ネクストゴール挑戦中!
死産児のためのエンジェルドレスができること。
これからを担う子供たちに伝えたい想い…。
皆様のおかげで、見事目標金額を達成することができました。
本当にありがとうございます(泣)
プロジェクト終了まで、さらに「支援者100人を目指す!」と掲げて走りぬきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします!!
はじめまして。私は”スペシャルニーズの縫製士”の山本智恵子と申します。
これまで看護師として現場に携わりながら、障害児者の衣服の困りごとを解決しようと衣服のリメイク活動を行なってきており、現在は一般社団法人ReFRELという団体として活動を展開しています。
「障がいがあっても、おしゃれを楽しんでほしい!そして、外に出かけよう!」そんな想いを持って、障害児者のためのおしゃれな衣服が広まるようにと活動を続けています。
そんな私ですが、以前「死産児のためのエンジェルドレス」を開発したことがあります。
最近になり、このエンジェルドレスが、中高生、大学生、企業、これからの世の中を担っていく人たちに対し、「命の大切さ」を訴える大きなきっかけとなることを知りました。
そこでエンジェルドレスを通じて、全国で「命の大切さ」をお話しできる機会を作りたいと思い、クラウドファンディングを立ち上げました。
「最後に抱っこがしたい。」
亡き小さな命を見送るお母さんの願い。
そこから生まれたエンジェルドレスの存在。
2017年、とある大学病院産婦人科より、「死産児を抱っこすることができるエンジェルドレスを作ってほしい。」と依頼を受けました。
死産児とは妊娠時期にかかわりなく,胎児が母体から完全に排出または娩出される以前に死亡していることを言います。
衣服の困りごとに対しては何でも対応してきましたが、これはさすがに戸惑いました。私自身、子を育てる女性でありながらも、あまり知ることのない世界だったからです。
そこで助産師の方に話を聞きました。すると「最後に抱っこがしたい。最後の最後に何かしてあげたいというお母さんが多くいるのです。でも、死産児は小さく脆いため、抱っこすることすらままならない
ことが多い。中には骨折してしまいそうになる子も……。」とお話ししてくれました。
そこで、特別なニーズに則した衣服作製等に関しては経験がある私が、機能的でお母さんが安心して抱っこができ、優しくやわらかな素材でゆりかごのような温かいドレスを開発・作製することをご依頼いただくことになったのです。
実際に、エンジェルドレスを着た我が子に会ったお母さんのなかには、「かわいい…こうして抱っこができるなんて…」と涙ながらに言葉にしてくださった方も。
このようにエンジェルドレスは、あれから5年が過ぎた現在も、大学病院産婦人科の助産師チームと共同で、お互いに知恵を出しあい、お母さんたちの感想・思いなどをくみ取りながらさらに改良に励んでいます。
様々な性のカタチと命の大切さ
エンジェルドレスで命の大切さを伝えたい。
昨今様々な性のカタチが認識されてきている中で、その多様性が認められつつも、少子化、核家族化は進み続けています。
これからの世代を担う子供たちが、命の大切さ、そしていかに自分が望まれて奇跡の中に生まれてきたのかを知り、考える機会というのはまだまだ十分ではありません。
そのような中で、このエンジェルドレスを知った岡山の女子中学生が、「私たちも、ボランティアでエンジェルドレスを作りたい。」そう私に連絡してきてくれたのです。
まさか、思春期である彼らにエンジェルドレスの必要性や想いが届くとは思ってもみませんでした。彼らにとっても、エンジェルドレスは意味のある存在なのだと気づいたのです。
私自身、中学生になる子供がいます。
人との交わりが激減するコロナ禍の中、大切な思春期という時間を、どのように過ごすのかは大きな課題です。
そんな中彼らが、自分は望まれて生まれ、大切にされるべき存在だということをどれだけ理解しているだろうか。
でも、こんな真面目な親の話なんて、思春期の子どもには恥ずかしくて到底聞き入れてもらえません。
だからこそ、第三者が事実とその想いをちゃんと伝える必要がある。
そう考えれば考えるほど、このプロジェクトが彼らに必要なことであると思えてならないのです。
今回、私がエンジェルドレスを通じて語ることで、後世を担う人たちが命の大切さを学ぶためには、以下の費用が必要です。
【本プロジェクトに必要な費用】
・交通費 10万円 (関東、関西、近畿、東北などの遠隔地に行く費用になります)
・パンフレット作成 20万円 (デザイン費、校正など第三者のアドバイス料など)
エンジェルドレスを通じて命の大切さに気付き、自分が尊い存在だと誰もが思える世の中を目指すには、多くの方のご賛同、ご支援が必要です。
さいごに
たくさんの人の想い、利便性、機能性、デザイン性を叶えるものづくり程、やり甲斐のあるものはありません。
でも、そこからモノを通じて得られる「人としての幸福の気づき」こそ、私にとって真の大きな目標であり、そうして初めて意味のあるモノづくりになっていくのだと思っています。
私の作ったモノが、誰かの力になったり、慰めになったり、喜びになる。
そこから、誰かの気づきとなり、きっかけとなり、幸福に変わっていく。
このプロジェクトが、ひとりでも多くの幸福につながるよう、心より願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
プロフィール
熊本県熊本市在住 44歳 2児の母
看護師として病院勤務、訪問看護など12年現場経験を経て、平成29年に障害児者のための衣服のリメイクの会社 「一般社団法人ReFREL」設立。年間約300例ほどのリメイク・オーダーを受けている。
現在は就労継続支援B型、医療ケアつき重度障がい者グループホーム、短期入所、訪問介護ステーションなどの障害福祉サービス事業を展開している。
これまでの活動
先日、週刊女性セブンのドキュメンタリー連載「新われらの時代に」にエンジェルドレスの活動が掲載されました。以下リンクよりご覧になれます。
https://www.news-postseven.com/archives/20220717_1773526.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20220718_1773838.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20220719_1773946.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20220720_1773950.html?DETAIL
リターンを選ぶ

¥1,500
【とにかく応援コース】
とにかく賛同して下さる方のコースです。
お礼のメールを送らせていただきます。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
-
支援者14人
-
お届け予定
2022年10月

¥3,000
【もっと応援コース】
もうちょっと応援したい方のコースです。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
◆リターン品
エンジェルドレスのメイキング漫画パンフレット(PDF版)をお送りします。
-
支援者14人
-
お届け予定
2022年11月

¥5,000
【ぐっと応援コース】
なにはなくとも応援したい方のコースです。
◆LINEオープンチャットにご招待
◆リターン品
お礼のメールを送らせていただきます。
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年10月

¥5,000
【リフレル特製エンジェルハンカチコース】
実際にエンジェルドレスで使われている生地でできたハンカチを2枚セットでお送りします。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
◆リターン品
実際にエンジェルドレスに使われている接結ニットで作ったハンカチ2枚セット
-
支援者29人
-
お届け予定
2022年11月

¥10,000
【しっかり応援コース】
とにかく応援!!しっかり応援したい方のコースです。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
◆エンジェルドレスのメイキング漫画パンフレットとお礼のメールを送らせていただきます。
-
支援者9人
-
お届け予定
2022年11月

¥30,000
【学校・企業向け!命の大切さを知る授業開催コース】
対面で学校や企業での命の授業開催権つきのコースです。
◆支援者限定で参加できるLINEオープンチャットへ招待
◆リターン品
対面にて学校や企業での命の大切さを学ぶ講演権
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年12月
応援コメント
おすすめのプロジェクト
R・S –
いつでも、応援してます
村瀨 –
応援しています!
いつもご活躍の姿を見ながら励まされています。頑張って下さい。
あやかぁさん –
応援しています!頑張ってください!
何も出来ないわたし。
何かあったら、お手伝いします
細やかなところまで人として行動されるあなた様を尊敬してます
ありがとうございます
吉武悦代 –
頑張って下さい*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
匿名 –
山本さん、いつもお世話になっております。
認知が広がることで必要な方々にもこの活動が届きますように。
橋本邦治 –
相変わらずの行動力と救心性!
応援しています!頑張ってください!
大野真如 –
応援しています!頑張ってください!
メイコ –
TVでエンジェルドレスの事を知りました。
私自身、3児に恵まれ、子ども達も大きく成長しましたが、TVで拝見した時ちょうど子どもの事で思い悩む時期でもありました。
私も生まれた我が子のベビードレスや子ども服を手作りしましたが、エンジェルドレスの事を知り、「命以上の大切なものはないな。生きていることに感謝したい」と気づきました。
大切な小さな命との辛いお別れを経験されたご家族に、微力ながら支援になることをありがたく思います。
また代表の山本さん、スタッフの方々、陰ながら応援しております。
麦茶 –
西口富士乃 –
命のの大切さを伝える…本当に大切で素敵な活動に私も勇気とパワーをいただいています。ありがとうございます。
ワイズカラー佐藤智恵 –
ご無沙汰してます。カラーコンサルの佐藤智恵です(^^)智恵子さんの活動と想いは、素晴らしい活動ばかりで頭が下がります。少しですが、応援しています。頑張ってください!
M.H –
未来ある子ども達が自分のこと、将来のことを考える大切な機会になって欲しいです!応援しています♪
森 –
応援しています!頑張ってください!
大内麻里子 –
活動いつも応援しています!!
山本さんまた会いたいです(^^)
YUKIKO FUJII –
ささやかですが、応援させていただきます。 かけがえのない命を失われた方々の悲しみが少しでも癒されますよう。またスタッフの皆さまもどうぞご自愛ください。
岡崎雪 –
いつも、ちえこちゃんの活動を見て、ただただ凄いなと尊敬しています!微力ながら、お手伝いが出来れば幸いです!
いつも応援しています☆
ひろみ –
応援しています!頑張ってください!
Orange plus 前田則子 –
一人でも多くのお母さんの気持ちに寄り添うことができますように。
匿名 –
私も流産を繰り返しました。少しでもお母さんの心が癒されますように。
応援しています!頑張ってください!
庄野由桂(庄野薬局) –
活動に賛同いたします。
大切なことがたくさんの人に届きますように。
応援しています!頑張ってください!^_^
さかくみ –
応援しています!頑張ってください!少しでもお力になれば、、、、
くによ –
一緒に作ったり考えたりもしたいなぁなんていつも見てました。山本さんのクラファン探したけど見つけられず、宮川さんのシェア記事で辿りつきました。
AKANE –
たくさんのメッセージを届けて来てください! 熊本の学生さんにも届けたいですね。
旅のよろこび 宮川 –
一回きりの人生。やりたいこと、ぜんぶ、やりなはれ! 応援しとる。
松岡麻美 –
素晴らしい取り組みを知り、ささやかですが応援させていただきます。私は結局子供には恵まれませんでしたが、少しでもお子様を亡くされた方の悲しいお気持ちが、癒されますようにと願います。
江島 –
応援しています!達成してうまくいく事を祈ります!
江島 –
応援しています!頑張ってください!
kokomyu –
ステキで大切なプロジェクト、1人でも多くの方に届きます様に。応援しています!頑張ってください!
Yukiko Takeda –
FBのシェアからお知らせ頂きました。
このドレスが必要な方に届き、赤ちゃんとご家族が温かい時間を過ごせますように。またこの活動を通じて多くの方々に命の大切さが伝わりますように。ほんのわずかですがお役立て頂けましたら幸いです。
Reki –
この活動を知ることができて良かったです!
頑張ってください!
倭都母 –
素晴らしいことですね!山本さん、応援しています!
MK –
医療関係者です。早川さんのFB記事で拝見しました大切な取り組み。感動しました。心と魂が救われますね
A.fujimura –
山本様にリスペクト!無理だけはしないでくださいね。心ばかりですが、応援させてください。
あーらーきーみーなーせ –
山本さんの活動、素晴らしいです。いつも応援しています。
これからも頑張ってください!
匿名 –
応援しています!頑張ってください!
YUKARI –
山本さんの優しくあたたかなな想いがどんどん広がっていくことを嬉しく感じ、いつも応援しています。
みさき母 –
応援しています。頑張って下さい!
このドレスの存在を知る事で親御さんの心が救われる事を願っています。
みさきの父 –
とても感動しております。微力ですけど応援させて頂きます。
sayamaru –
感動しました!我が子が産まれたことが奇跡だと思いました。。
エンジェルドレスがたくさんの方に知られ
お母様とお子様にとってよりよい最期の時間となりますように。
りょう –
マヤさんのFacebookからとんできました。2児のママをしています。ワガママは多いですが、子どもの可愛さを日々味わっています。子どもがもしいなかったら、、、と考えると寂しすぎるなあとよく旦那と話しています。ただ、現実では子どもが欲しいけど授かれない、または流産してしまったという話もよく聞きます。そんな方のお力添えを少しでもできたらいいなと思い、微力ですが応援させていただきました。応援しています!!!
はやかわゆきこ –
出会った頃に見せていただいたエンジェルドレス。これから必要な方へお届けできますように❗️ちえこさん、応援しています❣️
榎本(えの)裕久 –
山本さんのパッションは凄い!
素敵な愛溢れるエンジェルドレス、
日本に世界に広がるといいですね。
お体大切にね。
植木美紀 –
応援しています!頑張ってください!
rin –
私も以前、産婦人科の事務員として勤めていました。当時から写真が趣味でしたので、命の尊さを写真などで残してあげれるような事ができたらなぁと思っていました。やり方は違っても、気持ちは同じだと思い、支援させて頂きます!いつかお話を聞けたら嬉しいです!頑張ってください!
匿名 –
流産を経験していますが、死産は想像を絶するお気持ちだろうと察します。ただただ、お母さんにもお子さんにもありがとうと伝えたい。微力ではありますが応援させていただきます。継続のご支援希望致します。お力にならせて下さい。
studio soleil 上野優香里 –
熊本の益城町で小さなフォトスタジオを経営している上野と申します。とても素敵な活動に感動しました。自分自身、早産を経験しNICUに通った経験があり、健康に生まれてくることがいかに幸せなことか、妊娠出産は奇跡の連続なんだと実感しました。少しですが、協力させて頂きました。これからも応援しています!
yoshie –
3人の母です。
素晴らしい活動応援させて下さい!
子供達は望まれて生まれてきた大切な存在だと伝える瞬間の大切さ。
1人でも多くの方へ支援が行き渡りますようにお祈りいたします。
宮島ゆみ –
本当に素敵な活動ですね。残念ながらNICUで最期をむかえる赤ちゃんもいます。たくさんの人にこの活動が伝わりますように。応援しています。
326 –
ぼくになにかできることがあったら
いつでもいってください
僕もグリーフケア沢山やってます
坂本マヤ –
素敵な活動がもっと広がりますよう、応援しています。そして、子どもたちにも命の大切さが伝わりますように。
澤野 –
山本さんの素敵な活動 応援しています。
ひさみ –
応援してるで。
堀北 直輝 けいず訪問看護ステーションGroup –
素敵な活動ですね!!ご支援させてください!!
中村レン –
きっと私がネタに困ったときは助けてくれると期待して、下心満載の支援です(笑)
中村レン –
私のカンフル剤のような智恵子さん。絶えず前進している姿に勇気をもらっています。
手触りの良さそうなハンカチに魅かれてしまいました。
高岡優子 –
応援しています!
日野昌暢 –
応援しています!頑張ってください!
hikari –
応援しています!顔晴ってください!
山口彩子 –
いつもバイタリティに感心しています。持続的な支援となりますよう応援します!
木下真弓 –
山本さんの日頃の活動を拝見していて、うちの子たちにも是非そうした話題に触れる機会をつくれたらと思っていました。心から、応援しています!
塩之谷香 –
些少ですが。
でも「リターンを選択」したいんじゃなくて寄付金の額を選択したいんだよね。
ちょっと表示に違和感。
山崎房子 –
応援しています!頑張ってください!
ごとうゆりこ –
山本さんの熱い気持ちが子どもたちに伝わりますように。気持ちだけでも応援させてください。
キヤスク代表 前田哲平 –
いつも大変お世話になっている山本さんのプロジェクト。応援しないわけにはいきません。とても素敵で大切な活動だと思います!心から応援しています!頑張ってください!