クラウドファンディングの手数料とは
2023年3月24日
For Goodアカデミー

【2023年最新版】クラウドファンディングの手数料を徹底解説!

クラウドファンディングでの資金調達について考える中で、手数料という言葉を目にした方もいるのではないでしょうか。

中には、なるべく安い手数料で資金調達を行いたいと考えてらっしゃる方もいるかと思います。
今回は10つのクラウドファンディングサイトの手数料を比較し、プラットフォームを選定する際のポイントについて、お伝えします。

手数料を安く抑えて、資金調達を成功させたい方はぜひ最後までお読みください。

 

クラウドファンディングの無料相談を受付中です!

 

 

 

①クラウドファンディングの手数料の相場とは?

多くのプラットフォームでは、プラットフォーム利用料(+決済手数料)として、9%〜20%くらいの手数料がかかってきます。

プラットフォームで支払うことになる手数料は、クラウドファンディング終了後に成立した調達金額から差し引かれる形になります。

 

例えば、100万円調達し手数料が12%だった場合、12万円が差し引かれた88万円を受け取れます。

💡For Goodでは、集まった金額は全てプロジェクトのために使ってほしいという思いから、掲載手数料0円でサービスを提供しています。

 

②クラウドファンディングの手数料一覧

クラウドファンディングの手数料 出典:READY FOR, campfire, makuake, Good Morning, GREENFUNDING,Syncable, Kibidango, ENjiNE,うぶごえ各社ホームページより

 

ここから、手数料が無料のプラットフォームも存在していることがわかります。

 

③おすすめサイトの4つの選び方

手数料以外で、どのような基準でプラットフォームを選んだら良いのでしょうか?

 

プラットフォームには、それぞれの得意分野やサポート内容など違った特徴があります。

適切なプラットフォームを選ばずにプロジェクトを開始した結果、魅力的なプロジェクトであっても失敗してしまう可能性もあります。

 

一方で、適切な方法で自分にあったプラットフォームやサポート内容のついたプランを選ぶことで、手数料が無料でなくても成功したという事例もたくさんあります。

 

手数料以外にも合わせて見ておきたいチェック項目を5つご説明します。

 

プラットフォームの得意分野

それぞれのプラットフォームには得意分野や、起案者の特徴があります。

 

<プラットフォームの特徴>

・新商品のテストマーケティングや商品販売などの購入型に強いプラットフォーム

・緊急支援や応援を集める寄付型が強いプラットフォーム

・事業の融資などに強いプラットフォーム

・社会問題や社会貢献性が高い購入型・寄付型に強いプラットフォーム

などです。

 

<起案者の特徴>

・個人が多い

・法人が多い

・団体が多い

・学生が多い

などの起案者の特徴もプラットフォームによって異なります。

 

For Goodは、社会貢献性の高いプロジェクトに特化したプラットフォームです。

ソーシャルビジネスの立ち上げや農家支援、エシカル商品、貧困解決など、様々な社会を良くするアクションがFor Goodを通じて始まっています。

 

迷ったらまずは、自分の行いたいプロジェクトに似た内容のプロジェクトがどれくらい掲載されているかを見てみましょう。

For Good以外に有名なプラットフォームには、READY FOR, Campfire, Makuakeなどがあります。

クラウドファンディングの無料相談を受付中です!

 

 

 

クラウドファンディングの2つの方式

クラウドファンディングには、All in方式とAll or Nothingという2つの方式があり、方式によって、目標達成時と目標非達成時の対応が異なります。

All in方式 All or Nothing方式の違いについて

 

<All In>

目標を達成できても、できなくても、集まった資金を受け取れる方式です。ただし、プロジェクトの達成度に関わらず、必ずプロジェクトを実行しなくてはなりません。

そのため、支援総額が目標を大きく下回ってしまうと、予算不足でプロジェクトを実施しなければいけないことになります。

<All or Nothing>

目標を達成できたときのみ、支援金を受け取れます。

予算不足でプロジェクトを実施しなければならないリスクはないものの、クラウドファンディングにかけた時間と労力が無駄になる可能性があります。

プラットフォームによって、用意しているオプションが異なるので、事前に確認するようにしましょう。

 

サポート内容

クラウドファンディングの中には、サポートに力を入れているプラットフォームもあります。

ほとんどのプラットフォームでは

①オプションで実施しているサービス

②専用のサポート付きプラン

の2つがありますが、
それぞれのサポート量は、プラットフォームによりまちまちです

例えば、マーケティングや広報を普段から仕事にされている方であれば、広報などはご自身でできるかもしれないので、最低利用料のプランで行うのが良いかもしれません。

一方で、効果的な広報の方法や魅力的なページが作れるか不安な方は、サポートが手厚いプランを選び、確実にプロジェクトを成功させるのが良いでしょう。

For Goodでは、ページの作成、広報などの具体的なアドバイスを行いながら、プロジェクトを成功させられるようにサポートさせていただくサポートプラン「いっしょプラン(※)」をご用意しております。

他のサービスについては、自分にあったプランをお問い合わせいただくことをおすすめします。

いっしょプランとは?
For Goodでは専任担当者による伴走サポート「いっしょプラン」もご用意しております。
利用者の満足度調査では、満足度88%*1を達成しており、ミーティングでの相談サポート、ページ作成とリターン設計のアドバイス、支援者を集める広報戦略ミーティングを実施しています。
*1 2022年12月実行者45人に行った弊社アンケート結果
*2集まった金額の7%、もしくは最低金額5万円(税別)でご利用いただけます。
>>いっしょプランについて知る

 

 

支援者数

最後に、クラウドファンディングのプラットフォームを選ぶ際に押さえておきたいのが、支援者数です。

クラウドファンディングでは、実行者が支援して欲しい人に声かけをしたり、SNSなどで発信していくことが、とても大切になります。

 

しかしプラットフォームによって、定期的にみている方の人数や関心の層が異なってくるため、支援者数も判断の材料にするのも良いのでしょう。

クラウドファンディングの支援者数出典:READY FOR, campfire, makuake, Good Morning, GREENFUNDING,Syncable, Kibidango, ENjiNE,うぶごえ各社ホームページより

 

クラウドファンディングの無料相談を受付中です!

 

④クラウドファンディングの手数料に関するQ&A

これまでクラウドファンディングの手数料について解説してきましたが、クラファン初心者の方はまだまだわからないことも多いでしょう。

そこで今回は手数料に対する疑問や質問についてもいくつかまとめてご紹介します。

Q.手数料が高ければその分サポートも手厚くなりますか?

手数料が高いからと言って必ずしもサポートが手厚いとは限りません。

そのため、手厚いサポートを希望しているという方は、利用者の口コミやサイトの相談ホームを使って自らサポート内容を調査しましょう。

 

Q.クラウドファンディングに失敗した場合手数料はかかりますか?

失敗した場合の手数料は「ALL-in方式」「ALL or Nothing方式」のどちらかによっても異なります。

「ALL or Nothing方式」の場合、目標金額に達成していないと、支援金が支援者に返金されるため、手数料は発生しません。

しかし、「ALL-in方式」の場合は目標金額に達していなくても集まった支援金を受け取ることができるため、その分の支援金に手数料が発生することが多いです。

 

⑤クラウドファンディングの手数料|まとめ

今回は各プラットフォームの手数料と手数料以外に抑えておきたい4つのポイントについてご紹介しました。

 

<手数料について>

・手数料は通常9%~20%がかかる

自分のプロジェクト内容に合ったプラットフォームを選ぶ

 

<おすすめサイトの選び方>

①手数料

②得意分野

③目標達成時の対応

④サポート内容

⑤支援者数

クラウドファンディングのプラットフォームをこれから決めようと思っている方は、ぜひ参考にして見てください。

 

 

関連記事:クラウドファンディングのやり方とは?

 

💡掲載手数料0円の仕組み
For Goodでは多くのクラウドファンディングで250円(税別)に
設定されているシステム利用料を200円(税別)に設定しています。
そうすることで、支援者もFor Goodを通して
プロジェクト実行者を応援しやすい仕組みを実現しています。

 

クラウドファンディングの無料相談を受付中です!

 

関連記事

「誰かのために」「何かのために」
その想いをカタチにしませんか

プロジェクトを立ち上げるあなたをサポートします。
まずはあなたの想いを聞かせてください。

資料のダウンロードはこちら