどん素敵なコミュニティになってきて今後の活動にも期待しています。

  10. 匿名

    もっともっと進化するところを見たい!
    大好きな皆さんが笑顔でやりたい事に突き進んで行く姿、楽しみにしてますねー。

  11. UMAHANA

    応援しています!頑張ってください!

  12. Takeshi

    応援しています!頑張ってください!

  13. E.M

    ただ消費者でいるだけじゃなくて、大切な環境や自然、食のことを考えてみたくシェアファーム、思い切って参加することにしました!
    いつもありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。

  14. 多田千里

    こんにちは。多田です。チラッと見せていただいたログハウスの完成、楽しみにしていますね!

  15. 二羽

    楽しみにしてます!

  16. 匿名

    応援しています!頑張ってください!
    よろしくお願い申し上げます。

  17. 匿名

    応援しています!頑張ってください!
    装景NOLAの長谷川さんにご紹介頂きました。家族5人でうかがいます!よろしくお願い申し上げます。

  18. メゾンボングゥ

    いつも応援しています!

  19. いなだみな

    頑張って下さい〜!!!!

  20. 大井

    目黒学院ラグビー部、今年も花園出場おめでとーございます‼️
    締切間際の申し込みで失礼しました
    伐採の作業とかあればお手伝いしたいなぁ…とは思いつつ

  21. やどかり

    農場・里山での収穫/採取ツアー、シェアファーム見学会楽しみにしています!
    井上さんの記事を拝見しまして、もろもろの取り組みに興味と尊敬をいただいております。楽しみにしております!

  22. いけはたまさよ

    応援しています!頑張ってください!

  23. ゆみえ

    応援しています!頑張ってください!

  24. 雨宮 成光

    夫婦で行きます。
    楽しみにしてます。

  25. 匿名

    地元ですのでインスタ拝見してとても素敵だなと思いました。

  26. ちあき

    念願の苗目さんへ。楽しみがふえました!

  27. ちあき

    楽しみがふえました!

  28. tashimania

    応援しています!
    遊びに行くのを楽しみにしてます!

  29. 榛葉篤子

    応援しています!頑張ってください!

    作物を作る楽しみを多くの人が実感でき、自分たちが食べる分を自分達の手で作れたらいいですよね。

  30. 金久保宏旭

    苗目さんを初めて訪れたのは今年の7月でした。自然環境へ配慮しながらも美しくデザインされた里山、そして井上さんをはじめとしたスタッフの皆さんの人柄に惹かれました!今後の展開も楽しみです。応援しています!!!

  31. 大輔

    応援しています!頑張ってください!!!!!

  32. 大輔

    応援しています!頑張ってください!

  33. コタニ

    農業の事や、地域の活性に向けての事や、イベントの事を深く関わっていきたいと思っています!応援しております!

  34. コウタ

    新しい形で里山の再生に取り組む姿、とても素敵です。これからも頑張ってください!

  35. 森 牧子

    こんにちは!
    以前千葉で出店したときにお隣になったぬいぐるみworkshopの森と申します。
    その時に購入させていただいたハーブ諸々がものすごくよくて、instagramをフォローさせていただいてました。
    どんなところで育てられているのかな?とか、他にどんなハーブがあるんだろう?実際お伺いしてみたい...
    とずっと気になっていたので、今からとても楽しみにしています!!!

  36. くに

    隆ちゃん、応援しています!

  37. 岡村理恵

    どんどん広がり、繋がっていてさすがです。
    リスペクトです。

  38. teppei

    遅くなりました!!
    naemeが切り拓く新しい循環体系、応援も勉強もさせてもらいます!!

  39. まゆたろう

    どれくらい実際に参加できるか分からないので迷ったのですが、それでもメンバーになりたい!という気持ちが強く、今回、申し込みました!
    とても楽しみです☺︎

  40. mini

    いつも陰ながら応援しています!楽しみにしています!

  41. Keiko Nakagawara

    naemeさんのエディブルフラワーやハーブが大好きです。

  42. MONK

    応援しています!うかがえる日が楽しみです!

  43. TAKA&KAORI

    里山の再生、お互いにがんばりましょう!完成を楽しみにしています!

  44. たかひろ

    応援しています!頑張ってく野菜!

  45. たかひろ

    応援しています!頑張ってくだ菜!

  46. 匿名

    最高にかっこいい作り手を応援できて幸せです!

  47. てい えみ

    ご近所の南房総市荒川地区に住んでおり(移住者です)、シェアファームのオープンデーやMITOSAYAオープンデーなどでいつも楽しませていただいてました!
    苗目さんの理念やお取り組み、とても素敵だと思ってましたので、微力ながら支援させていただきます。
    春のツアー、楽しみにしています!
    そして今後も何かありましたら協力させていただきたいです。

  48. ケンジ

    苗目さんの素敵な活動をいつも拝見しています。その活動を間近で見れる日を楽しみにしています!

  49. Kida

    4年後を目安に千葉でレストランを開業したいと考えています。以前からインスタグラムで拝見させていただいておりとても興味がありましたので微力ながら支援させていただきました。今後徐々にでも携わっていけたらと考えています。宜しくお願い致します。

  50. 以前ハーブを注文させていただいた時、とても丁寧で綺麗でした。
    応援させて下さい。

  51. 匿名

    応援しています!里山ツアー楽しみにしています。

  52. MAHO

    ひろみさん、隆太郎さん
    影ながら活動を応援しています!
    いつか里山に行きたいです!
    楽しみにしています〜!

  53. のりこ

    応援しています!

  54. 匿名

    応援しています!頑張ってください!!

  55. ryoitagaki

    お世話になってます!
    中目黒nouの板垣です。
    ディナーイベント楽しみにしてます♪
    クラファン応援してます!!

  56. ゆきこ

    応援しています!体験できる時間を心待ちにしています♡

  57. ほそばん.

    頑張って下さい!

  58. ほそばん

    応援しています!頑張ってください!

  59. ほそばん

    先日、Filippo 岩澤さんとお邪魔させて頂来ました。その節は丁寧なご説明ありがとうございました。ハーブもAフレームのお家も楽しみです☺️頑張って下さい!

  60. cancan菅井

    先月merrellさんの撮影でお伺いしたサルコの菅井です。ありがとうございました!素敵なライフスタイルに感動いたしました。
    微力ながら協力させて下さい。
    またタイミングで遊びに行かせて頂きます。
    頑張って下さい!

  61. だーくろ

    よろしくー。

  62. チーム苗目さん頑張ってください!
    私も夢を諦めないぞ

  63. みなこ

    いつもインスタを楽しみに拝見しています。
    お友達の誕生日にエディアブルフラワーを送っていただきました。
    行ってみたいなぁと思いながら、なかなかタイミングが合わず。
    リターンの中のツアーも日程が合わない(泣)
    でもね、春になったら、ぜひぜひ行きたい!いろいろなイベントに参加したいと思っています。
    応援していますね。

  64. 隈本

    ご無沙汰です。
    素敵な生活、活動ですね。
    頑張って下さい。

  65. AY

    友人から誕生日プレゼントに、エディブルフラワーのブーケを贈られ、美しさと香り、そしてサステナブルな包装の仕方に感動しました。あまりの素晴らしさに、すぐにInstagramを調べ、こちらのクラウドファンディングにたどり着きました。
    継続することは本当に大変なことだと思いますが、直接お手伝いできなくても、こういった場所が続いてくれるための援助になればと思います。いつか訪れたいです。今後もたくさん発信してください。期待しています。

  66. wara

    新聞の記事で知りました。憧れの生活、仕事です。
    大変なことが多いと思いますが頑張ってください。応援しています!

  67. RA

    とても楽しみです、応援してます!

  68. YA

    このような活動を応援しています!また楽しみです。

  69. 川上

    美しい畑が更に成長していくことを応援しています。

  70. ちかざわ

    素敵な企画ですね。
    応援してます!!!!

  71. とくぞう

    頑張ってね。

  72. 至高

    目黒魂!

  73. D_YAMA

    初めまして。地場産の野菜を扱レストランでアルバイトをしていた時に見たことがない様々な種類の野菜や食べ方を知ったり、バーに行くようになり薬草系のカクテルが好きで色々な世界があるんだと驚いたことを思いだしまた。
    鴨川での活動の行動力に尊敬と憧れを持ちクラファンに参加させていただきました。応援しています!

  74. ばらとめだかのばぁば

    直接行って、いろいろ参加したいのですが、なかなか行くこともできないので。
    いつもFacebook等で、様子を見させて頂いています。
    きっかけは、息子夫婦から頂いた花束です。
    ハーブティーもとてもきれいでびっくり!
    美味しく頂いてます。

  75. 佐藤佳子

    応援しています!頑張ってください!
    畑でお食事、、楽しみにしています。

  76. 理絵

    ファームステイという最高の機会を与えてもらって本当に感謝しています。苗目の目指している事を心から応援しています♪

  77. yuzmo

    私は館山の生まれです。鴨川には数回行ったことがある程度ですが、活動にとても興味を持ちました。
    ベランダで育てるハーブは香りが弱く、時々力強い香りを嗅ぎたくなります。たまにハーブ園などに出かける日々を送っているので、そちらにも行ってみたくなりました。
    微力ながら応援しています。頑張って下さい!

  78. 仙台 山田家

    和歌山軍団と合流してキャンプ行きますね。

  79. tatzuya maemura

    いつも活動に刺激を受けてます!
    めっちゃ応援しています!頑張ってください!また鴨川行けるのを楽しみにしています。

  80. 匿名

    素晴らしい取り組みに感銘を受けております。この輪が拡がっていくことに微力ながら応援したいです。ツアーへの参加を楽しみにしております。

  81. まさ

    楽しみにしています!

  82. まゆたろう

    すてきな取り組み、応援しています。
    伺うのを楽しみにしています!

  83. shinichi

    夢に向かって頑張れ!
    隆太郎!ひろみちゃん!

  84. 影山 直美

    訪れた事はないのですが、オーストラリアのバイロンベイ にある「The Farm」という農園の存在を知り、こんな場所が日本にあったらな、誰か同じような想いを持っている方がいないかなと考えていた時に、シェアファームの説明会で苗目さんが目指されていることを伺い、とてもイメージがリンクして、是非実現してもらいたいな、と思いました。

    その後、オープンデーにおじゃまさせていただいたり、Instagramで活動を拝見したりする中で、井上さんが本気で取り組まれているこの活動を、もっともっと多くの人に知ってもらって、訪れる人がその体験を日常の中に取り入れ、ポジティブな行動や思考を繋げる場所になったら素敵だなと感じています。
    また、CSAやSSEなどのコミュニティづくりにもとても興味を持っています。

    自分にできることは微力ですが、まずは参加させていただき、生まれるコミュニティが面となって広がっていくために少しでもお手伝いができればと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  85. 匿名

    応援しています!

  86. 武蔵丸

    応援しています!頑張ってください!

  87. ちゃすけ

    コロナがおさまったら、ぜひ子供を連れて遊びに行きたいと思っています。
    がんばってください!

  88. 八重樫潤

    応援しています!頑張ってください!
    えいえいおー!!!!

  89. 八重樫潤

    応援しています!頑張ってください!
    えいえいおー!

  90. QR

    インスタグラムで活動を拝見し、自然と共生するお姿に感銘を受けております。これからも少しずつ応援させていただきたいと思います。ご活躍を楽しみにしております。

  91. mahiro

    去年、金木犀のシロップを注文してすっごく美味しかったので応援させていただくことにしました!
    ソーダで割ったりアイスクリームにかけたりして存分に楽しみました!

  92. ありんこ

    いつもイベントやハーブの配送などで楽しませていただいています。
    ディナーイベントもとても楽しみにしていますので頑張ってください

  93. 小原寛之

    前回のロングテーブルは最高だったね!楽しみにしてます!

  94. 野口泰昭

    素晴らしい取り組みですね!
    応援させてください

  95. 坂西

    応援しています!頑張ってください!

  96. 食いしん坊

  97. ocaca

    楽しみにしています。

  98. まりあ

    第一回MITOSAYAのOPENDAYから活動をしり、カレー味のハーブを食べさせてもらった頃からのファンです。
    過去にも色んな活動へ参加をしたいと思いつつ出来ずにおりましたが、今回この様な形で応援させて頂く事に致しました。
    楽しみにしています。

  99. 匿名

    素敵な想いと将来への構想に共感しました。応援しています。

  100. 神向寺信二

    応援しています!頑張ってください!

  101. 小山田家

    もちろん行くよ〜!

  102. 清水麻衣

    応援しています!頑張ってください!

  103. 匿名

    応援しています!
    頑張ってください!

  104. Fuji

    応援しています!頑張ってください!
    今後の益々のご活躍、楽しみにしています。

  105. 石井佑介

    応援しています!頑張ってください!

  106. 山田

    応援しています!頑張ってください!
    そして来年からよろしくお願いします、めっちゃ楽しみです!

  107. よも

    いつもワクワクする気持ちで活動を拝見しています。これからの苗目さんも楽しみです!

  108. 橋場ほのか

    遠くからですが応援しています!
    いつか遊びに行きます!

  109. 橋場ほのか

    遠くからですが応援しています!
    いつか遊びに行きます!
    頑張ってください〜

  110. 神向寺

    苗目の活動に参加するのを楽しみにしています。

  111. 高橋

    応援しています。

  112. ミドモン

    シロップや蜂蜜、毎年美味しく頂いております。
    この度は活動の応援もできるとの事で嬉しく思います。
    いつか現地にも伺えたら嬉しいです★

  113. 大川紗希

    いつもありがとうございます。
    先日のトークセッションも素敵でした!

    4月から、鴨川で不思議で素敵な経験をたくさんさせて頂いております。
    改めてありがとうございます。
    いつも宮崎任せなことが多いですが、何か出来ることあればお手伝いしたいなと思ってます。

    少しながらですが、応援出来れば幸いです。
    引き続き宜しくお願い致します。

  114. 勝又真美

    昨年、金木犀シロップ・ハーブティーをいただき大好きになりました!
    千葉へもいつか伺えたらと思っています!
    応援しております。

  115. あかり

    応援しています!頑張ってください!

  116. いもっちゃん

    全開で応援しまーーーす!!!!!!!

  117. 根本 陽介

    応援しています!頑張ってください!

  118. YT

    苗目に伺う日を楽しみにしております!
    がんばってください。

  119. リンムー

    ハーブ雑誌等で拝見して以来、いつか訪れてみたいと思っている場所です。応援しています。

  120. 匿名

    応援しています!頑張ってください!

  121. モコメシ

    こんにちは〜!
    シェアファーム、今年は逃してしまったので来年ぜひ参加させてください。
    楽しみにしています!

  122. 小坂 幸弘

    応援させていただきます!以前、コンパクト農ライフ塾10期生として今年2022年に講師として受講させて頂きました。元Plan Do See inc.の小坂です。ご無沙汰しております。受講の際はとても学びと生き方と挑戦する行動に感銘しました。今年1月から長野県茅野市に移住し、新しい土地での会社設立と新しい生活へ挑戦しております。naemeに伺える日を楽しみにして、挑戦が実になるように したいと思っています。naemeさんの今回の挑戦に応援できることに私自身も勇気をもらえました! また、naeme の挑戦や現地に伺える日を楽しみにしております。

  123. 島村 左恵子

    応援しています!頑張ってください!

    以前苗目さんで蜂蜜を購入した者です。
    現在、東京の家屋屋上で養蜂をしています。いつか主人の田舎で養蜂ができたらと考えています。
    苗目さんの美味しい蜂蜜目指して頑張ります。

  124. KAMERA

    いつもありがとうございます!仲間とのキャンプとても楽しみです(^^)

  125. Once upon a time中世北欧酒場

    いつもお世話になっております!
    そちらのハーブを取り扱えるようになってから、料理もカクテルの幅もグンと広がりました!里山の活動、応援しております!

  126. 柴田

    応援しています!頑張ってください!

  127. まゆみ

    ツアーめっちゃ楽しみにしてます(≧∀≦)

  128. Soi

    1年半ほど前に農場のハーブなどを購入したものです。美味しかったです。

  129. ばんざい永井

    はじめまして。鴨川市松尾寺の立ち飲み屋ばんざいの永井と申します。素敵なプロジェクトだと思います。ご近所として応援しています。

  130. 宮崎 剛史

    めちゃくちゃストーリーに引き込まれました(今更)
    今後の発展、楽しみにしてます!

  131. SARUCO 篠

    応援しています!頑張ってください!

  132. 高ゆりこ

    自然いっぱいな苗目ファームでファームステイさせていただきました。井上さんファミリー&仲間の皆さんには快く迎えていただきとても感謝しています。自然との共存、想いの実現に向けて着々と突き進んでいく苗目がとても魅力的です。これからの苗目の更なる発展応援しています!

  133. うめの

    ほんの気持ちですが。
    苗目さんの更なるご活躍を心よりお祈りしています。

  134. 久保田龍星

    苗目さんにはファームステイもさせていただきましたが、心地のいい農園と素敵な人、生き物との繋がりの詰まった本当に豊かな空間でした!どんどんこの繋がりが広がっていってほしい、応援しています!

レビューを追加

おすすめのプロジェクト